過去ログ

                                Page     208
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼質問7dSu  パックン-i 05/4/13(水) 0:43
   ┣Re(1):質問7dSu  滝沢クリトリス 05/4/13(水) 1:17
   ┣Re(1):質問7dSu  あき 05/4/13(水) 5:00
   ┃  ┗Re(2):質問7dSu  たか 05/4/13(水) 18:51
   ┃     ┗Re(3):質問7dSu  あき 05/4/14(木) 19:06
   ┃        ┣Re(4):質問7dSu  たか 05/4/14(木) 20:39
   ┃        ┃  ┣Re(5):質問7dSu  アルバス 05/4/14(木) 21:08
   ┃        ┃  ┗Re(5):質問7dSu  あき 05/4/15(金) 0:11
   ┃        ┃     ┣Re(6):質問7dSu  アルバス 05/4/15(金) 0:33
   ┃        ┃     ┃  ┗Re(7):質問7dSu  あき 05/4/15(金) 20:27
   ┃        ┃     ┗Re(6):質問7dSu  たか 05/4/15(金) 18:39
   ┃        ┃        ┗Re(7):質問7dSu  あき 05/4/15(金) 20:14
   ┃        ┃           ┣Re(8):質問7dSu  スーダラ人生君 05/4/16(土) 2:57
   ┃        ┃           ┣Re(8):質問7dSu  たか 05/4/16(土) 11:47
   ┃        ┃           ┃  ┗Re(9):質問7dSu  あき 05/4/16(土) 12:46
   ┃        ┃           ┃     ┗Re(10):質問7dSu  たか 05/4/16(土) 22:20
   ┃        ┃           ┃        ┗Re(11):質問7dSu  あき 05/4/17(日) 0:39
   ┃        ┃           ┃           ┗Re(12):質問7dSu  たか 05/4/17(日) 1:32
   ┃        ┃           ┃              ┗Re(13):質問7dSu  あき 05/4/17(日) 2:14
   ┃        ┃           ┃                 ┗Re(14):質問7dSu  たか 05/4/17(日) 19:49
   ┃        ┃           ┃                    ┗Re(15):質問7dSu  あき 05/4/17(日) 20:46
   ┃        ┃           ┃                       ┗Re(16):質問7dSu  たか 05/4/19(火) 18:25
   ┃        ┃           ┃                          ┗Re(17):質問7dSu  あき 05/4/20(水) 0:28
   ┃        ┃           ┃                             ┗Re(18):質問7dSu  たか 05/5/2(月) 19:48
   ┃        ┃           ┃                                ┗Re(19):質問7dSu  あき 05/5/3(火) 18:49
   ┃        ┃           ┗Re(8):質問7dSu  専門生 05/4/16(土) 12:36
   ┃        ┃              ┗Re(9):質問7dSu  あき 05/4/16(土) 13:01
   ┃        ┃                 ┣Re(10):質問7dSu  一番乗りマニア秋葉さん 05/4/16(土) 13:35
   ┃        ┃                 ┃  ┗Re(11):質問7dSu  あき 05/4/16(土) 14:11
   ┃        ┃                 ┗Re(10):質問7dSu  専門生 05/4/16(土) 14:03
   ┃        ┗Re(4):質問7dSu  圭太 05/4/24(日) 14:21
   ┣Re(1):質問7dSu  アルバス 05/4/14(木) 0:37
   ┣Re(1):質問7dSu  滝沢クリトリス 05/4/14(木) 0:50
   ┣Re(1):質問7dSu  shun 05/4/14(木) 15:56
   ┗Re(1):質問7dSu  アース 05/4/15(金) 17:13

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 質問7dSu
 ■名前 : パックン-i
 ■日付 : 05/4/13(水) 0:43
 -------------------------------------------------------------------------
   東大、京大に入る人とその他大学に入る人の違いって何だと思いますか。

こんなことを疑問に思うことがその違いなんだろうか?

みなさんはどう思いますか?

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@catv-120-229.ctk.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):質問7dSu  ■名前 : 滝沢クリトリス  ■日付 : 05/4/13(水) 1:17  -------------------------------------------------------------------------
   ▼パックン-iさん:
>東大、京大に入る人とその他大学に入る人の違いって何だと思いますか。
>
>こんなことを疑問に思うことがその違いなんだろうか?
>
>みなさんはどう思いますか?

エルメスとビトンのバックをもつのと、その他のバックを

持つのとの違いと似たような感じ。

この二つのブランドだけは、買取価格が他の追随をゆるさない。

飽きても確実に金になる・・・まあそんなところかな。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p1083-ipad22gifu.gifu.ocn.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):質問7dSu  ■名前 : あき  ■日付 : 05/4/13(水) 5:00  -------------------------------------------------------------------------
   堀江モンみたいな微妙に空気よめない人が入るのが東大。京大。
あと親やらがお金持ってるかどうか。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@zaq3d738e50.zaq.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):質問7dSu  ■名前 : たか  ■日付 : 05/4/13(水) 18:51  -------------------------------------------------------------------------
   いや、俺の友達で、かなり、貧乏だけど、京大に行った人いるよ。
そういう人、けっこいるみたい。
てか、金あれば、慶応とか早稲田に行くでしょ。
まあ、慶応の授業料は安いけど。
京大は学部によると思うけど、工学部とか理学部は、おたく系が多いらしい。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@p3020-ipad72osakakita.osaka.ocn.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):質問7dSu  ■名前 : あき  ■日付 : 05/4/14(木) 19:06  -------------------------------------------------------------------------
   まぁ天才はいると思うよ。
いつのまにかこつこつやってる人。
芸人のメッセンジャーの黒田の兄ちゃんだって家むっちゃ貧乏やったけど、
国公立の大学いったって。
でもそういう人がいっぱいいるわけじゃないし。。稀でしょ。
東大・京大生の親の所得ってデータないかなぁ??

どっちかっていうと、
ちっちゃいころから有名塾いったり私立行かせたりして金かけてるほうが
多いと思うけど。灘とか?授業料の高い安いよりこの大学に入るまで
どれだけ親が金かけたかによると思うけど。だからある意味世間を知らないとか。。

ちょっとやっかみとか偏見とか入ってますけど。。w

教育は人を育てるっていうより選別するっていう役割のほう大きいと思う。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@zaq3d2e86f9.zaq.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):質問7dSu  ■名前 : たか  ■日付 : 05/4/14(木) 20:39  -------------------------------------------------------------------------
   >まぁ天才はいると思うよ。
>いつのまにかこつこつやってる人。
>芸人のメッセンジャーの黒田の兄ちゃんだって家むっちゃ貧乏やったけど、
>国公立の大学いったって。
>でもそういう人がいっぱいいるわけじゃないし。。稀でしょ。

稀じゃないと思うよ。公立高校のトップ高校に在籍してたんですけど、東大京大あわせて、50人ぐらいいたし、塾に行ってる人の方が少なかったよ。
でも、そうでない、偏差値的に低い学校から、国公立いった人は偉いと思う。
そもそも、東大京大に行くような人(もちろん、全員ではないけど)塾や予備校なんて行かなくても、合格してるよ。そりゃ、灘から行ったやつは金かかってると思うけど、みんながみんなそうではないよ。よく、東大京大行く人、天才扱いされがちだけど、実際、学校に入って、研究して、そこで、才能が発揮されるだけやから、受験勉強なんて、頑張れば、本当に努力すれば、だれでも、国公立にいけると思います。だから、受験に才能もなければ、センスもいらないです。それは、入学してから、必要とされる物です。
>
>どっちかっていうと、
>ちっちゃいころから有名塾いったり私立行かせたりして金かけてるほうが
>多いと思うけど。灘とか?授業料の高い安いよりこの大学に入るまで
>どれだけ親が金かけたかによると思うけど。だからある意味世間を知らないとか。。

どれだけ、親が金をかけても、バカな人はバカだと思うけど。
ばらしちゃうけど、俺、京大にいってるけど、普通に公立高校やし、塾は一切行ってないよ。学校の講習とかで頑張った。それに、本当に金かけてるのは、医学部志望者の奴らと思うよ。あきさんは、東大や京大の世界をご存じですか??
同じ学部で、自分で、学費稼いで、勉学にいそしんでる人もいるし。
みんながみんが、世間知らずではありませんよ。

>教育は人を育てるっていうより選別するっていう役割のほう大きいと思う。

俺は、教育学部なんですけど、あなたの言っているのは、受験勉強教育のことですか?

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@p4199-ipad312osakakita.osaka.ocn.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):質問7dSu  ■名前 : アルバス  ■日付 : 05/4/14(木) 21:08  -------------------------------------------------------------------------
   あー、京大かぁ・・・・・。
俺の友達結構たくさんいるんやけど(笑

・・・・・好きな人も京大にいるんだよなぁ。
もう1年会ってないし、忘れられちゃってるかもなぁ・・・・・。

・・・・・京大にはいろいろと思うところのある俺でした。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@202-071-090-226.ap.canvas.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):質問7dSu  ■名前 : あき  ■日付 : 05/4/15(金) 0:11  -------------------------------------------------------------------------
   ふ〜ん。そうなんだ。

誤解誤解。お金は少ししか関係してないみたいね今は。

東大や京大の世界をご存じですか??
っていわれても知ってるわけないじゃん。
やっかみと偏見入ってますっていったんだけどなぁ。。。

受験に才能もなければ、センスもいらないです。ってのは違うと思うけど
まぁ、頭の良い人から言えばセンスなんてないって思うかも知れないけど。。

勉強のやり方で手際いい人とそうでない人がいるけどそれはセンスじゃないの??
頭の回転速い人とそうでない人がいるけどそれは生まれ持った才能じゃないの??
努力できることもかぎられてるとおもうよ。

あと受験勉強教育じゃなくて教育全般が選別する役割持ってるって思うっていったの。


あとさ、疑問なんだけど。よく家族代々東大です。とか兄貴が東大、弟が東大とかって
たまに見るけどなんで??

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@zaq3d2e86f9.zaq.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):質問7dSu  ■名前 : アルバス  ■日付 : 05/4/15(金) 0:33  -------------------------------------------------------------------------
   いい学校を出てる人は、自分の子供にも同じかそれ以上の学校に入ってほしい。
そう思うのが普通でしょ。
子供にとってはプレッシャーになるけど、それを乗り越える人もいる。
それで兄貴が東大に入ったら、弟も東大に入らなきゃって思って努力する。
運がよければ家族全員東大ってのも可能だな。

・・・・・ただ、プライド高そうでお付き合いしたいとは思わないけど。


確かに、受験勉強には多少のセンスや才能が必要かもしれない。
お金をかければその分レベルの高いとこに行けるのも事実。
もちろんそれをやっかんだり妬んだりってのも仕方ないことだとは思う。
あと、世間知らずだってのも否定しない。

でも、努力することも大事なのを忘れずに。
努力したって無理・・・・・って思った時点で負け組み。
受験勉強にはセンス以上にコツや技術、経験が必要になる。
これは才能とかじゃなくて、地道な努力で身につくもの。
才能があっても努力しなければこれは身につかない。
ただ、すぐに効果の出るものでもないから、なかなか難しいけど。


・・・・・っていうか、なんかすごく偏見で見られるんだなぁ。
俺は東大とか京大に入るレベルじゃなかったんやけど。
知り合いは多数東大・京大・その他の国公立にいる。
みんな極普通の気のいい連中で、決してオタクとかインテリな雰囲気はない。
テレビやマンガでそういうイメージが刷り込まれてるんだろうけどね。

でもそうか、やっぱりそういう目で見られてるのか・・・・・。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@202-071-090-226.ap.canvas.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):質問7dSu  ■名前 : あき  ■日付 : 05/4/15(金) 20:27  -------------------------------------------------------------------------
   だってさぁ。。
頭もよくて性格もよくて。
んで顔もよかってみぃ〜。

ひがみたくもなるよぉ(泣)
お前の人生超スムーズやなぁって

勉強するとこって人に見られないじゃない。
実はむっちゃ努力してんねやろけど。しんどいんやろけど。
良いとこしか見えへんやん。

まあロザン(芸人の)みたいにええ人いっぱいおるやろけど。
官僚みたいに卑屈な人もいそうやん。

受験勉強のコツってのは才能じゃないのぉ??
早いめに教えてほしかった。早いめに気づきたかった。

なんかオレカッコ悪いな。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@zaq3d2e80f3.zaq.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):質問7dSu  ■名前 : たか  ■日付 : 05/4/15(金) 18:39  -------------------------------------------------------------------------
   >受験に才能もなければ、センスもいらないです。ってのは違うと思うけど
>まぁ、頭の良い人から言えばセンスなんてないって思うかも知れないけど。。
>勉強のやり方で手際いい人とそうでない人がいるけどそれはセンスじゃないの??
>頭の回転速い人とそうでない人がいるけどそれは生まれ持った才能じゃないの??

受験に才能もなければ、センスもいらないというのは、高校レベルの勉強を理解するのに、才能やセンスがいらないって意味。だって、数学でも、受験に出る勉強をして、解き方を覚えるわけでしょ?そう、数学、理科を含め、受験科目はすべて、暗記です。でも、例えば、大学の理学部数学科の授業って言うのは、高校の暗記と全く違って、自分で、考えて、研究するから、ギャップが激しくて、そこで、本当に数学の才能のある人は、フィールズ賞をとったりするわけ。(これは、数学での例です)だから、高校の勉強の内容理解においては、才能はいりません。
でも、あなたが言及したように、勉強方法にはセンスがいるかもしれません。先生がすすめる方法以外に、本当に自分にあった勉強方法を開発する、確立するのは、ものすごく大変ですから、センスがいると思います。(でも、だいたいの人は学校の先生やお金はかかってはしまいますが、予備校や塾の先生の勧める勉強方法をとっています。)

>
>あと受験勉強教育じゃなくて教育全般が選別する役割持ってるって思うっていったの。

どういう点でか、詳しく御願いします。
>
>あとさ、疑問なんだけど。よく家族代々東大です。とか兄貴が東大、弟が東大とかって
>たまに見るけどなんで??

あれは、刷り込みで、昔から、親の価値観が、子供に影響しているのでしょう。
東大以外の学校に行っても意味がないみたいなことを昔から親に言われてるんでしょうか。
代々医者とか代々教師とかいるでしょ?
ちなみに、俺は、京大ですが、父は、神戸大学、母は高卒です。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@p4085-ipad309osakakita.osaka.ocn.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):質問7dSu  ■名前 : あき  ■日付 : 05/4/15(金) 20:14  -------------------------------------------------------------------------
   う〜ん。やっぱし頭良い人が考えることとはギャップがあるみたい。。。

>高校レベルの勉強を理解するのに、才能やセンスがいらないって
ってあるけど高校中学云々関係なくセンスは在ると思うよ。

オレ文系だし数学とか中学からお手上げだったし、何回といて答えあわせしてても
あわなくて、なんで??って思うこといっぱいあったし。それなのに解ける人は、
さらっと解いちょうでしょ。
それに暗記も同じで、すぐに覚える人は覚えるし、
覚えれない人はものすごい時間かかってやっとこんだけって。

あとはこつこつするってのも才能ってか家庭環境とかもあると思うけど。
自分に勉強しなきゃいけないって義務感、感じてこれる人とすぐにさめちゃう人。
この義務感にはやく気づく人・気づかせてくれるが周りにいる人とその反対。

あとは先生に合う合わないってあるじゃない??
これが頭の良い人は合う範囲がものすごい広い気がする。
その先生に合わせていける才能があるんかなぁって

大学の研究は高校の勉強とはでギャップがあるっていても(確かに全然違うけど)、
才能のある人と、そうでない人ととのギャップの度合いって違うと思うよ。
フィールズ賞ってはじめて聞いたぁ。。。

教育が選別の役割もあるっていったのは。

例えば何でテストがあるの??
良い点とった人→良い大学
悪い点取った人→その他。

別にテストがあるからだめなんだ!なんて言ってるんじゃなくて
そういう役割が在るんだなっていっただけ。学校がこの人はこれだけの
能力がありますって社会に報告して社会はそれを判断材料の一部にするでしょ。
訓練可能性??


『よく家族代々東大です。とか兄貴が東大、弟が東大とかって
たまに見るけどなんで??』って聞いたのは
こういう答えがほしかったの・・
『親の価値観が、子供に影響しているのでしょう。』
↑これ。

スタート地点から違うかったんだって思う。
上にも書いたけど気づかせてくれる人がいるのといないのは
ある程度影響してるみたい。親が東大→子も東大だったら
平等教育ってなに??ってなる。
アメリカじゃヘッドスタート計画ってあったみただけど。
まあこれはやり過ぎか。

ちなみにオレのおとんは高卒で、おかんは専門卒です。
(尊敬してます。)

なんか才能ばっか突出してるみたいになっちゃったけど、東大京大
いく人がすっごい努力したんやろなぁっては思います。すごいなって。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@zaq3d2e80f3.zaq.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(8):質問7dSu  ■名前 : スーダラ人生君  ■日付 : 05/4/16(土) 2:57  -------------------------------------------------------------------------
   俺自慢じゃないけど勉強大ッ嫌い。

マジ家で真剣に勉強したことない。

小学校から家庭教師をつけてもらったけど、全然

勉強に身がはいらない。

でも小学校で片親になり、普通の家庭に引けをとっちゃいけないと

親はものすごい教育に力をいれる。

でも嫌いなものは嫌い、んで悪知恵だけはよくはたらき

親をよろこばせなきゃっと思い中学ん時に定期試験があったさ。

でもその試験は隣りの中学とは同時じゃなくって日時がずれる。

だから隣りの中学の友人に回答教えてもらって、すごくイイ成績。

案の定バレテ、親呼び出し。

高校受験は県内で5本の指に入る進学校、入試の時にタマタマ

隣りの席のやつが優秀だったかた入学できたようなもの。

高校時代は英語数学物理が常に赤点30点以下

マトモな大学にはいれない、そこで親が知恵をしぼり

音大に進学しろと・・・音大ほど入学までに金がかかる割に

つぶしのきかない大学は美大と言い勝負

二浪しても入試失敗、予備校は入学式しかいってない。

声楽とピアノのレッスンはチャンといったけど・・・

やる気なし・・・

でも人生どこでどう才能が開花するかわからない。

マイフェアレディーの運がよけリャの歌そのものだと思う。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p2080-ipad13gifu.gifu.ocn.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(8):質問7dSu  ■名前 : たか  ■日付 : 05/4/16(土) 11:47  -------------------------------------------------------------------------
   数学の話がでたの言うと、数学とか特に理系科目は、どれだけ数をこなしたかで決まります。同じような問題を繰り返しすることで、初めて身に付くのであって、確かに、一回で身に付く人もいれば、3回、4回で身に付く人もいます。それは、個人差で、早くできる人が才能があるというのではないと思います。得意不得意っていうのもあると思いますし。

>あとはこつこつするってのも才能ってか家庭環境とかもあると思うけど。
>自分に勉強しなきゃいけないって義務感、感じてこれる人とすぐにさめちゃう人。
>この義務感にはやく気づく人・気づかせてくれるが周りにいる人とその反対。

義務感に早く気づかされる環境(家庭環境、啓発してくれる友達の有無)にあるかないかで、有利不利があるということですか?義務感と焦りは違いますよ。高3になって、焦りを感じて、勉強をし出す人と、医師になりたくて、医学部に合格するために、勉強をしなければならいという義務感を感じて、高1から勉強をしている人。もし、焦って高3から始める人が、自分の夢という物をはやくに確立していて、高1から勉強していたら、どうですか?義務感は環境ではなくて、自分の主体にあると思います。周りの友達が遊んでばっかりいる。友達が遊んでいるから俺もいけるかと思って、勉強しない。それは、環境のせいでなく、流されてしまって、主体性をなくしてしまった自分になるのだということです。

>あとは先生に合う合わないってあるじゃない??
>これが頭の良い人は合う範囲がものすごい広い気がする。
>その先生に合わせていける才能があるんかなぁって

人間関係の問題と頭がいい悪いの問題は関係ないです。
わかりにくい先生の授業でも理解できる人とできない人とで、差があって、頭のいい人は、わかる先生の幅が広いということですか?どんな先生に習っても、勉強するのは自分だから、よく、先生のせいにする人がいますが、本当に先生にせいにしていいのは、その先生が、生徒のやる気をなくすような先生です。(それが、直接、わかりにくい先生につながるとは限りません。)


>才能のある人と、そうでない人ととのギャップの度合いって違うと思うよ。

才能は先天的なものもありますが、どれだけ、努力したかです。親が東大でその子も東大だからといって、その子どもが、努力をしないで東大に合格したわけではありません。大学に入ってから、新しい自分の才能が発揮される可能性もあるし、大学というのは、自分の可能性を見つけるところだと思います。だから、数学が苦手な人でも、歴史学の学会で驚くべき新説を発表するかもしれません。でも、歴史の方面に進まなければ、その才能は発揮されずに終わります。まあ、そんなこと言っても、自分になんの才能があるのかなんて、わからない。その才能に偶然に出会うことの方が実は多いのかもしれませんね。
>
>教育が選別の役割もあるっていったのは。
>
>例えば何でテストがあるの??
>良い点とった人→良い大学
>悪い点取った人→その他。
>
テストには客観性があるからでしょう。でも、医学部受験に合格するインテリが本当に、医師としての素質がみんなにあるとはおもいません。国数理社英ができるからといって、いい医師になるとも限りません。でも、テストがなければどうしますか?テストなしで面接だけで医師になりたいという情熱だけで、医学部に合格させると、大変なことになるでしょう?


>上にも書いたけど気づかせてくれる人がいるのといないのは
>ある程度影響してるみたい。親が東大→子も東大だったら
>平等教育ってなに??ってなる。

医師の子供に医師が多い。これは、親の影響をもろに受けていますね。でも、親に敷かれたレールを歩むよりも、本当に医師になりたくて、本当に東大に入りたくて
、入学する人の方が、自分の主体性で生きている気がします。親が東大子も東大で、平等教育がどうという問題は関係ないと思います。自分の意識の問題ですから。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.0...@p4115-ipad61osakakita.osaka.ocn.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(9):質問7dSu  ■名前 : あき  ■日付 : 05/4/16(土) 12:46  -------------------------------------------------------------------------
   やっぱだめだわぁ。頭良い人が考えてることわかんない。。。

数学の話出たのでってそっちが先にかいたんじゃん。。(困)
得意不得意っていいってもまんべんなく良い点取る人いるでしょ。
その個人差は才能だとおもうけど。

頭の良い人皆が皆、夢もって勉強してるわけじゃないでしょ。
逆にオレは○○になりたいんだ!って思ってても勉強できない人いるじゃん。
あたまの良い人は義務感を義務感と感じない部分が在ると思うけど。
ん〜どっちかっていうと逆か?義務感を感じない人があたまがいいのか。

先生に合う合わないを人間関係の問題て解されると困るんだけど。

>『わかりにくい先生の授業でも理解できる人とできない人とで、差があって、頭のいい人は、わかる先生の幅が広いということですか?』こっちが正解。

公立高校でも偏差値の違いでその高校に配属される教師の質ってちがうのかな??

オレいってた高校の先生はとんでもない人ばっか。授業中ず〜と板書ばっかだったし
歴史の先生はまともに授業しない。授業っていうより演説?みたいだったずっと自虐思想の演説してはったわ。んでテストは感想文書きなさい。いっぱい書いたら内容によらず加点しますってさ。
だから、『生徒のやる気をなくすような先生』っていっぱいいました。
てかオレはそういう先生とは合わないって感じました。頭のいい人はわかんないけど。。

なのに先生のせいにする生徒がいるっていう認識はどぅかなぁって思う。
教育学部いってるんですよね?いずれは教育関係の仕事とかつきつはるんだと
思うんですけど。。。。

こいつは頭がいいから努力してるんだ!こいつは頭が悪いから努力してないんだ!
って単純に解釈されちゃうと、ついて行けない人はかなり困ります

>どんな先生に習っても、勉強するのは自分だから、
っていわれたら教師の意味ないじゃん。
じゃもう学校なんていかなくて一人で勉強してるほうがいいんじゃん?
まぁ今の教育のままじゃ。そうだね。賛成。

>テストがなければどうしますか?
だからテストがあるからいけないんだ!なんていってませんって書いてますけど。
そういう役割がありますね。ってかいたの。

あと周りの環境についいていうと
努力の仕方を教えてくれる人が周りにいる人と、いない人
は違いがあると思うよ。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@zaq3d2e80f3.zaq.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(10):質問7dSu  ■名前 : たか  ■日付 : 05/4/16(土) 22:20  -------------------------------------------------------------------------
   >やっぱだめだわぁ。頭良い人が考えてることわかんない。。。

自分の理解力のなさを人のせいにしないで欲しいと思います。

>得意不得意っていいってもまんべんなく良い点取る人いるでしょ。
>その個人差は才能だとおもうけど。

まんべんなくとる良い点を取る人は努力をしています。
苦手な教科があれば、面倒くさがらずに、努力して克服すればいいだけで、それを自分が才能がないからと言って逃げ出して、挙げ句の果てに、東大京大に行ってる人を妬ましく思う。そんな人は、ちょっと、悲しいです。
何回も言ってるけど、学校の勉強に才能はありませんから。絶対。


>頭の良い人皆が皆、夢もって勉強してるわけじゃないでしょ。

それは言えてますね。まあ、とりあえず、○○大に入学して、一流企業に入って、出世してみたいな人いますね。でもそういう人で、50代近くになって、もうこれ以上、出世できないことに気づくと、今まで、出世だけを生き甲斐にしてたのに、目標を失って、うつ病になって、自殺してしまう人が急増中なんですけど、社会問題になってますね。とりあえず勉強族と俺はいってますが。実はこういう人の方が多かったりするのも事実ですし。

>逆にオレは○○になりたいんだ!って思ってても勉強できない人いるじゃん。

それは決意が足りないだけ。必死になれば、受験勉強に関しては、大丈夫。
それを、自分には才能がないといって、諦めてしまうのはもったいないと思います。

>あたまの良い人は義務感を義務感と感じない部分が在ると思うけど。
>ん〜どっちかっていうと逆か?義務感を感じない人があたまがいいのか。

意味不明。貴方の言うとおり、頭のいい人が義務感なければ、日本はどうなるんでしょうね。

>>『わかりにくい先生の授業でも理解できる人とできない人とで、差があって、頭のいい人は、わかる先生の幅が広いということですか?』こっちが正解。
>
>公立高校でも偏差値の違いでその高校に配属される教師の質ってちがうのかな??

いや、俺の行ってた学校は公立のトップ校だったけど、えげつない先生いましたね。でも、教育委員会で、進学校で経験を積んだ教師で、受験のノウハウをよく知っている教師は、進学校ばかりに配属されるって言うのはありますけどね。別に、教師の質=授業のわかりやすさではないと思いますが。

>だから、『生徒のやる気をなくすような先生』っていっぱいいました。
>てかオレはそういう先生とは合わないって感じました。頭のいい人はわかんないけど。。

それを頭のいい人と比較する発想に驚きますが。
確かに、歴史の先生で、生徒に歴史に関して興味を持たせる力のある先生とそうでない先生がいますね。理科でもそうか。
>
>こいつは頭がいいから努力してるんだ!こいつは頭が悪いから努力してないんだ!って単純に解釈されちゃうと、ついて行けない人はかなり困ります

頑張っても、点数がとれない人がいますね。(大方、勉強方法に問題がある)でも、頑張っているかどうかは、授業中の様子で一目瞭然です。寝てたり、しゃべったりしてるのに、点数とる人いますね。影で頑張っているるんでしょうけど。そういう解釈する先生もなかにはいるでしょうね。

>>どんな先生に習っても、勉強するのは自分だから、
>っていわれたら教師の意味ないじゃん。

>じゃもう学校なんていかなくて一人で勉強してるほうがいいんじゃん?
>まぁ今の教育のままじゃ。そうだね。賛成。

学校は勉強以外にたくさんのことを学ぶ場だと思います。学校では、友達の作り方や友達を大事にすること、嫌いな人とのつきあい方、ここに書き尽くせないぐらいたくさんの事を学びます。人生の大きな糧になるものです。本当に勉強だけしたかったら、学校なんか辞めて、大検とって、塾行って、大学でも行けばいい。でも、そんな人が社会に出て、会社に勤めて、適応できるとは思えません。
あなたの思う今の教育は、どんなもんか知らないけど、教育の研究者の自分にとって、卑屈にしか思えませんけど。勉強できないから、学校の教育のせいにしているようにしか思えません。

>あと周りの環境についいていうと
>努力の仕方を教えてくれる人が周りにいる人と、いない人
>は違いがあると思うよ。

それは、仕方のないことですね。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.0...@p6250-ipad75osakakita.osaka.ocn.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(11):質問7dSu  ■名前 : あき  ■日付 : 05/4/17(日) 0:39  -------------------------------------------------------------------------
   グサッときたぁ!!
キツイこといいいはるわぁ。。。

理解力のなさって言われても元々考え方違うんだから
分かるわけないじゃん。オレからも、このわからずや!

極論を言えば、東大京大の人は人を見下してそうで嫌い。ってことなんですけどね。
実際にここにいたし。

別に人の人生のすべてが才能で決まるなんていってないんですよ。
努力+周りの環境+才能が影響しあってるって言ってるんです。

この割合は人によりけりで才能がない(少ない)人は、
才能のある人より人一倍努力しなきゃいけない。ってこと。
こういう点で差は在るでしょ。

>学校の勉強に才能はありませんから。絶対。
って言われてもオレは在ると思ってるの。

>意味不明。貴方の言うとおり、頭のいい人が義務感なければ、日本はどうなるんでしょうね。

さぁ?日本がどうなるかわかんないけど。「義務感がなければ」じゃなくて義務感をあまり重責と感じてないんじゃないか?ってこと。決意とやらで補ってるんだろけど、
この心理的原動力とでもいうか、こういうのを持続できる才能やらがある人とそうでない人がいるんじゃないかな?ってことです。

>『教育委員会で、進学校で経験を積んだ教師で、受験のノウハウをよく知っている教師は、進学校ばかりに配属されるって言うのはありますけどね。』

でしょ。これがオレがいってた周りの環境ってことの一つなんですけど。

>別に、教師の質=授業のわかりやすさではないと思いますが。
『教師の質=授業のわかりやすさ』っていうのは
ここだけの話で広義でいえば他も含むことくらい知ってます。

>頑張っても、点数がとれない人がいますね。(大方、勉強方法に問題がある)〜
この勉強方法に問題があるってとこ、
これをうまく見つけれる人とそうでない人がいるでしょ。

>学校は勉強以外にたくさんのことを学ぶ場だと思います。学校では、友達の作り方や友達を大事にすること、嫌いな人とのつきあい方、ここに書き尽くせないぐらいたくさんの事を学びます。人生の大きな糧になるものです。

これは同じです。学校の勉強に関していってるのであって
その他人生の糧になることを学ぶ場所という点ではおおきな役割があります。

>あなたの思う今の教育は、どんなもんか知らないけど、教育の研究者の自分にとって、卑屈にしか思えませんけど。勉強できないから、学校の教育のせいにしているようにしか思えません。

たかさんは教育の良いところばかり見てこられたのかもしれません。
もしそうなら教育の研究者として致命的です。教育の研究者ならば今の教育の
問題点をもっと把握していただきたいと思います。
あくまで批判的立場をとりつづけることが研究者の態度です。
もっと改善点を!と思いつづけることが研究者に求められることです。

>>あと周りの環境についいていうと
>>努力の仕方を教えてくれる人が周りにいる人と、いない人
>>は違いがあると思うよ。
>
>それは、仕方のないことですね。

それで片付けちゃいますか?(苦笑)

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@zaq3d2e80f3.zaq.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(12):質問7dSu  ■名前 : たか  ■日付 : 05/4/17(日) 1:32  -------------------------------------------------------------------------
   >極論を言えば、東大京大の人は人を見下してそうで嫌い。ってことなんですけどね。
>実際にここにいたし。

見下してはいませんよ。そう思われたなら、謝ります。ごめんなさい。
俺が、知っている範囲での話なんですが、京大医学部の医学部生は本当に他学部の京大生を含め、見下しきってる人が多いです。なにせ、教授の中に、医学部生に対して、おまえらは、患者に見下されてはいけない。お前らは、頭のいいやつばったりだから、患者なんかに見下されるな!見下せ!と言われているそうですよ。怖いですね。一部の教授ですけどね。

>別に人の人生のすべてが才能で決まるなんていってないんですよ。
>努力+周りの環境+才能が影響しあってるって言ってるんです。

そうですね。才能なんてのは、音楽や美術などの芸術の世界だけではないですからね。

>
>この割合は人によりけりで才能がない(少ない)人は、
>才能のある人より人一倍努力しなきゃいけない。ってこと。
>こういう点で差は在るでしょ。

確かにそうですね。でも、ある分野で才能のある人は、ごく限られた人だから、そこまで、躍起になることはないと思いますが。


>>学校の勉強に才能はありませんから。絶対。
>って言われてもオレは在ると思ってるの。

あなたがどう思おうが、あなたの自由ですが、高校の先生や大学の教官に聞いても、みんな、才能はいらないっていうでしょう。(実際、聞いてみましたけど、そんなこと考えてる暇あったら、受験勉強した方がいいのにねと笑っておられました。)

>この心理的原動力とでもいうかこういうのを持続できる才能やらがある人とそうでない人がいるんじゃないかな?ってことです。

なんでもかんでも才能才能て。
才能より根性の問題です。根性ってのは、人生経験で、身に付く物で、才能と結びつけること自体、次元が違うと思いますが。
>

>>頑張っても、点数がとれない人がいますね。(大方、勉強方法に問題がある)〜
>この勉強方法に問題があるってとこ、
>これをうまく見つけれる人とそうでない人がいるでしょ。

そうですね。なにより、受験は才能なんかより「受験は要領」ですからね。要領よく勉強するのに才能がいる。多少がいるでしょうけど、まず、受験の才能がある人は、その勉強方法で、ベストセラーの本を出版できるでしょうね。才能がないと嘆くのであれば、才能のある人の方法はだいたい、本になってるでしょうから、かって読めば、それで、事足りて、かえって、自分であみだすのより、手っ取り早くていいのではないかな

>たかさんは教育の良いところばかり見てこられたのかもしれません。
>もしそうなら教育の研究者として致命的です。教育の研究者ならば今の教育の
>問題点をもっと把握していただきたいと思います。
>あくまで批判的立場をとりつづけることが研究者の態度です。
>もっと改善点を!と思いつづけることが研究者に求められることです。

いえ。教育の悪いところや惰性などたくさん学びましたよ。
良いところばかり見てませんけど。
教育学というのは奥が深いので、是非、学ばれてみてはいかがですか?きっと、あなたの意見もかわりますよ。
日本の教育の改善点を行政の面から考える教育行政学なんておもしろいですよ。
フィンランドの教育を日本は見習うべきなんですけどね。
もっと、改善点を!と思い続けることが研究者に求められていることとおっしゃりますけど、実際の実学というか、社会に応用できる研究なんて、大学の全研究から見れば、悲しいことに、マイナーなほうですよ。意味不明で無意味な研究に、多額の税金を使われてるし。(何学部から言えませんが。だいたいわかるでしょう。)
>
>それで片付けちゃいますか?(苦笑)

それ以外に言いようがないでしょ。金持ちに生まれたかった。イケメンに生まれたっかた。不公平だと嘆いても仕方がないのと同じです。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.0...@p1238-ipad21osakakita.osaka.ocn.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(13):質問7dSu  ■名前 : あき  ■日付 : 05/4/17(日) 2:14  -------------------------------------------------------------------------
   なんか、ものすごい譲歩されたきがして。
あれ?!って思ったのは気のせい??

すごいですね!?
そんな人いるんだ。大学の先生ってなんでも最先端いってると思ってた。
ものすごい古い頭。そういやオレの学校でも、白衣きた先生が2人歩いてて。
一人がポケットに手突っ込んであるいてて、もう一人が傘もってその人に雨かからないようにしてた。
「お!白い巨頭だ」って思った。

>なんでもかんでも才能才能。
とはいってません。

才能がないと嘆くのであれば、才能のある人の方法はだいたい、本になってるでしょうから、かって読めば、それで、事足りて、かえって、自分であみだすのより、手っ取り早くていいのではないかな

できればもっとはやく教えてほしかった。そんな本売ってんだ。
さすが京大、要領良いね。嘆きたくも成るよ。
わかって。

ついでに、教育行政学のなんかいい本教えてください。

あと最後に質問なんですが、根性とか決意とかってどう努力したら
つきますか??

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@zaq3d2e80f3.zaq.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(14):質問7dSu  ■名前 : たか  ■日付 : 05/4/17(日) 19:49  -------------------------------------------------------------------------
   >>なんでもかんでも才能才能。
>とはいってません。
>
と言ってるように思われましたが。

>できればもっとはやく教えてほしかった。そんな本売ってんだ。
>さすが京大、要領良いね。嘆きたくも成るよ。
>わかって。

本との出会いもまた、人生を変えるでしょうね。
>
>ついでに、教育行政学のなんかいい本教えてください。

俺の読んでるのは、すべて、英語かフィンランド語なんですけど、それで良ければ、紹介しますが、日本語の本なら、大きい図書館に行けば、あるでしょう。

>あと最後に質問なんですが、根性とか決意とかってどう努力したら
>つきますか??

根性は、人生経験を積むことでしょうね。あなたが、俺より年上の可能性もあるので、偉そうなことは言えませんが。
決意は、どれだけ、自分がそのことを欲しているかですから、努力してどうこうの問題ではないと思います。でも、迷ってなかなか決意できなら、日頃から、小さな事でも、決意する習慣づけることですね。些細なことに迷わないことから、始めるのもいいと思いますが。優柔不断なのはしんどいですからね。他にもいろいろな方法があると思います。

最後に言いたいことがあります。それは、東大や京大出身だからと言って、何ができるというわけでもない。確かに就職には、東大京大は有利です。けれども、東大京大=仕事できる人間というのは、短絡的すぎます。実際、東大京大でてても、その会社や所属している所にとって、役立たずな人いますね。結局は、○○大学出身「である」事よりも、自分の両手で何が「できる」かです。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.0...@p1024-ipad71osakakita.osaka.ocn.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(15):質問7dSu  ■名前 : あき  ■日付 : 05/4/17(日) 20:46  -------------------------------------------------------------------------
   強調しすぎたかな?
努力+周りの環境+才能ってことで
この割合は人によりけりってことです、要は。

>本との出会いもまた、人生を変えるでしょうね。

ですね。本と人。本で勉強するなんて発想全くなかったし。
受験前に塾の先生に、『これいいで』っていろんな本教えてもらいました。
それからかな?本ってすごい!って思った。
一番良いのは何度でも読めることだった。
それからは、自分でも買いにいったりしてたし。
あの先生と本にあってなかったら、やばかったと思う。

>俺の読んでるのは、すべて、英語かフィンランド語なんですけど、それで良ければ、紹介しますが、日本語の本なら、大きい図書館に行けば、あるでしょう。

あ!無理です。英語も微妙だし。専門書は無理。
フィンランド語なんてどこで習うんだ??って感じです。
このあたりは下に見てもっらっても良いです。
ん〜でも一応英語の方だけ教えてください。

>根性は、人生経験を積むことでしょうね。あなたが、俺より年上の可能性もあるので、偉そうなことは言えませんが。
>決意は、どれだけ、自分がそのことを欲しているかですから、努力してどうこうの問題ではないと思います。でも、迷ってなかなか決意できなら、日頃から、小さな事でも、決意する習慣づけることですね。些細なことに迷わないことから、始めるのもいいと思いますが。優柔不断なのはしんどいですからね。他にもいろいろな方法があると思います。

人生経験つめば根性はつくんですか??
たかさんがオレより年下だったらすごいショック!受けそう。
だからいわないで下さい。できれば。
どういう経験つめば良いんですか??
若しくはどういう経験つんできたんですか??
ただ年をとれば良いってことじゃないですよね。当たり前ですが。

あと物事を欲する気持ちってどこからくると思いますか??
興味ってどこからどうすれば出てくると思いますか??

日頃から〜習慣付けるっていうのは、がんばります!
今ちょうど精神科医のえらいさんが書いた実用書みたいなの読んでるんですけど
同じような事書いてました。

>東大京大=仕事できる人間というのは、短絡的すぎます。実際、東大京大でてても、その会社や所属している所にとって、役立たずな人いますね。結局は、○○大学出身「である」事よりも、自分の両手で何が「できる」かです。

うん。そだね。東大京大=勉強できる人かな。
外務官僚になった新人さんが、お茶くみばっかさせられて、
「ぼ、ぼ、僕はこんなことするために外務省入ったんじゃなんだ!」って
ぶち切れたんだって。
いや、違う、と最初はどこの会社でもそんなもんだと。新人は。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@zaq3d2e80f3.zaq.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(16):質問7dSu  ■名前 : たか  ■日付 : 05/4/19(火) 18:25  -------------------------------------------------------------------------
   遅れて申し訳ございません。
英語の教育行政学の本を探してました。
というのも、俺が読んでいたのは学会の論文ばっかりで、なかなか、みなさんが、手に入れられる物が少ないのですよ。見つかるまで、もう少し待っていただけますか?

>どういう経験つめば良いんですか??

同じ経験を異なる主体がしたとき、一方には、それが、結果的に、根性つくけれど、他方には、まったく、なんの影響を与えないことあり得るわけで、それこそ、人それぞれでしょう。

>若しくはどういう経験つんできたんですか??

たくさんの、いろいろな苦しい思いをしてきましたね。
強いて言えば、根性=苦難に耐え、克己するための気力と定義づけたとき(明示的意義からは少し逸脱していると思いますが)、信念を持ち、精進するために、外に道をつくるのではく、自分の内に道を作ると言うことですね。つまり、外部からの影響を受け得ない強い信条を確立し、それの完成を目指す事によって、根性が身に付くのではないですか?

>あと物事を欲する気持ちってどこからくると思いますか??
>興味ってどこからどうすれば出てくると思いますか??

そういうのは、心理学的なことなので、専門外で、何とも言えませんが。
興味がわくというのは、自分の生活的な好みを得ると言うことだと思いますが、その好みという物は、今まで自分が見たり聞いたり感じたりという「経験」によって成り立ってるのではないかと思うのです。すくなからず、今までの経験が影響しているといえるでしょうか。答えになっているとは思えませんが。

>日頃から〜習慣付けるっていうのは、がんばります!
>今ちょうど精神科医のえらいさんが書いた実用書みたいなの読んでるんですけど
>同じような事書いてました。

この方法は、有名だと思うので、結構、いろんな本に載ってると思います。

>外務官僚になった新人さんが、お茶くみばっかさせられて、
>「ぼ、ぼ、僕はこんなことするために外務省入ったんじゃなんだ!」って
>ぶち切れたんだって。
>いや、違う、と最初はどこの会社でもそんなもんだと。新人は。

似たような話聞いたことあります。プライドが高いと損ですよね。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.0...@p2123-ipad308osakakita.osaka.ocn.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(17):質問7dSu  ■名前 : あき  ■日付 : 05/4/20(水) 0:28  -------------------------------------------------------------------------
   いや。すみません。ご足労かけます。
簡単に頼んでしまいまして…すみません。
これはぜひとも読まねば!英語の勉強も兼ねると思って。
いつまででも待ちます。

>>どういう経験つめば良いんですか??
>
>同じ経験を異なる主体がしたとき、一方には、それが、結果的に、根性つくけれど、他方には、まったく、なんの影響を与えないことあり得るわけで、それこそ、人それぞれでしょう。

なるほど、ここで納得いただけないかも知れませんが。
上記についてオレ流の解釈を示したいと思います。

『同じ「授業」を異なる「生徒」が受けた場合、一方には、それが、結果的に、
根性がつくけれど、他方には、まったく、なんの影響を与えないことがあり得る。』

では、何故一方には「根性」がついて、もう一方にはなんの影響もないのか。
オレはこれを「才能」だと結論付けたかったんですが。
少し無理があるかもしれません。失敗。
むしろ「運」や「性質」若しくは「性格」というべきか。
いずれにせよ、先天的なもののように感じます。
どうでしょう?

>>若しくはどういう経験つんできたんですか??
>たくさんの、いろいろな苦しい思いをしてきましたね。
>強いて言えば、根性=苦難に耐え、克己するための気力と定義づけたとき(明示的意義からは少し逸脱していると思いますが)、信念を持ち、精進するために、外に道をつくるのではく、自分の内に道を作ると言うことですね。つまり、外部からの影響を受け得ない強い信条を確立し、それの完成を目指す事によって、根性が身に付くのではないですか?

すみません!!ちょっと文章が難しくって。。。
辞書引き引きで、要は、克己するだけの目標を持つってことですか??
間違ってたらすみません。「克己」ってはじめて使ったぁ!
もしそうならば、確かに確固とした目標を持つことはその人のバネになりますね。


>>あと物事を欲する気持ちってどこからくると思いますか??
>>興味ってどこからどうすれば出てくると思いますか??
>
>そういうのは、心理学的なことなので、専門外で、何とも言えませんが。
>興味がわくというのは、自分の生活的な好みを得ると言うことだと思いますが、その好みという物は、今まで自分が見たり聞いたり感じたりという「経験」によって成り立ってるのではないかと思うのです。すくなからず、今までの経験が影響しているといえるでしょうか。答えになっているとは思えませんが。

オレも推測としてたかさんと同じく
『自分が見たり聞いたり感じたり』することによって興味は出てくると思います。

そこで、どのようなことを見たり聞いたり感じたりして人の興味がわくのかは、
人ぞれぞれですが、
例えば父が東大出であったり、家がものすごく経済的に困窮していると感じることが、
その人にとって興味のわく経験である場合があると思いませんか?
つまり「周りの環境」によって興味のわく場合とそうでない場合があると思いませんか?

オレは「学習意欲」という点でも、同じだと感じています。
自分が見たり聞いたり感じたりすることで学習意欲が出てくる場合があると思います。
教育において見たり聞いたり感じたりするという大部分を占める機会は
学校の授業です。しかしそれが今の教育では意欲のわくものであるかはわかりません。

確かに教師にとって何が学習意欲のわくことであるかは、
人それぞれあるため補えない部分があることは確かです。
しかし、一般的な考えとして、延々と板書しつづけることや、ただ教科書を読むだけの
授業が果たして生徒にとって学習意欲のわく経験だと思いますか?
教師の仕事がただこのような授業をすることだけだとは思っていません。
生徒に対し啓発することもその人の可能性を引き出すための重要な役割だと思います。

オレは努力しても才能がないから無駄なんだ!とは思っていません。
努力すれば大抵のことならできるだろうし。その人の可能性を最大限広げることが
できると思います。しかし努力するためにはただ努力しよう!と思っても
は決して楽なことではないので「確固とした目標」をもつことも必要だし
その人にとって「きっかけ」となる経験も必要だと思います。

PS.すみません。
レスの最初から読むと多少自分の意見に矛盾が生じてるかもしれません。
ちょっとづつ修正してると感じられる部分があるかも。
ちょっとややこしいのでどこが変わってるか自分でもちょっとわからなくなって
たかさんとやり取りした結果だとおもって。許してください。
一応最新の投稿が俺の意見です。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@zaq3d2e873f.zaq.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(18):質問7dSu  ■名前 : たか  ■日付 : 05/5/2(月) 19:48  -------------------------------------------------------------------------
   おそくなってすみません。
どれだけ探しても、一般の人が読める英語の本が見つかりません。ごめんなさい。

克己心で辞書を引いてみては?

>その人にとって興味のわく経験である場合があると思いませんか?
>つまり「周りの環境」によって興味のわく場合とそうでない場合があると思いませんか?

そうですね。あと、テレビ番組や漫画の影響もあるでしょうね。

>教育において見たり聞いたり感じたりするという大部分を占める機会は
>学校の授業です。しかしそれが今の教育では意欲のわくものであるかはわかりません。

そうですね。特に高校の勉強は、受験勉強のような無味乾燥な物が多いですね。

>
>確かに教師にとって何が学習意欲のわくことであるかは、
>人それぞれあるため補えない部分があることは確かです。
>しかし、一般的な考えとして、延々と板書しつづけることや、ただ教科書を読むだけの
>授業が果たして生徒にとって学習意欲のわく経験だと思いますか?
>教師の仕事がただこのような授業をすることだけだとは思っていません。
>生徒に対し啓発することもその人の可能性を引き出すための重要な役割だと思います。

生徒に例えば歴史や科学を好きになってもらおうと思えば、教師自身、その歴史や科学の楽しさを感じなければなりません。しかし、実際の現場の教師で、自分の担当の科目が好きでないとか興味がない。それなのに、教壇に立って授業をしている教師だっています。そういう教師に習っても、興味をわかないのは当然の結果ですよね。生徒に対して啓発してその人の可能性を引き出す教育。これをグライダー教育といって、アメリカ式の教育です。一方、日本の教育は、つみ取り式(生徒の可能性をつみ取っている。)と言われているのもそういった理由からでしょう。(他にも理由がありますが。)
話が、飛びますが、逆に生徒がすべての科目に興味を持ったとしましょう。その時、非常に、進路選択に迷うでしょうね。迷えるということは、自由に選べるという事。ある哲学者が人間は自由という刑に処せられている。といいました。自由であれば、悩む=苦悩。という考え方。こんな発想の古代ギリシャ哲学者がいました。興味関心があれば、哲学の本をご覧下さい。(俺は哲学は嫌いですが。)

でもね、「あるきっかけ」によって頑張ろうと思うことはいいことですが、やはり、自分の心で、頑張ろうと決心する方が、その決意は揺るぎないと思います。


>
>PS.すみません。
>レスの最初から読むと多少自分の意見に矛盾が生じてるかもしれません。
>ちょっとづつ修正してると感じられる部分があるかも。
>ちょっとややこしいのでどこが変わってるか自分でもちょっとわからなくなって
>たかさんとやり取りした結果だとおもって。許してください。
>一応最新の投稿が俺の意見です。

人の考え方は、時とともに変わっていくから仕方のないことですが、その考えの源になる幹のようなものは、確立していった方がよいでしょう。大人であれば。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.0...@p6087-ipad13osakakita.osaka.ocn.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(19):質問7dSu  ■名前 : あき  ■日付 : 05/5/3(火) 18:49  -------------------------------------------------------------------------
   >どれだけ探しても、一般の人が読める英語の本が見つかりません。ごめんなさい。

そうですか。残念。
少しぐらい専門的であってもよかったんですけど。。。

>生徒に例えば歴史や科学を好きになってもらおうと思えば、教師自身、その歴史や科学の楽しさを感じなければなりません。しかし、実際の現場の教師で、自分の担当の科目が好きでないとか興味がない。それなのに、教壇に立って授業をしている教師だっています。そういう教師に習っても、興味をわかないのは当然の結果ですよね。

それは肌で感じています高校の時世界史の先生が「俺の専門は哲学やから」って
いってましたし。


生徒に対して啓発してその人の可能性を引き出す教育。これをグライダー教育といって、アメリカ式の教育です。一方、日本の教育は、つみ取り式(生徒の可能性をつみ取っている。)と言われているのもそういった理由からでしょう。(他にも理由がありますが。)
>話が、飛びますが、逆に生徒がすべての科目に興味を持ったとしましょう。その時、非常に、進路選択に迷うでしょうね。迷えるということは、自由に選べるという事。ある哲学者が人間は自由という刑に処せられている。といいました。自由であれば、悩む=苦悩。という考え方。こんな発想の古代ギリシャ哲学者がいました。興味関心があれば、哲学の本をご覧下さい。(俺は哲学は嫌いですが。)

なるほどグライダー教育か。勉強になりました!
おれも哲学は嫌いだけど
自由のために苦悩するということは贅沢なことだと俺は思いますけどね。
全てのことに興味をもてるてのはただ中途半端なだけじゃないですか?
できれば専修的に学べる環境も必要だと思います。

違ってたらごめんなさい。
京大ってことですし、もし将来行政に携わるならば
計画性のある教育改革をお願いします!

特に教員の質について専門性と道徳観をしっかりと持った人材。
警察官も医者もそれぞれ警察学校1年間(高卒の場合)、
2年(+大学4年)の経験をつんでます。

しかし教師は大学で教職という単位をとって
試験に受かりさえすればポンっと現場に送られてしまいます。これが俺です。
大変な不安を抱えています。不充分だと思います。

上にもありましたけど自分の専攻でもない教科を教えなきゃならないなんていうのは
その専門性に疑いがでてくるのは当然です。

もうひとつは学習においては<ある程度の>強制が必要です。
これは憲法の表現の自由と
(まだ明文化されてませんけど)知る権利の関係と似てると思います。
中山大臣は先日、学習内容の削減について
「尚早すぎた。自分で考えることのできる人になって欲しかった」
という旨の謝罪をされています。
これはこれで重要なことであるし。すばらしいことだと思うけど。
人が物事を考え表現するには、正しい情報と基礎となる教養が必要だと思います。
しかし、「人間は呑気に時間を無駄に過ごし今日のことを明日に延ばして行くという本質的な傾向をもっています。」(法律の教科書の抜粋です)
だからある程度の強制も必要だと思います。

最後にオチです(弱いけど)
こんな格言みつけました。

運というものを信じざるを得ない。そうでなければ、いやな人間の成功をどう説明できるというのか。(ジャン・コクトー フランスの文学者)

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@zaq3d738fe5.zaq.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(8):質問7dSu  ■名前 : 専門生  ■日付 : 05/4/16(土) 12:36  -------------------------------------------------------------------------
   人の努力を才能で片付けれるのは、
そこまで自分が努力をしてないからじゃないですか

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; (R1 1.5); .NET CLR...@146.061203224.m-net.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(9):質問7dSu  ■名前 : あき  ■日付 : 05/4/16(土) 13:01  -------------------------------------------------------------------------
   だねぇ。。。(汗)

でもオレがいってるのは才能だけで片付けてるんじゃなくて
その人の頭の良さは才能と周りの環境がある程度影響してるんじゃないかな?
て言ったの。ぉ間違えなく。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@zaq3d2e80f3.zaq.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(10):質問7dSu  ■名前 : 一番乗りマニア秋葉さん  ■日付 : 05/4/16(土) 13:35  -------------------------------------------------------------------------
   好きこそモノの上手なり!

一芸に秀でた人は好きでやってることに関して

頑張ることを努力とは思ってないと思う。

楽しんでるよ・・・そりゃ辛いことだってあるさ。

でもそれは目的の為の一過程に過ぎないことを

よく解ってらっしゃるっと思います。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p2080-ipad13gifu.gifu.ocn.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(11):質問7dSu  ■名前 : あき  ■日付 : 05/4/16(土) 14:11  -------------------------------------------------------------------------
   そうそう。

その『すき』っていうのってどこからくるんだろね??
ここちよい勉強熱みたいなん。

オレも一時期あったんだけど、この俺がこんな英文よめた!!
みたいな感動あったし。なんか冷めちゃった。
そういう意味じゃ、ずっと続けてこれる人ってすごくない?

意思が弱いみたい。おれ。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@zaq3d2e80f3.zaq.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(10):質問7dSu  ■名前 : 専門生  ■日付 : 05/4/16(土) 14:03  -------------------------------------------------------------------------
   あぁそうか
申し訳ないです

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; (R1 1.5); .NET CLR...@146.061203224.m-net.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):質問7dSu  ■名前 : 圭太  ■日付 : 05/4/24(日) 14:21  -------------------------------------------------------------------------
   答えになるかどうか分からないけど
東大・京大入学制の親の平均所得って相当高いって雑誌に書いてあったな〜

俺は、そこの2つじゃないけど、確かに入学した俺のダチかとは相当勉強していたもんなァ〜
塾の費用とか、中にはわざわざ地方から引っ越してきていたのもいたもんなぁ〜
金かかるはずだよ!!

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461; .NET CLR ...@HNZfa-01p5-174.ppp11.odn.ad.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):質問7dSu  ■名前 : アルバス  ■日付 : 05/4/14(木) 0:37  -------------------------------------------------------------------------
   学部によりけり。
研究がしたいなら東大・京大は研究費の量が違う。
就職において有利になるかどうかは学部しだい。

いい大学に入ったから無条件に有利になるわけじゃない。
入ってからさらに頑張った人にはいいことがあるってだけ。
東大・京大に入っても堕ちた人はいくらでもいる。

自分が何やりたいかにもよるしね。
別に興味もないのにネームバリューにこだわって東大入るとか本末転倒。

要は、自分の目標と実力に応じた大学を選ぶべき。
目標に対してネームバリューの効果が大きいなら東大とか目指してもいいんじゃない?


ちなみに俺は京大に入りたかったけど実力が足りなくてあきらめた負け組み orz
いや、負けかどうかはまだまだこれからだ!! ・・・・・と思いたい。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@202-071-090-226.ap.canvas.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):質問7dSu  ■名前 : 滝沢クリトリス  ■日付 : 05/4/14(木) 0:50  -------------------------------------------------------------------------
   官僚、エリート国家公務員、そして強力なコネや親が政治家でもなくって

政治家になりたければ、東大めざせば間違いなく40前後でお抱え運転手つきの

生活ができます。

ノーベル賞とりたければ京大へ!

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p2080-ipad13gifu.gifu.ocn.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):質問7dSu  ■名前 : shun  ■日付 : 05/4/14(木) 15:56  -------------------------------------------------------------------------
   それだけの大学に入れるのだから、その人のポテンシャルが高いというのが分かりやすい。だから東大や京大の人は就職に有利なんです。使い物にならない人もいるでしょうが、他の大学に比べたら質も数も・・・ね。

入学できるのなら、断然入ったほうが良い。これからは大学卒業なんて当たり前なんだから、他人と差を付けるにはより偏差値の高い大学がいいでしょうね。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@YahooBB220021014013.bbtec.net>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):質問7dSu  ■名前 : アース  ■日付 : 05/4/15(金) 17:13  -------------------------------------------------------------------------
   ▼パックン-iさんへ。

得に何も変わらないですよ。受験の時の運が良い悪いってのもあるし。
強いて言えば、これより他に道はない!!って言うハングリー精神ですかね。

大学行ってる人も行ってない人も、良いと言われる大学に行ってる人も行ってない人も、皆一生懸命に努力してきたんだし、そこに比べる基準なんてないと思います。

例えば、高卒の方からしたら、例え京大やら東大やらでない大学に行ってても、喉から手が出る程に欲しいものでしょうし。

要は、どれだけ自分の選んだ大学や道に誇りを持てるか、だと思います。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@O234140.ppp.dion.ne.jp>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 208