様々な話題をみんなで真面目に語り合う場です。 
反論、批判は大いに結構ですが、単なる誹謗中傷は削除されます。 
暴言と取られないように、言葉を選んで議論してください。 
ツリーが大きくなった場合は新しいツリーへ。 
 
 
※ここはゲイサイトです。 
	
	
	
	
	
	返信は記事右上 のメールマークより匿メールをお使い下さい。 
	詐欺被害の報告が多発しています。 売り専の勧誘、薬物・物品販売などのメールは無視して下さい。 
	管理人を騙ったメールが送信されていますが、当サイトから警告や通報のメールを送ることはありません。  
	サポの書き込みはサポ専用掲示板 に。18禁、マジメ、写真での募集投稿は削除します。 
	
 
 
 
  
    
    自分の好きに生きていいんですよ!! 
親が決めることではありません!! 
その代わり、今すぐ家を出て稼ぎながら音楽の学校に通いながら、税金と年金を支払ってから発言してください!! 
親と同居していたなら親の言うことに全てしたがうこと!! 
勿論、学校の成績も優秀なんですよね!? 
作曲をしたいだけなのか、楽器を演奏したいのか、プロになりたいのか、目立ちたいのか!? 
せめて、作曲家になりたいと思ったきっかけや憧れの作曲家とか、感動した曲とか書いてくれないと 
 
所詮ゆとりの戯言よ!! 
 
     
    
   
  
 
    
   <sage> 
   <DoCoMo/2.0 F904i(c100;TB;W24H17;ser352884017802787;icc8981100010633109716f) @proxy10025.docomo.ne.jp> 
	
 
 
 
  
    
    ユッケが話題になっていますが、マトモな大学を出ていたらユッケなどの生肉は食べる筈がないんですけどね!? 
ましてや6歳に食べさせる神経を疑います。 
教育って大切ですね。 
高卒なら仕方ないですが。 
 
     
    
   
  
 
    
   <sage> 
   <DoCoMo/2.0 F904i(c100;TB;W24H17;ser352884017802787;icc8981100010633109716f) @proxyag071.docomo.ne.jp> 
	
 
 
 
    
    
   <KDDI-SN3L UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0 @07022440458973_ed.ezweb.ne.jp> 
	
 
 
 
  
    
    なんだかルシフェルさんの話は自分が楽しく生きられるなら良い、 
というような感じがします(もちろん私が思っただけで、そう決め付けてるわけじゃないです) 
でも僕は愛国心がどうのこうの、ではなく 
せっかく日本という同じ文化圏、同じ言語を持つ区切りに生まれてきたのですから、 
その区域を皆で幸せにするのが私たちの仕事ではないでしょうか? 
「生まれた国なんて関係ねぇ。」 
というのはどうでしょう。こうして議論を交わすのにもこうして日本語を 
私たちはつかっていますし、この考えだって日本の教育をうけていなければ、 
日本で得た感覚が無ければ生まれなかったかもしれません。 
それはある意味みんな赤の他人ではなく、家族みたいなもんかと。 
もちろん全く他人とそうでない人の境界なんて無いんでしょうけど。 
 
だからきっと、ルシフェルさんみたいな考えが生まれるなら、 
日本に生まれて幸せと思えないんじゃないかと。 
実際僕もあまり思えません。不景気です、さらに 
その原因は私たちではない、先人達の、そして 
災害を引き起こす自然が原因です。 
これまでのことはまだ私たちのせいじゃないんです。 
だから僕は歴史の先人として先の世に、良い国、良い世界を伝えたいです。 
そうすればきっとあるいは・・・ 
 
高校生の稚拙な、まだ世の中を見ていない人間がいうことです。 
なんだかルシフェルさんに惹かれたのでしょう、駄文を書いてしまいました。 
でも僕は日本を幸せに出来る方法を、真剣に考えています。 
 
     
    
   
  
 
    
    
   <Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1 @i118-16-49-44.s10.a040.ap.plala.or.jp> 
	
 
 
 
  
    
    ▼ルシフェルさん: 
 
確かに確かに〜。 
オレは100%同意する(笑) 
 
なるようにしかならないから、 
考えたって仕方ないよね。 
 
後悔しないように自分の考えに責任?持って生きる、 
ただそれだけだね〜。 
 
     
    
   
  
 
    
    
   <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safar... @softbank219058058191.bbtec.net> 
	
 
 
 
  
    
    ▼くろさん: 
あのね 
人間って 
千年前と比べてすごく進歩したとか 
いまの生活がこのまま続くって思ってんじゃねえーの 
これって思い違いだね 
結局、人間なんて根本的に昔と何も変わってない 
自分たちが脆い基盤の上にいるのに全然わかってない 
自然からしたら女も男も子供も年寄りも関係ないし 
人の生き死にに良いも悪いもない 
だからこそ、今楽しいことだけ考えるってのもあるかも知れない 
けど、この先、ずっとそれが続く保障はない 
危険に気づいていて面倒くさがって放って置くと、いつか強制的に付けを払わされる 
原発見たいに 
国や地域なんてものは、誰でも少なからず愛着はもっていると思う 
それで右だの左だのってのにはあまり意味がないと思う 
結局、やり方違いで目的は一緒なんだから、目的達成に向けて協力し合うほうが大事 
ルシフェルさんが楽しく過ごしたいのは、それはそれでいいと思う 
けど、それはタダで手には入らない 
楽しく過ごしたいのなら、楽しく過ごすべき土地と人々がいなくてはならない 
日本人としての誇りや愛国心とは、そういったものを大切にしたい気持ちが根っこにあると思う 
ルシフェルさんだって、自分が住んでる地域に放射能がばら撒かれたらいい気はしないだろう 
 
     
    
   
  
 
    
    
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.6; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729;... @85.15.132.27.ap.yournet.ne.jp> 
	
 
 
 
  
    
    ▼17さん: 
なりたかったら好きにしろよ。 
なにやったって苦労のない生き方なんてねーよ 
自分がどうしてもやりたいなら親の断りなんかかんけーねだろ 
親騙してでも自分の筋とーせよ 
 
     
    
   
  
 
    
    
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.6; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729;... @85.15.132.27.ap.yournet.ne.jp> 
	
 
 
 
  
    
    ▼お告げさん: 
しれのもめ! 
小生が本物である。 
今回の震災でマイカーを津波で流失し、生まれ育った地区は消滅した。 
自然の猛威は恐ろしい。 
しかし、小生は震災を経験して改めて日本人であることに誇りを感じた。 
人々は苦難に直面しても慌てることなく互いに協力し合って秩序を維持した。 
ある人は親族をなくしても悲しみに暮れることなく義務を忠実に果たそうとした。 
小生は思う。 
ルシフェル君、安心したまえ。 
静岡に地震に見舞われても、また津波が来ても、日本人は決して君を一人だけにはしない。人々は君に寄り添い、苦しみも悲しみも君と互いに分かち合うだろう。 
私は君が空腹に喘いでいるのなら、君一人空腹にはさせない。私も喜んで空腹に耐えよう。 
艱難辛苦に直面しても人間としての踏みとどまり、獣以下に成り下がらない強さを日本人は持っているのである。 
 
     
    
   
  
 
    
    
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.6; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729;... @85.15.132.27.ap.yournet.ne.jp> 
	
 
 
 
 
  
   
   
  
    masa  
	
    - 11/4/24(日) 17:21 - 
   
  
  
    
    私たちはあらゆるものから守られて今を生きていると思っています。 
未成年であれば親に、日本人なら国や地域にと様々です。 
守られている土台があるから楽しい生活があるのではないでしょうか? 
 
この国は祖先である人々が子孫に対し、いい国を残す努力をしてくれた結果で存在しているのであって、ポッと発生して出来上がった国ではありません。 
 
私たちはそういった恵まれた国に生まれたことに感謝すべきだと思いますし、子孫にもすばらしい国のまま継承していく責任があると私は考えています。 
 
大事なものを守る気持ち。 大事な人を守る気持ち。 
そしてそれを実現させるための行動。 
 
ただ漠然と生まれたときからある当たり前は実は当たり前ではないんだという事をもっと視野を広げて知るべきだと思います。 
 
     
    
   
  
 
    
    
   <Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0) @pd8bbd0.hyognt01.ap.so-net.ne.jp> 
	
 
 
 
 
  
   
   
  
    masa  
	
    - 11/4/24(日) 17:05 - 
   
  
  
    
    将来あなたが作曲家になりたいといった夢を否定された訳ではなく 
それを理由として今、大学に行かないとか、就職しないという判断は間違いだといわれたんじゃないかな? 
 
才能があるならば、普通に勉強したり仕事したりしていても作曲できるんではないのかなと素人ながらに思います。 他の人が提案してくれてるような音大に行くこともそのひとつの選択肢だとおもうし。 
 
親御さんが言ってる事は、夢を理由に今をおろそかにするなということだと思いますがいかがですか? 
 
     
    
   
  
 
    
    
   <Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0) @pd8bbd0.hyognt01.ap.so-net.ne.jp> 
	
 
 
 
  
    
    自分が気持ちよくなることしか考えてないようなタチとはご遠慮願いたい。 
 
ケツほぐす前にすぐいれようとする人とか最悪。 
 
上手な人とはホント気持ちよいのだが… 
 
そうそういないよな 
 
     
    
   
  
 
    
    
   <KDDI-TS3Q UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0 @05004018311688_ed.ezweb.ne.jp> 
	
 
 
 
  
    
    よく「夢を叶えたい」という気持ちと「仕事で成功したい」という欲望を 一緒に捉え 無理と否定する。 
そういう考え方も ありだと思いますが それは他の言葉に逃げ 自分の夢を破棄した 弱虫のいうことだと 私は 認識しております。 
 
前者が述べている「個人の才能の値の重要性」に ついても 否定はしませんが 賛成するには 大分 説得力に欠けます。 
結局「才能」とは 途中下車した人間が 諦め切れない気持ちを 相手に ぶつけただけの 言葉であり 人の真似を最優先し 個性そのものに着目しないと いずれ あなたも「才能がなかった。親の言う通りにすればよかった」と 責任をなすりつけるようになります 
 
     
    
   
  
 
    
    
   <Opera/9.30 (Nintendo Wii; U; ; 3642; ja) @softbank219196146210.bbtec.net> 
	
 
 
 
  
    
    作曲家になる夢、素敵ですね。 
もし親御さんが大学を気にするのでしたら、音大という手もあります。 
ただ、確かに親御さんのいうとおり、音大を出たからといって、作曲家として食べていける・自分のやりたいことで生活できるかどうかは、かなり厳しいところです。 
これはどの職業でも同じだと思いますが、特にこの世界では、才能・努力・運がどれもが大事です。 
 
あと、ひとつおせっかいとして、一口に作曲家といっても自分がどのような存在になりたいのかを持っておくことが大事だと思います。 
音楽家なんて所詮自称です。 
クラシック・現代音楽を書くような人になりたいのか、ポップス・編曲などを手がけたいのか、映画音楽をやりたいのか…等色々な選択肢がありますし、実際掛け持ちしている・せざるを得ない人もいますが、自分が本当にやりたいことを意識しておくことは大事です。 
 
いつも理想と現実のギャップを突き付けられるような世界ですが、それでも、仮に今後厳しい人生を送ったとしても、作曲家になりたいのでしたら、どうかその夢を忘れず、希望をもって歩んでいってください。 
 
 
ピアノ科音大生より。 
 
     
    
   
  
 
    
   <sage> 
   <SoftBank/1.0/943SH/SHJ001/SN359302032387950 Browser/NetFront/3.5 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 @w51.jp-t.ne.jp> 
	
 
 
 
 
  
   
   
  
    大  
	 
    - 11/4/8(金) 3:19 - 
   
  
  
    
    勿論 君の人生なんだから君の行きたい道に行けばいいよ それが後悔しないからね ただ安穏と親の家で生活し 養われてる以上は親の意見も道理だよ 家を出て君の手で切り開いたらいいんじゃないの? 
 
     
    
   
  
 
    
    
   <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6.6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; eSobiSubscr... @softbank218134188009.bbtec.net> 
	
 
 
 
  
    
    僕は将来、作曲家になりたいのですがそれを親に言ったら、音楽なんかで食っていけるほど世の中甘くないちゃんと大学いって就職するのが一番真っ当な生き方だ。今はみんなそうしてる的な言われかたをしました。 
親が自分のこと心配してくれてるのはわかるし、そうするのが多分一番苦労せずに生活できるであろうことも想像できます。 
でもだからって、みんながそうだからってそれで自分も同じようにしないといけないの?世の中十人十色で同じ人間なんていないのに。 
なんで多数決で僕の生き方を否定されなければいけないの? 
誰も応援してくれる人がいなくても僕は自分の人生を生きます。 
 
     
    
   
  
 
    
    
   <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_7; ja-jp) AppleWebKit/533.20.25 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.4 Safar... @KD125054146197.ppp-bb.dion.ne.jp> 
	
 
 
 
  
    
    デカイ風力発電は別として、個人宅につけられる風力発電機はなかなかのもの。 
特に、海辺や風の強い地域ならばなおさらいい。風さえあれば夜間も発電可能だし。 
ただ、ソーラーは売電優遇があるけど、風力は無いという不公平な面もある。 
企業のまわし者ってわけではないけど、ゼファーなんかは有名だね。 
 
     
    
   
  
 
    
    
   <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1 @p2251-ipbfp401fukui.fukui.ocn.ne.jp> 
	
 
 
 
  
    
    確かに原子力発電は避けて通れないとものだと思います。 
太陽光発電は変換効率が低くかつコストも高い、 
風力発電は日本にふさわしい設置場所はないと思います。 
デモとか勝手に言わせておけばいいんですよ。 
所詮、彼らにはないですから。 
 
     
    
   
  
 
    
    
   <Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:2.0) Gecko/20100101 Firefox/4.0 @p3050-ipbf201kokuryo.gunma.ocn.ne.jp> 
	
 
 
 
  
    
    もしエイズ感染したら症状はどんな風に現れるのですか?教えて下さい。 
 
     
    
   
  
 
    
    
   <KDDI-SH37 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.232 (GUI) MMP/2.0 @05004032256885_ew.ezweb.ne.jp> 
	
 
 
 
  
    
    原発反対論者が最近大声で喚いてらっしゃるようですが 
ソーラー発電や風力発電のどこが自然発電なんでしょうか? 
真面目に勉強したことがない人の発想なんでしょうか? 
 
100年に1度とか1000年に1度という災害を想定しないのが失敗だと主張してますが 
過去に想定されたことがあったのでしょうか? 
費用は幾らかかるやら? 
消費税50%にすれば可能か!? 
青年の主張かよ都知事選って感じですね 
だれか将来を任せられる大学生は居ませんかね!? 
 
     
    
   
  
 
    
    
   <DoCoMo/2.0 F904i(c100;TB;W24H17;ser352884017802787;icc8981100010633109716f) @proxyag056.docomo.ne.jp> 
	
 
 
 
  
    
    この書き込みは投稿者によって削除されました。(11/4/10(日) 17:15)