CoolBoys 真剣語り場掲示板


様々な話題をみんなで真面目に語り合う場です。
反論、批判は大いに結構ですが、単なる誹謗中傷は削除されます。
暴言と取られないように、言葉を選んで議論してください。
ツリーが大きくなった場合は新しいツリーへ。


※ここはゲイサイトです。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃投稿順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
61 / 500 ページ    ←次へ | 前へ→
返信は記事右上のメールマークより匿メールをお使い下さい。
詐欺被害の報告が多発しています。売り専の勧誘、薬物・物品販売などのメールは無視して下さい。
管理人を騙ったメールが送信されていますが、当サイトから警告や通報のメールを送ることはありません。
サポの書き込みはサポ専用掲示板に。18禁、マジメ、写真での募集投稿は削除します。

ニートの危機・労働の危うさ
 まさし  - 10/2/16(火) 8:44 -
▼平和の使者さん:

ニートの危うさ・労働の危機

 社会のなかで「希望」を考える際に、希望を失った層について分析することが不可欠だ。昭和40年代半ばから現れ始めたとされる「ひきこもり」の人たちや、長期間、定職を持たずアルバイトを繰り返すフリーターと呼ばれる人たちのなかにも、「希望を持たない人」が多くいる。
 
ひきこもりに詳しい大阪大非常勤講師の井出草平氏(29)=社会学=は「ひきこもりの自殺のことを最近、聞くようになった」という。
 
ひきこもりは、いまや数十万人の規模と概算されている。昭和40年代前半に生まれた「ひきこもり第一世代」が40〜45歳になった。この世代は、あと10年ほどの間に、親を次々と亡くしていく。親の年金でかろうじて生きている人たちは、親が死ぬと同時に生活の資金を失う。
 
ひきこもりの人たちに「親が死んだらどうする」と質問すると、ほとんどが「自殺する」「そのまま餓死する」とし、「なんとか働く」と答える人はわずかだ。すでにもう自殺者は出始めている。

井出氏は「私たちはこれらの問題に本格的に向き合わなければならない」と訴えている。

 「希望は、戦争。」。フリーターの31歳の男性が平成19年、こんなタイトルで雑誌に論文を投稿し、話題になった。
 
「社会のゆがみは若者に押しつけられ、一生懸命まじめに働いても生活が成り立たない。不平等が固定化されている。戦争が起き、たくさんの人が死ねば日本は流動化する。多くの若者はそれを望んでいるように思う…」。
論文にはそう綴られていた。

 夜遅くアルバイトに行って8時間、休憩もろくに取らずに働いても月給は10万円前後。まともな就職先は新卒しか受け付けてくれない。論文には、社会に対する不満が渦巻いていた

 東大希望学プロジェクトでも、この論文は衝撃を持って受け止められ、議論になった。「戦争」というのはあまりに短絡的ととらえられたが、メンバーの中には、この論文に理解を示す若い研究者もいた。宇野重規准教授(42)=政治学=はこう語る。

 「むちゃくちゃな発想だが、この不満をどこに持っていくんだというときに戦争はある種すっきりすると考えたんでしょうね。裏を返せば、現状を変えたいというエネルギーの表れでもある」


 希望は何が源泉となり、何と結び付いているのか。希望をはぐくむ土壌が示せれば、その改良によって光明が見いだせるのではないか。

 希望学プロジェクトが、全国アンケートを行った結果、希望の内容と直結するものは、「仕事」が66・3%と突出して多いことが分かった。次いで、「家族」(46・4%)、「健康」(37・7%)、「遊び」(31・7%)の順。

 ひきこもりやフリーターが未来を絶望視するのは、希望が仕事と結びついている限り、仕方のないことかもしれない。労働をすればお金が得られたり、人間関係がつくられたりする。仕事で能力が発揮されることで、生きがいや人間性に結び付く傾向は強い。

 しかし、プロジェクトの一員である水町勇一郎准教授(42)=労働法学=は「労働にすべての力を注ぎ込む“労働信仰の魔法”にかかっている。労働を安易に希望や人間性と結び付けて語ること、それを原動力として人間や社会を動かそうとすることに危険はないのか」とこの結果に警戒感を示す。

 働いて得たお金でおいしいお酒を飲みたいとか、夏休みに海外旅行に行きたいという目的自体が、働くことに没入する中で次第に見失われているのではないか。水町准教授は「日本は過労死や過労自殺など、働くことの弊害が最も深刻な形で現れている。労働に希望を見いだすことは現状を後押しする危険性を持っている」と警告している。


 社会のなかで「希望」を考える際に、希望を失った層について分析することが不可欠だ。

昭和40年代半ばから現れ始めたとされる「ひきこもり」の人たちや、長期間、定職を持たずアルバイトを繰り返すフリーターと呼ばれる人たちのなかにも、「希望を持たない人」が多くいる。
 
ひきこもりに詳しい大阪大非常勤講師の井出草平氏(29)=社会学=は「ひきこもりの自殺のことを最近、聞くようになった」という。
 
ひきこもりは、いまや数十万人の規模と概算されている。昭和40年代前半に生まれた「ひきこもり第一世代」が40〜45歳になった。この世代は、あと10年ほどの間に、親を次々と亡くしていく。

親の年金でかろうじて生きている人たちは、親が死ぬと同時に生活の資金を失う。
 ひきこもりの人たちに「親が死んだらどうする」と質問すると、ほとんどが「自殺する」「そのまま餓死する」とし、「なんとか働く」と答える人はわずかだ。すでにもう自殺者は出始めている。

井出氏は「私たちはこれらの問題に本格的に向き合わなければならない」と訴えている。

 「希望は、戦争。」。フリーターの31歳の男性が平成19年、こんなタイトルで雑誌に論文を投稿し、話題になった。
 
「社会のゆがみは若者に押しつけられ、一生懸命まじめに働いても生活が成り立たない。不平等が固定化されている。

戦争が起き、たくさんの人が死ねば日本は流動化する。多くの若者はそれを望んでいるように思う…」。論文にはそう綴られていた。
 
夜遅くアルバイトに行って8時間、休憩もろくに取らずに働いても月給は10万円前後。まともな就職先は新卒しか受け付けてくれない。
論文には、社会に対する不満が渦巻いていた

 東大希望学プロジェクトでも、この論文は衝撃を持って受け止められ、議論になった。

「戦争」というのはあまりに短絡的ととらえられたが、メンバーの中には、この論文に理解を示す若い研究者もいた。宇野重規准教授(42)=政治学=はこう語る。

 「むちゃくちゃな発想だが、この不満をどこに持っていくんだというときに戦争はある種すっきりすると考えたんでしょうね。裏を返せば、現状を変えたいというエネルギーの表れでもある」


 希望は何が源泉となり、何と結び付いているのか。希望をはぐくむ土壌が示せれば、その改良によって光明が見いだせるのではないか。

 希望学プロジェクトが、全国アンケートを行った結果、希望の内容と直結するものは、「仕事」が66・3%と突出して多いことが分かった。次いで、「家族」(46・4%)、「健康」(37・7%)、「遊び」(31・7%)の順。

 ひきこもりやフリーターが未来を絶望視するのは、希望が仕事と結びついている限り、仕方のないことかもしれない。労働をすればお金が得られたり、人間関係がつくられたりする。

仕事で能力が発揮されることで、生きがいや人間性に結び付く傾向は強い。

 しかし、プロジェクトの一員である水町勇一郎准教授(42)=労働法学=は「労働にすべての力を注ぎ込む“労働信仰の魔法”にかかっている。労働を安易に希望や人間性と結び付けて語ること、
それを原動力として人間や社会を動かそうとすることに危険はないのか」とこの結果に警戒感を示す。

 働いて得たお金でおいしいお酒を飲みたいとか、夏休みに海外旅行に行きたいという目的自体が、働くことに没入する中で次第に見失われているのではないか。水町准教授は「日本は過労死や過労自殺など、働くことの弊害が最も深刻な形で現れている。

労働に希望を見いだすことは現状を後押しする危険性を持っている」と警告している。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB720; GTB6.4; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)@EM114-48-22-215.pool.e-mobile.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):立ちあがれ・ニート諸君」ベーシックイ...
 ニートの星  - 10/2/15(月) 18:07 -
ベーシックインカム支持の理由


私がベーシックインカムを支持する大きな理由の一つは、これが「小さな政府」を実現する手段として有効だからだ。
 
年金や生活保護のような多数の役人が介在する行政サービスをベーシックインカムに置き換えると、
コスト面の効率が改善するし(たとえば社会保険庁の廃止)、役人の不透明な裁量を減らすことが出来る(たとえば生活保護の認定で)。
 
無条件でお金を配るわけだから、個人は自分の好む対象に支出することが出来るし、これを貯めることもできる。

全般的に自由度が拡大するし、貯蓄を持っていたら生活保護の支給を打ち切るというような、生活保護世帯に対する特定の暮らし方の強制のような事態が起こらない。

 役人の権限も、人数も当然減ることになるから、役人の多く(心ある人は賛成するかも知れないが)や利益配分に関与したいタイプの政治家はベーシックインカムを好まないだろう。

 今ひとつピンと来ない人がいるようなので、補足すると、ベーシックインカムと定率の所得税を組み合わせると、ミルトン・フリードマンが提唱した「負の所得税」(を含む税制)と同じになる。
 
たとえば、1人月5万円、年間60万円のベーシックインカムと30%の税率の所得税を組み合わせると、60万円÷0.3=200万円の所得で、ベーシックインカムと所得税が均衡し、200万円を中心として上下の所得の変化は7掛け(1−0.3)で可処分所得に反映することになる。

つまり、働いて稼ぐと所得が増えて経済的な生活は改善するから、ベーシックインカムの存在で労働のインセンティブが無くなるわけではない。

 賃金に対してベーシックインカムがどのような影響を与えるかは微妙な問題だ。労働者側に多少なりとも「余裕」が生じるので、
安い賃金でキツイ仕事はしなくなるかも知れないが、

他方で、賃金が安くてもベーシックインカムと合わせると生活が成立するので、
安い賃金を受け入れるようになる効果もある。
 

何れにしても、ベーシックインカムがあると、労働者側で働く先を選ぶ際の自由度は(企業で働かないことも含めて)拡大しそうだ。

また、ベーシックインカムがあってもなくても、労働組合は無用だろう。

個々の労働者の権利を法的に明確に守ることが重要であり、これは現状と変わらない。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB720; GTB6.4; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)@EM114-48-227-244.pool.e-mobile.ne.jp>
・ツリー全体表示

立ちあがれ・ニート諸君」ベーシックインカム...
 ニートの星  - 10/2/15(月) 17:56 -
ベーシックインカムの早急な導入を宣言したいです。


 人の命は大事だと誰もがいう。であるなら、人の命がお金が無いために奪われることはあってはならない。

そうした合意の上に、社会権や憲法25条だとか、福祉国家というものが築かれたはずだった。

ところが実際に行われたことは、人の命の等級付けであり、低く見積もられた命の廃棄であった。

そうした分類の政治、廃棄の政治を拒否する。当たり前の、本当に慎ましい要求は、ベーシック・インカムである。

全ての人が、その生を営むのに必要なお金を無条件で保障されなくてはならない。生きていくことは支払われるに値する。

市民としての義務は、生きることが保障されなくては、果たしようがない。「衣食足りて礼節を知る」とはそういうことだ。

 繰り返しておこう。重要なのは、<すべてのひとに無条件で>支払われることである。ベーシック・インカムにおいては、われわれは誰も何者であるかを問われることはない。

ひとの生を分断するような序列化はすべて拒否され、あらゆる生のあり様が無条件に肯定される。働いているか否か、男か女か、老いているかいないか、
などの差異に基づいて構成された人間のヒエラルキーを拒み、よりラディカルな平等の地平を眼差すことが可能となる。

 ベーシック・インカムの下では、ひとは生存のために必ずしも働かなくてもよい。このように生存のための労働からひとを解放するベーシック・インカムの要求はだから、
生存のために労働を強制する資本主義社会の秩序に根源的に敵対しうるものであった。

それはまた、支払われる労働から排除されてきた者、不払い労働を強制され―それゆえに拒否し―てきた者など、<分け前>を不当に少なくしか/あるいはまったく用意されてこなかった者の、その分け前を登録することによって、
そこに不和を生じさせうるものでもある。

 これまで分け前を用意されてこなかった、非正規労働者も、野宿者も、学生も、女も、子どもも、外国人も、
ベーシック・インカムを当たり前に要求してゆくこと、分け前なく者がその分け前を登録し、そこに不和を生じさせること。

ベーシック・インカムの要求は、それゆえに、政治を私たちの手に取り戻すことなのである。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB720; GTB6.4; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)@EM114-48-227-244.pool.e-mobile.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):現実を
 ボドネス  - 10/2/15(月) 13:28 -
▼平和の使者さん:

ワタシの周りでも就職していない人いる。
今はそこまで世間体やら気にしなくなってるし、煽られることもないから、自由に生きたい人は就職しないでいるのかも。

一人身だったら一人分の給料を稼げるくらでいいし。
子供の養育費なんかも考えなくていいし。
国も勝手やってるから国民も勝手にやっても文句言えない。

それでいいのではないか。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; YTB720)@softbank220038145055.bbtec.net>
・ツリー全体表示

現実を
 平和の使者  - 10/2/15(月) 13:05 -
考えた時…   ニートって親が 亡なったら生活できないだろ? 莫大な資産家なら話ゎべつだが…オイラの家みたいな貧乏な家で親が年金で生活しているなら 親が亡くなった時…想像してみてくれ(´Д`;)どうする明日からの生活…生活保護だって日本人ゎ考えてる程簡単に貰えないぞ(´Д`;)

安くても三度の飯が食えるなら 働かなければならね〜(`Δ´)
しか〜〜〜しハロワにいっても 平均年齢が35歳までが大半である、年齢不問と書いてあっても …面接で人柄ゃ 過去の職歴をみて……貴方ゎバイトゎフリーターをしていたんだねと言われアウトです(`Δ´)さぁどうする?40年代生まれの仲間よ (;`皿´)

引用なし

パスワード


<KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0@05004032683171_ek.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):お医者さんに恋しちゃったんです
 無名  - 10/2/13(土) 13:12 -
絶対に落とすべし既婚者なんで中性的に変身して落とせば絶対将来的に君は恵まれる。

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 P03A(c100;TB;W24H15;ser353704023967730;icc8981100000318425016F)@proxya102.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

お医者さんに恋しちゃったんです
 ReeMI  - 10/2/11(木) 11:44 -
今、私は14才です。担当の主治医に恋しちゃったんです..その先生は29才で結婚していて、子供がいるし、好きでいたら迷惑だと思ってます[下]どうしていいか分かんなくなっちゃって[アセアセ]みなさんの意見を聞きたいです!m(__)m

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 P02A(c100;TB;W24H15;ser353713025387078;icc8981100000742887609F)@proxya154.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):ボドネス3
 ボドネス  - 10/2/6(土) 14:54 -
▼ゼルダさん:
>何があったのですか??

詳細は悩み相談の「続、ときめき」へレッツゴー!!

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; YTB720)@softbank220038145055.bbtec.net>
・ツリー全体表示

Re(1):死ぬこと
   - 10/2/6(土) 1:05 -
悪い選択ではないですが、つまらない選択だと思います。
自殺者って年間3万人以上いるらしいです。
その中の一人に加わるなんておれは癪ですね。
死んだら「他人」の記憶からはどんどん消えていきますし。

投稿者さんがどのような境遇なのかはわかりませんが、自殺してしまったら「3万人の自殺者の中の一人」という括りにされてしまいます。

大抵の人は「消えてしまいたい」くらいのことは1回は考えたことあると思います。
だけど、誰でもそんな感情にとらわれることがありながら、そこから抜け出すためにさまざまな工夫や努力を重ねています。
人それぞれに、自分に合ったやり方で自分の悪感情を処理しているんです。
自殺者はその辺の努力や工夫を怠った、と見られるんじゃないでしょうか。

後半の文章は受け売りです。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB720; DS_gamingharbor; GTB6; desktopsmiley_3_1_9754735443133806_67_617; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)@p2071-ipbf5304marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

so-netSNS
 kids  - 10/2/5(金) 15:18 -
so-netSNSを使ってSNS運営してる方は
この世界にもいると思うんですが
そのサービスが終了するにあたって
みなさんはどのようにしますか?

何が良い選択なのでしょうか・・・

かなり考え込んでるというか悩んでます・・・

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0)@p1227-ipbf6002marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

ボドネス3
 ゼルダ  - 10/2/5(金) 0:29 -
何があったのですか??

引用なし

パスワード


<Opera/9.30 (Nintendo Wii; U; ; 3642; ja)@softbank219196146210.bbtec.net>
・ツリー全体表示

Re(2):途端の苦しみに喘ぐワーキングプア
 正真正銘の告発者 E-MAIL  - 10/1/28(木) 8:54 -
デルさん:

これには事後談がありまして。
試験、受けませんでした。

身体がこわばって、三田の駅を出ることできませんでした。
世が世なら切腹ものの失態です。

恥じをそそぐため潔く死ぬべきかとも考えましたが、こんな薄っぺらい命では捨てる資格も価値もなさそうだし、
そもそも実行する勇気すら起こりません。

周りの人々のさげすむ視線とため息をひたすら感じます。

性根が腐っているというか、腹が据わっていないというか・・・・とにかく、見識を持つとか責任を引き受けるとか・目的を立てるといったことを、いつしか僕はまるでできなくなってしまったようです。

そのくせ自尊心だけは人に倍して高いわけですから始末に負えません。

つくづく自分を見下げ果てました。ショックというより、ただただ恥ずかしさで
いっぱいです。

しばらく工事現場や倉庫での日雇いの仕事に就くつもりですが、ドイツ語・英語
文学は一日とて欠かすことなく触れるようにしていきます。

土性骨の通った人間になりたいのです。「あえかで美しい人」「誠実で聡明な青年」も嫌いではないのですが、僕自身は「野蛮で精錬された人士」なりたがって
いるような気がしています。

今の僕は「気息えんえんたる見苦しいやから」にすぎませんね。

なかなか周囲の仲間の期待に応えることができません。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB720; GTB6.3; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)@EM114-48-166-35.pool.e-mobile.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):途端の苦しみに喘ぐワーキングプア
 デル  - 10/1/28(木) 2:28 -
みんな勘違いと言うか、思い違いしていると思う。
税理士になっても、日雇いと大差はない。
税理士になっても、日雇いより、少し、日当がよくなるくらいで、だれかに使われている現実に違いはない。
独立しても、税理士は営業力がないと厳しね。
実際、税理士の資格持ってる人は結構居るし、資格に頼るのは、生き方として脆い。
資格の保有者が増えれば、資格自体の価値が陳腐化するしね。
親は子供の為を思って言ってるんだろうけど、親の考え方は、昔の現実から、今の世の中見てるから、当てにならない。
一所懸命に働くことが、本当に自分を豊かにしてくれるだろうか?
働く仕事によるけど、製造業とかで、単純労働するのは将来かなり厳しいね。
第一、中国の田舎なら、同じ仕事を十分の一の賃金でこなしちゃうからね。
それより、面倒な仕事は、低い賃金でこなせる外国の人に任せて、日本人は、日本から、企画やデザイン、研究開発に集中して、商品の生産などの指示を与えて、最終的に利益は日本に流れる仕組みを作らないと、先々、厳しい。
日本は将来、今の生活水準と国際的な地位を維持したいなら、一人当たり世界標準の労働生産性の数倍を稼がないと不味くないかな。今、日本は国際的に特別な存在ではなくなっている。年寄りは認めたがらないけど。
話はずれたけど、真面目に言われた事だけやるロボット人間、努力や根性だけの脳なしは、一生、僅かな稼ぎしか貰えない、奴隷だと思う。考え方かえないと、大変なことになる。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (iPhone; U; CPU iPhone OS 3_1 like Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/528.18 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile/7C144 Safari/528.16@pw126244004114.4.tik.panda-world.ne.jp>
・ツリー全体表示

途端の苦しみに喘ぐワーキングプア
 正真正銘の告発者 E-MAIL  - 10/1/27(水) 21:58 -
僕もとうとう、まずい状況にはまりこんでしまったなあという感じです。

どうしてこんな所に流れ着いたんだろうか、と日に何度も問いかけ、そのたびに
真っ暗な気分になります。
「日雇い人夫」ですものねえ・・・・

毎日ずたぶくろになるまで働いて、わずかな額を貯金する。
社会のお目こぼしによってかろうじて生かされてるのだ、という風に考えると
ラクになれます。

評価されない、地位も求めない、名前さえいらない、だから責任もあまり求められない。
そこそこ働く身体だけあれば務まる。

田舎からは盛んに「帰ってきて税理士の勉強しろ」と優しい声で説得されています。
まったくそんな気にはなれません。

さあて、ホント、どうしたものでしょうか・・・・・。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB720; GTB6.3; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)@EM111-188-90-156.pool.e-mobile.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(18):コメントについて
 ルシフェル  - 10/1/27(水) 17:22 -
おw頑張ったジャマイカ(・ω・)

引用なし

パスワード


<KDDI-HI3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.349 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(17):コメントについて
 ゼルダ  - 10/1/27(水) 1:33 -
関係ないんだけどー

みてみて〜
IL=/7ェIL
↑授業中に発見!!
ほめて〜

引用なし

パスワード


<Opera/9.30 (Nintendo Wii; U; ; 3642; ja)@softbank219196146210.bbtec.net>
・ツリー全体表示

Re(16):コメントについて
 ゼルダ  - 10/1/27(水) 1:28 -
本当に見るだけの人になっちゃうの??

いつも面白いのにー

引用なし

パスワード


<Opera/9.30 (Nintendo Wii; U; ; 3642; ja)@softbank219196146210.bbtec.net>
・ツリー全体表示

Re(16):コメントについて
 ルシフェル  - 10/1/26(火) 16:25 -
はて?みんなとは?
お前の一人よがりではないかね(笑)

みんなという複数の人間一人ずつ名前をあげてみろ

引用なし

パスワード


<KDDI-HI3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.349 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(15):コメントについて
 ボドネス  - 10/1/26(火) 16:06 -
▼ルシフェルさん:
>初めからあんた如きに意見など求めてないのだよ
>まともな意見言える人物と期待してないし 出来ないから

それはみんなが君に対して思っていること。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; YTB720)@softbank220038145055.bbtec.net>
・ツリー全体表示

Re(9):ゲイは不純。
 朝鮮玉入れ E-MAIL  - 10/1/26(火) 9:28 -
補足説明です。


パチンコとカジノは適用される法律が違うと書いてる方がいましたが、それはまちがいです。カジノも風営法の許可を取るときはパチンコとまったく同じ8号許可ですから。(ゲーム機等設置店です。いわゆるゲーセンやビリヤード場もこれになります)ですので根拠法はまったく一緒です。まったく一緒なのにカジノは捕まりパチンコは捕まらない。ちょっと異常な状態です。ちなみに最近は警察の方針でカジノの許可はほとんど下りません。「警察の方針」と書きましたが、実は許認可権者は都道府県の公安委員会です。これもおかしなことなのです。公安委員会は実質的な事務処理機関をもっていませんので、その事務は警察に代行させますが、あくまでも許認可権は公安委員会にあるのであって「警察の方針」なんてものが介在する余地はないはずなのです。本来警察の役目は行政手続法にのっとり許可申請の要件さえ満たしていれば必ず受理し、粛々と事務を行うべきなのです。ですが実際には警察は可能な限りの嫌がらせをします。行政手続法上違法になるぎりぎりまで許可を引き伸ばしますし、許可申請を代行する行政書士にも「この店アゲたら先生も同罪だよ」と圧をかけてます。おかげでまっとうな行政書士はカジノの案件を扱うことができない状況です。(カジノの案件を扱えるのは警察OBの行政書士だけですし、彼らは相場の何倍もの高額な報酬を要求します。例えば相場25万の許可申請を150万で請け負います)
 カジノには許可をとったいわゆる「許可店」といっさい何の許可も取っていない「アングラ」と呼ばれる店にわかれますが、大体の場合アングラのほうがもうかってます。しかしいざ摘発となると9割以上は許可店が摘発されます。これは許可店のほうが簡単に上げられるからです。なんせ警察のほうに店の図面も存在しますし、基本的には夜中の24時までなら入り口の鍵は開いて、一元客でも怪しまれない為、内定がいれやすいのです。一方アングラの店を上げるのは用意ではないです。店は施錠されて一元客は入れませんし、カメラと見張りが24時間店の周りを監視しています。これではさすがの警察も内定は不可能なのです。内定が不可能ということは、摘発するための礼状を取れないということなのです。許可店なら2〜3回内定を入れれば礼状を取るのはたやすいですが、中にも入れないとなると、裁判官を納得させるまでに2ヶ月間も入り口の客の出入りを撮影した証拠が必要になるのです。そういった理由でまじめに許可を取った店のほうがねらわれるのです。(てまひまかけても1件は1件なので、そりゃ楽なほうがいいのでしょう・・・だれも好き好んで残業したがりません公務員は)
 カジノ経営に無くてはならないものが2つあります。ひとつはヤクザへの「エンソ」別名みかじめ料です。これは先ほど50万〜100万と書きました。これはかたぎの人間がカジノをやる場合かならず必要です。その街の事情によっては2箇所に払わなければならないケースもあったりしますが、まあこれを払っておけばあまり大きなトラブルにも見舞われることはないでしょう。
 あとひとつですが、これが先ほどもちらっと触れた警察とのパイプ役になるブローカーへの情報量です。額はその人のパイプの太さしだいでまちまちですが、実力のあるひとになると1件のカジノから160万もらっている人もいます。(もちろん彼が診てる店は東京中にありますから、その報酬総額はなぞです)そうです、へたなヤクザよりもらっているのです。そのかわりカジノにとっては生命線である警察の動きが逐一はいってきますので、ここはケチってはいけない部分です。実力のあるひとは情報を流すだけではなく、その店を摘発から守ることすらできます。実際東京にはそんな実力者がいますが、彼が見てる店が摘発されることはありえないでしょう。(負けた客が腹いせに通報して所轄の警察官が店内にどっとなだれ込んでも、彼のちからで摘発を免れるほどです。もはや現場の警察官の力の及ぶところではありません)
 そういったブローカーのことを夜の商売の人々は「デコのつなぎ」と呼びます。どういう意味かというと、デコというのが警察官のことです。みなさんは夜の街で片手のコブシをおでこの前に持っていくしぐさをする男をみたことがあるでしょうか。この動作はおもにスネに傷ある商売の人間が警察官がいることを仲間に伝えるジェスチャーなのです。(警官の帽子のおでこの部分には桜の大門が入っていますが、それをコブシで表現するわけです)そこから警察官を指す言葉として「オデコ」「デコ」「デコスケ」あるいは「帽子」という隠語が使われます。なのでこういったブローカーのことを「つなぎ」「でこのつなぎ」といったりするわけです。
 なんかしょうもないこと長々書きましたが、まあ現実はこんなもんです。警察官も人の子なら犯罪者も人の子、持ちつ持たれつでなりたってるのです

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB720; GTB6.3; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)@EM111-188-23-50.pool.e-mobile.ne.jp>
・ツリー全体表示



61 / 500 ページ    ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃投稿順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v0.99b5