CoolBoys 真剣語り場掲示板


様々な話題をみんなで真面目に語り合う場です。
反論、批判は大いに結構ですが、単なる誹謗中傷は削除されます。
暴言と取られないように、言葉を選んで議論してください。
ツリーが大きくなった場合は新しいツリーへ。


※ここはゲイサイトです。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃投稿順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
48 / 500 ページ    ←次へ | 前へ→
返信は記事右上のメールマークより匿メールをお使い下さい。
詐欺被害の報告が多発しています。売り専の勧誘、薬物・物品販売などのメールは無視して下さい。
管理人を騙ったメールが送信されていますが、当サイトから警告や通報のメールを送ることはありません。
サポの書き込みはサポ専用掲示板に。18禁、マジメ、写真での募集投稿は削除します。

Re(5):人類の二極化について
 ルシフェル  - 10/6/29(火) 12:56 -
だから何も分かっちゃいないんだよねぇ

まともに取り合っているように見えるの?
こんなゲイサイトの掲示板で?(笑)
何が本年で嘘か分からない主張の論議にもならない談話で?
全く分かっちゃいないねぇ
知ったかぶってるのは貴様だ

引用なし

パスワード


<KDDI-HI3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(4):人類の二極化について
 J  - 10/6/29(火) 12:43 -
まともに取り合うほうが馬鹿なんですよね!
お遊びですからね。失礼しました。

常連の立ち位置のわかる方々でどうぞお遊びくださいね。
それでは、アデュー。お元気で。

引用なし

パスワード


<KDDI-TS3P UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.303 (GUI) MMP/2.0@05001031327576_ag.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(3):人類の二極化について
 ルシフェル  - 10/6/29(火) 11:11 -
君はここの掲示板を覗くようになって日が浅いのかな? 常連のキャラや立ち位置を理解出来てないね

引用なし

パスワード


<sage>
<KDDI-HI3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(2):人類の二極化について
 J  - 10/6/29(火) 1:09 -
JINGさんとデルさんでお気のすむまま。
結局聞く耳なしですね。どっちもどっち。科学ですべてが証明などされているのでしょうかね。
どうぞ、存分お楽しみください。
それもまた人生ですからね。(皮肉ではなくて)

引用なし

パスワード


<KDDI-TS3P UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.303 (GUI) MMP/2.0@05001031327576_ag.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(2):人類の二極化について
 デル  - 10/6/28(月) 22:51 -
JINGさん、いつも貴方の論理的なお話をいつも楽しみに読ませ戴いています。
まさか、貴方にご意見を戴けるとは思っていもいませんでした。
私の稚拙な話にご指摘くださいまして光栄の極みです。
さて確かに厳しいご指摘ですが、実に的を得た適切なご意見だと思います
人の恐怖や嫉妬と言った感情は生物が誕生して以来、進化の過程で身につけたものだと思います
それは生存競争を勝ち抜くために必要な外部刺激に対する反応でした
恐怖や嫉妬は知恵を生み、知恵は世代を重ね、緩やかに発達し生物を導いて来ました
確かにその通りです
議論の途中で貴方の意見を読むうちに不意に疑問が沸いたことがあるので、失礼を承知で伺いたいことがあります。
それは、
わしたちは本当に存在しているのでしょうか?
私たちは実のところ、荘周が夢で見た、胡蝶の夢の様なものでしょうか?

さらに伺いますが、なぜ、貴方はそんなにも、貴方らしくもなく心を昂らせて、この話を否定しようとするのですか?
論理的整合性がないのは、あくまでも私が直感的な話を書き込んだせいかも知れません。
しかし、貴方の今回の意見は私の話に対する意見だけではなく、貴方の貴方に対する指摘のように感じてしまいます。私の思い違いでしたら、失礼をお詫びします。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_4; ja-jp) AppleWebKit/533.16 (KHTML, like Gecko) Version/5.0 Safari/533.16@u563064.xgsfm8.imtp.tachikawa.mopera.net>
・ツリー全体表示

Re(25):人類の二極化について
 デル  - 10/6/28(月) 22:04 -
誠に適切なご指摘を賜り恐縮です。
しかしながら重ねて申し上げます
私は覚醒が出来る人と出来ない人が存在するとは申し上げましたが、私は選民などは申し上げていません
なぜなら覚醒できる要素は全ての人に備わっているものだからです
ただ、それは、その人が望むか、望まないか、最終的にその人が選択するものだと思います

覚醒は潜在能力の飛躍的活用だと私は思います
覚醒は現在、一部の人だけが目覚めているだけかも知れませんが、それは何れ一般化し自由に選べるものになると思います
しかし、それは信じられる人は信じられ、信じられない人は信じることは出来ないでと思います
そして覚醒した人は社会のシステムの枠を超えた創造性を発揮しますが、覚醒しない人は従来の社会システムの中に留まり与えられるだけの働くだけの存在に留まることになると思います

さらに僭越ですが直感は情動とは違うと思います。
繰り返しになりますが直感は瞬間的な潜在能力の意識の顕在化だと思います
つまり理性を超えた無意識の知性の閃きではないでしょうか
覚醒において理性は潜在能力の顕在化へのアンカーのような物だと私は思います
理性は個人と外部世界との調整を果たす上で必要なものですが、個人の能力覚醒には、それを押さえる作用があると思います
理性はあくまでも外部環境への調整役であり、個人の能力開発には障害になる部分でもあると思いますし、理性の活用の取り違いで、人の本来発揮出来る能力が押さえられているのであれば、理性の活用について一つ考え直す必要があると思います

なお、私は確かに自己顕示欲のため、このような議論をしているのだろうと指摘されれば、その通りですと私は答えします。
また、さらに申し訳ないことに、私はこの議論を心から楽しんでいます。
貴方とこのように、未知の題材について語ることが出来ることに私は大きな喜びと幸せを感じます。
私は頭がよくはありませんが、頭が悪い分、神秘の夜を手探りながらも歩く驚きと感動を感じずにはいられません。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_4; ja-jp) AppleWebKit/533.16 (KHTML, like Gecko) Version/5.0 Safari/533.16@u563064.xgsfm8.imtp.tachikawa.mopera.net>
・ツリー全体表示

Re(1):人類の二極化について
 JING  - 10/6/28(月) 21:45 -
▼デルさん:
>今後、人類は自身の能力に覚醒したものと、しないものとの二通りに分かれる。
>覚醒したものはあらゆる枠組みを超えた自由な思考を手にし社会システムを超越する。
>覚醒しないものは従来の枠組みのなかで、社会システムが許す範囲での自由が与えられ、与えられた以上に搾取される働くだけのロボット人間になる。
>覚醒したものは世に溢れる幸を手入れられるが、ロボット人間は手近に幸があることに気がつかない。
>覚醒したものは全てが循環する流れであることに気がつくが、ロボット人間は一度手にしたものを手放そうとはしない。
>多くの人々は従来の古い価値観や思考から離れなければ被害者意識にとらわれた生き方から逃れられない。それは恐怖、嫉妬、挫折、羨望などに価値を置く囚われの生き方である。

 はじめまして、JINGと申します。
 手厳しいことを申し上げるようですが、一切説得力無いと思いますよ?なんでかというと、一切現実的な証拠が無いからです。
 それと、人間が感じる感情というのは生物学的に進化するうえで必要なものだったからであって、別段被害者妄想というわけではありません。
 恐怖というものは大切であって、恐怖が無ければそれを回避するすべを模索しません。生命体というのは過酷な環境になればなるほど知恵を発達させようとするのは自明の理です。そして、過酷な環境というのは生命にとって恐怖ですから。
 また嫉妬というのは、良い言い方をすれば向上心につながります。また挫折というのは、諦めることによって別の道を模索する思考の柔軟化につながりますし、羨望というのも先に述べたものと同じように向上心への道があります。

 というか、生命というものをもう少し学ばれたほうがいいと思います。観念や感覚的なことを、言葉にしたとしても説得力はありません。本当の理論、本当の概念、本物の真理というものは、言葉によって説得力を持つものです。

 例えば、事実というものほど明確な説得力を有しているものはありません。生命が感じているもののすべては、シナプスによる電気的刺激に過ぎず、映像も感情も所詮は細胞という生命体が作り上げたものです。
 私たちは生命体といわれていますが、所詮は1つ1つの細胞というものが組織をつくり、その組織が結合した存在にすぎません。そして、体の調節機構はすべて化学によるものです。

 人間の行動心理や動物の行動心理に学問が出来てしまうのと同じように、物事は学術的に解明することが可能です。仮に、概念だけで覚醒したモノが居たとすればとっくの昔に世の中変わってます。

 ただ、人間が作った社会システムを超越するには、社会システムを作成する側に立てばいいだけの話です。国会議員や官僚なんかがそれに当たるでしょうが、それが幸せなんですかね。
 あふれる幸なんていいますけど、どんなものがあるか言えます?言えないと思いますよ。例えば自由、自由が幸せなんて誰が決めたんですか。そもそも、自由が幸せなら専制主義を望む民衆なんて存在しないはずなんですよ。
 じゃあお金を持つことですか?お金を持ったって手に入れられないものはありますし、良い環境を手に入れることは生命の脆弱化につながりますから本質的な生命の本能には矛盾しますね。
 他にも知識を持つことなんてのがありますが、人間の脳の要領では残念ながら世の中を理解することは不可能です。これは科学的に証明することができます。残念ながら人間は数というものが十進法で規則的に続くという仮定で学問を続けてます。なぜそんなことをやるかというと、不規則変化の数列が世の中の通則では人間の脳では日常生活を送ることができないからです。

 そもそも幸せという言葉を安易に使う時点で固定概念に凝り固まってるじゃないですか。幸せなんてものは、中途半端に脳が大きくなってしまった人間が作り出した夢想だと思いますけどね
 子供を産み育てる。金銭を得て可能性を広げる。仲間と共感しあい共に生きる。すべて生物としての本能に基づいたもので、本能というものがなぜあるのか、それすら分っていないのに、そういったことに言及し、かつ理由や例を挙げず理論展開すらないのでは、人々を納得させることはできないと思います。そういったところを練ってから再度議論されてはいかがでしょうか

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; .NET4.0C)@u600096.xgsfm13.imtp.tachikawa.mopera.net>
・ツリー全体表示

Re(24):人類の二極化について
 J  - 10/6/28(月) 20:59 -
お褒め戴き恐縮です。ただぼくは勉強家ではなく読書好きなだけです。そしてどう生きるべきかをときおり考えるときがあるだけです。
1つ申し上げておきたいのは、そのつもりがなくとも覚醒する者しない者と分けた時点で、それは選民ですよ。
平凡なことを容易と思ってるのでは?という問いには否ですよ。ままならぬのが人生ですからね。だから、生活を大切にしましょうと言っています。山の行(ぎょう)より里の行と申します。
デルさんの主張のちぐはぐさは、直感(感性)を、理屈(理性)で証明しようとしているところにあります。そも理屈で証明できることではないんです。でも、なぜ証明したいかというと、自己顕示欲もあると思いますが、多分、優しさもあるのでしょうね。覚醒しようよ、との呼びかけ。ただね、それを他人に納得させるのは至難の業ですよ。理屈の手本としては、橋本治さんをお薦めします。頭の良い人ってこうなんだ、と分かりますから。
そして『罪と罰』を読んでみてください。
最後に有名な歌を。

やわ肌の熱き血潮(ちしお)に触れもみで淋しからずや道を説く君


恋をしましょう。

引用なし

パスワード


<KDDI-TS3P UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.303 (GUI) MMP/2.0@05001031327576_ag.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(5):なんだかここ
 通行人  - 10/6/28(月) 15:36 -
サイトのトップに10代から20代限定って書いてるのでそこは守ってほしいですよねー

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 SH03B(c500;TB;W40H18;ser355601033333267;icc8981100010649203040f)@proxy3111.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(22):人類の二極化について
 デル  - 10/6/28(月) 15:05 -
誤解を招きました点は、まだ私がこの議論を進める上でまだ未消化なところがあった為だと思います。誠に申し訳ありません。
さて私の人類は二極化すると言う考えは
それは全ての人が持つ潜在能力に、それぞれの人が気づくか、気がつかないで決まると言うことが起点になっています
気づいた者は、社会システムの枠を超えて創造性を発揮出来、出来ない者は従来のまま与えられるだけの存在になると指摘しました
先ほど私は正反対の意見は言ったつもりはありません。
また、私は覚醒するとは潜在能力の顕在化ではないかと思います
それには自身を認め、肯定することが、まず前提であると思います
マイナス思考や自己否定、疑いは何も生みません
完璧主義や失敗を認めない考え方、結果でしか評価しない考え方は、マイナス思考や否定的な感情しか生みません。それは人が必ず間違いを犯す存在だからです。
覚醒をするには一個人で行うよりも、社会全体がプラス思考で自分や他人を肯定し信頼出来る環境がよいと思います
私は二極化よりも全ての人が覚醒出来ればよいと思いますが、しかし、すぐには難しいと思います
はじめは極一部の人が覚醒し、その後、二極化を経て、やがて全ての人が覚醒する時代へと向かうと思います。
ただ技術の進歩と人々の受け入れる気持ちが進めば、全ての人が覚醒する時期は早まるかも知れません

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_4; ja-jp) AppleWebKit/533.16 (KHTML, like Gecko) Version/5.0 Safari/533.16@u571239.xgsfm9.imtp.tachikawa.mopera.net>
・ツリー全体表示

Re(23):人類の二極化について
 デル  - 10/6/28(月) 14:28 -
一つ誤解されていると思います
確かに私の考えは紋切り型で新鮮味のないものかも知れません
しかし、物事の本質は斬新さよりも、ごく平凡な原理だと思います
また、平凡で単純な考え方を容易なものと思われていませんか?
私は単純で平凡な考え方とは実際に行動に移すには、実は多くの困難を秘めていると思います
また、私は人類の二極化を問いましたが選民思想と説いていません
私は人類が潜在能力に気づくものと、気づかない者の二通りに分かれると問いました
さらに前にも申し上げましたが、私の今回の考えには根拠はありません
あるのは直感です
人類が創造し発見した多くのものは閃きや直感が起点になっています
私は直感とは、無意識の潜在能力の領域からの意識の瞬間的顕在化だと思います
この無意識の潜在能力と顕在意識の両輪を生かすことが、従来の能力では考えられない躍進を人にもたらすと思うのです
それは全ての人に可能だと私は思います
望むか、望まないかの何れかです。
さて話は変わりますが貴方は大変まじめで勉強熱心な方ではないでしょうか?
恥ずかしながら私はドフトエフスキーや鴨長明の本は読んだことはありません。
貴方は古典文学にお詳しい様子で誠に貴方の博識には頭が下がる思いです
私が如何に無知であったか改めて認識させて戴きましました
また私の稚拙な話に適切にご指摘を戴きまして感謝の念に耐えません
よくご指摘くださいました
ありがとうございます
一つ大変僭越では御座いますが、潜在意識と能力を活用することは人類にとってプラスになるのかマイナスになるのか、あなたの意見をお聞かせ戴けませんでしょうか?
後学の為に是非、貴方の意見を参考とさせて戴きたく思います
また簡単にその理由を付け加えて頂ければ幸いに思います

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_4; ja-jp) AppleWebKit/533.16 (KHTML, like Gecko) Version/5.0 Safari/533.16@u571239.xgsfm9.imtp.tachikawa.mopera.net>
・ツリー全体表示

Re(22):人類の二極化について
 J  - 10/6/28(月) 13:31 -
ルシフェルさんとデルさんはやり合いを楽しんでるんですか?それならそれでかまわないのですが。ニャンコさんは茶々いれて相手にされてないし。
デルさんが砂上の楼閣を築くように、根拠のないものの上に大袈裟な表現でもったいぶった理屈を積み上げるのも、楽しんでやっているのなら構わないとおもいますよ。他人がどうこう口を挟むことではないので。そこに幸せを、満足を感じていますか?それだけです。
表現が紋切り型で新見も面白みもありませんが、それだけ理屈をこねられるのは大したものだし、立派な才能だとおもいますよ。
姿勢としては、ニャンコさんの余裕が、ぼくは好ましいですね。

人類が滅亡するだの選民思想だの、実は大昔からありましてね。世界中いたるところで。
『罪と罰』とか『方丈記』などぱっと手を伸ばしただけでも。デルさん『罪と罰』お読みになったら?主人公はあなたそっくりですよ。

引用なし

パスワード


<KDDI-TS3P UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.303 (GUI) MMP/2.0@05001031327576_ag.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(21):人類の二極化について
 ルシフェル  - 10/6/28(月) 12:09 -
おいおい もう最初の主張と全然違うよ
話が180度の方向に言ってるよ
そう思うのは俺だけだろうか…

引用なし

パスワード


<KDDI-HI3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(15):人類の二極化について
 デル  - 10/6/28(月) 11:17 -
確かにないと思いますよ。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_4; ja-jp) AppleWebKit/533.16 (KHTML, like Gecko) Version/5.0 Safari/533.16@u555052.xgsfm36.imtp.tachikawa.mopera.net>
・ツリー全体表示

Re(20):人類の二極化について
 デル  - 10/6/28(月) 11:13 -
貴方がいわれる通り
仕事を任せて失敗したときどうするればよいのでしょうか?
私はこのように思います
人は生まれながらに天性の才能に恵まれた人たちばかりではありません
Jさんが言われたように、人は実生活を通して成長していくものです
天性の才能を持ちながらも才能を開花させなかった人はたくさんいます
人が成長するには才能だけでなく努力と苦労も必要だと思います
さらに付け加えるとして周りからのサポートと理解も必要ではないでしょうか?
信用、経験は確かに大切な要素です
しかし、人の価値とはそれだけではないと思います
成功者と言われる人たちの多くは少なからず大きな失敗を経験していると思います
また成功者と言われる人たちは生まれながらに経験や肩書きがあった訳ではありません
何もないところから努力と苦労を重ね、周囲の協力と理解の結果、成功を勝ち得たのではないでしょうか
経験がない、信用がない、そんな人たちでも仕事を任せ信じてくれる人や、失敗をしても責任を取ってくれる人の存在は勇気を与え、その人を奮い立たせ、使命感を与えると思います
そして失敗をしたとしても必ず失敗から何かを学び次に繋げる知恵を手にすると思います
私は人間である以上、失敗は付き物だと思います
失敗を許さないと言う人の心理には責任を負いたくないと言う気持ちの現れではないでしょうか
私は努力し苦労した結果の失敗は喜んで受け入れたいと思います
私は失敗を決して否定したり、批判はしません
否定や批判はなにも生みません、生むのは憤りや喪失感、無気力です
いったい失敗を失敗と結論付けるのは誰でしょ?それは自分です。
利益を蓄積することは誰にでも出来ます、ですが失敗や損失を利益に換えられる人はあまりいません
よく危機は絶好のチャンスであると言われます
これは危機に臨機応変に柔軟に適応する必要性を示していると同時に、事態を肯定的に受け入れることの大切さを示していると思います。決して失敗を否定したり批判することではありません
努力や苦労の実を結ばせる為にも、私は経験がない、信用がないと言った事だけで人を判断したり、否定的に受け止めることは間違った考え方だと思います。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_4; ja-jp) AppleWebKit/533.16 (KHTML, like Gecko) Version/5.0 Safari/533.16@u555052.xgsfm36.imtp.tachikawa.mopera.net>
・ツリー全体表示

Re(20):人類の二極化について
 ニャンコ  - 10/6/28(月) 9:42 -
うちの婆ちゃんの畑でキリギリスがアリ軍団に食べらてたお(°д°;)キリギリス負けたお

引用なし

パスワード


<KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0@05004032683171_ek.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(14):人類の二極化について
 ルシフェル  - 10/6/28(月) 9:40 -
俺は道楽といえ揚げ足とられて返す言葉も失ったといえ 相手を
バーカ!バーカ!
とか ハハハハハ!
など 稚拙は行為はしたことないよ?

引用なし

パスワード


<KDDI-HI3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(19):人類の二極化について
 ルシフェル  - 10/6/28(月) 9:37 -
経験が無いから否定された…仕方ないよね?
何故なら自分には周りの信用が無いわけだから
逆にね 君は経験が無い人間の才能を信用して仕事を任せました 案の定大失敗をして大きい被害を被りました となればどうするのって話
だからこそ周りに認めてもらう為にも努力や苦労をするんでしょ?アリとキリギリスは最後にアリが勝つのだから

引用なし

パスワード


<KDDI-HI3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(13):人類の二極化について
 デル  - 10/6/28(月) 2:24 -
ルシフェルさんの道楽とは違いますよ

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_4; ja-jp) AppleWebKit/533.16 (KHTML, like Gecko) Version/5.0 Safari/533.16@u539217.xgsfm5.imtp.tachikawa.mopera.net>
・ツリー全体表示

Re(18):人類の二極化について
 デル  - 10/6/28(月) 2:21 -
そのように思われるのは仕方がありません
しかし、結果だけで物事を判断することは
以前に申し上げたように、古人が電気の可能性を理解出来ない事と同じではないでしょうか
人を否定したり、批判する事は議論を掘り下げる上で大切なことです
ですが、はじめから疑いながら批判することは、私の言い分を否定するだけでなく
貴方自身の可能性をも否定しているに繋がると思います
もし貴方に、とても素晴らしい才能があるのに経歴がない、経験がないということだけで貴方の才能が否定されたとしたらどのように感じるでしょうか?
私ならとても悲しく思います。
貴方は結果や前例といったものでしか評価されて来なかったのではありませんか
他人に厳しいことを言われる方は、過去に同じような評価を受けていたと私は思います
私は貴方をマイナスに、不当に評価しようとは思いません
貴方は一途で純粋な考え方をする良い点があると私は思います
そして貴方なら、どのような不当な評価を受けても負けずに努力と根性で相手を見返すと思いますが

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_4; ja-jp) AppleWebKit/533.16 (KHTML, like Gecko) Version/5.0 Safari/533.16@u539217.xgsfm5.imtp.tachikawa.mopera.net>
・ツリー全体表示



48 / 500 ページ    ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃投稿順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v0.99b5