様々な話題をみんなで真面目に語り合う場です。
反論、批判は大いに結構ですが、単なる誹謗中傷は削除されます。
暴言と取られないように、言葉を選んで議論してください。
ツリーが大きくなった場合は新しいツリーへ。
※ここはゲイサイトです。
返信は記事右上のメールマークより匿メールをお使い下さい。
詐欺被害の報告が多発しています。売り専の勧誘、薬物・物品販売などのメールは無視して下さい。
管理人を騙ったメールが送信されていますが、当サイトから警告や通報のメールを送ることはありません。
サポの書き込みはサポ専用掲示板に。18禁、マジメ、写真での募集投稿は削除します。
なぜです?
ルシフェルさんは『同性愛が認められていない国もある』とおっしゃっていましたが、逆に、認められている国もあるのも事実です。
ならばなぜ、不可能だというのですか?
日本は江戸時代頃までは同性愛は暗黙の内に文化としてありましたからね。年月がかなりたっているのであまり関係はないかも知れませんが、今よりなお、封建的だった社会で認められていたのですよ?文明開化で否定されてしまいましたが。
でも、一概に不可能と言い切るには乱暴だ、と反論するには十分だと思います。
<Vodafone/1.0/V803T/TJ001 Browser/VF-Browser/1.0 Profile/MIDP-2.0 Configuration...@cwtl7sgts51.jp-t.ne.jp>
|
|
どーべるまん
- 06/12/8(金) 0:08 -
|
そうだよ。
偏見がなくなればゲイにとって住みやすい国になる。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@pd3817e.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp>
|
|
ヮ
- 06/12/7(木) 23:16 -
|
↑エイズになった先輩達は必死に闘病生活してるよ(^-^)/(病院の最上階や隔離病棟とかで)
<DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W20H10)@proxy369.docomo.ne.jp>
その認められない大元が同性婚だからさ。ここで理解してくれた人が、別な出会い系やらホームページで同じように呼び掛けていけば、ネズミ算式に変わっていくんじゃないの? 自分は、内閣府や官邸のホームページにたくさんが意見すれば話題になり変わっていくと思うけど。 問題がある問題があるじゃ何も変わらないから。 同性愛者が今のままでいいか、変わりたいかだけだからさ。 確か、高田夫妻の話が話題になってから10年くらい経って変わりつつあるからさ。 一人がこういうところで書いても効果少ないけど、ネットの威力は計り知れないから。 エイズ検査やら詐欺だのの情報は載せるけど、同性婚を載せる出会い系は一つもないから。
<DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12)@proxy179.docomo.ne.jp>
▼ルシフェルさん:
なんだがすごいゲイバッシングのように思えますが…
ところでルシフェルさんはゲイですか?それともバイ?それともただの荒らし?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p1143-ipbf515fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp>
横入り失礼します。
そうですかね。本当に社会を舐めているだけなのでしょうか。
ネットや携帯はまだまだ社会にとって新しいものです。また、ブログやミクシィなど、様々なコンテンツが日々登場して、いまだその可能性は計り知れません。
だから、現代社会においては何が何を動かすか全く予想がつけられません。
また、理想がなければ社会は回りません。自由が欲しいという理想があったからこそフランス革命は起こったのだし、逆に支配したい、欲を満たしたいというある種の理想があったからこそ数多の王は庶民を苦しめたのだと思います。
どーしようもないとかいじめに遭うとか決め付けて、そこから先は考えているのですか?
ゲイカップルが結婚できる時代ならば、そういう偏見は消えているかもしれない。
じゃあそのために声を上げよう、そう思う事のどこが舐めているのですか?
幸せになるためには行動を起こさなければならない。
雪だるま効果で声が大きくなったとしても、障害はたくさんあると思います。
でも、ネットの普及したこの時代、いつかは人目を気にせずゲイカップルが並んで歩ける時代が来ると信じています。
だってゲイは、いろんな説はありますがクラスに一人いると言います。
少ない数ではありません。
幸せになりたいのとみんなが願えばいつか!ね!
長文失礼しましたぁ。
<Vodafone/1.0/V803T/TJ001 Browser/VF-Browser/1.0 Profile/MIDP-2.0 Configuration...@cwtl7sgts51.jp-t.ne.jp>
|
|
ルシフェル
- 06/12/7(木) 17:18 -
|
認められるなんて現実的に不可能だ 諦めたほうが賢明
<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@wbcc1s02.ezweb.ne.jp>
|
|
どーべるまん
- 06/12/7(木) 16:29 -
|
ルシフェルさんルパンさんのどっちのこともよくわかるような気がします。
同性婚を認めたら認めたで問題はでてくるし、だからといって現状のままでは以前差別は続くし何も変わりはしないと思う。
何かを変えるにはやっぱりそれなりの大きな犠牲が必要で。
同性愛者に対する差別をなくすには、こちらから行動を起こさないと無くならないよね。
そのために同性婚を認めさせるってのはいいと思う。
でも、これっていろんな問題と絡んでくるよね。
たとえば例にでてるけど代理出産。
差別がなくならなければ、代理出産された子供は親が同性愛者ということでいじめられたりするかもしれないし。
だから結婚以前の問題で、こちら側で解決していかなくちゃならないことが多いと思う。
だって、今のゲイ世界ってさ、ノンケの人たちに堂々と胸をはれるような世界じゃないよね?
とても穢れていると思う。
美しく綺麗で清廉潔白とまではいかなくてもいいだろうけど…。
同性愛者が認められない理由は異性愛者にあるのではなくむしろこちら側にあるのだと思います…。
って少し話しずれたかな?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@pd3817e.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp>
|
|
ルシフェル
- 06/12/7(木) 16:19 -
|
偏見あってなんか問題ある? ゲイにとって都合良くなるだけだよね?
<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@wbcc1s07.ezweb.ne.jp>
|
|
どーべるまん
- 06/12/7(木) 14:27 -
|
今の日本を同性愛者変えることは当分無理だな。
阿部さんそんなこと言ってたんだ…
国の利益考えればゲイなんてめんどくさいやつら消えちゃえばいいんだろうね。
日本に流れてるのはもう金だけ。人の血なんて流れてないのかも。
問題は両側にあるよ。相手がそれを直してくれないならこっちが直さなくちゃ。
秘密な関係だからこそゲイ同士 簡単に裏切る人たくさんいるし、体ばっかり求めたり ほんと人間として堕落してる。
ヤリ部屋とか発展場なんてもんもある。
こんなんじゃ理解されるはずがないじゃん。
気持ち悪いもん。
相手にばかり求めてないでこっちから直さないと。ね。
偏見は強まるばかり。
<KDDI-KC36 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0@wbcc9s14.ezweb.ne.jp>
|
|
どーべるまん
- 06/12/7(木) 14:09 -
|
<KDDI-KC36 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0@wbcc9s12.ezweb.ne.jp>
|
|
どーべるまん
- 06/12/7(木) 14:08 -
|
<KDDI-KC36 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0@wbcc9s12.ezweb.ne.jp>
|
|
ルシフェル
- 06/12/7(木) 12:44 -
|
<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@wbcc1s14.ezweb.ne.jp>
▼キラさん:
それもまあそのとおりだと思います。議論しても仕方が無いといえば、確かに無駄
でしょう。現実は簡単には変えられないわけですから。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.8) Gecko/20061025 Firefo...@102.236.accsnet.ne.jp>
▼ルシフェルさん・マストさん:
左利きであることも現社会においては相当不利益ですよ。駅の改札で切符が
入れづらいです。
実際問題、自分の周りでもゲイの人の心無い行為で怖い思いをした友達が
います。そういった部分を改めない限り社会において不利益な存在である
と言われても仕方ないような気がします。そういった存在はゲイに限った
事でないですが、社会認識上余計に気を遣うべきであろうと僕は思います。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.8) Gecko/20061025 Firefo...@102.236.accsnet.ne.jp>
▼JINGさん:
丁寧な意見ありがとうございます。伝えたい事が非常に良く伝わってきました。
大方はJINGさんがおっしゃっている事に賛同できます。そして、言葉の裏の心理
まで読み取っていただいて非常に光栄です。
正常・異常という捉え方はまさに二元論の骨頂でとりあえずは分かり易い書き方を
目指す、と言う意味合いもあったので少々偏見の強い言葉を使わせて頂きました。
しかし、一点限りやはり納得できない部分もあります。生物が子孫を残す、という
行為はやはりどの時代も生物の本能である、と僕は考えます。なので「異常」で
ないとしても「突然変異」を起こした存在である事は否めない気がします。勿論、
JINGさんがおっしゃるようにその背景には増えすぎた人間に対する未知なる存在
(「神」的なもの)の警鐘といった意味合いがこめられているのかもしれませんが。
またJINGさんがおっしゃったようにゲイが安易に求める社会参画といった部分に
対する批判がしたかったのもまた事実です。むしろ自分が言いたかったのはその
辺りが核心であるとも思います。
おそらくJINGさんのように自分の認識をしっかりと突き詰めている方がもっと
多ければ現実的に社会参画も可能になるのかもしれませんね。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.8) Gecko/20061025 Firefo...@102.236.accsnet.ne.jp>
|
|
JING
- 06/12/6(水) 23:42 -
|
▼Kさん:
私見で申し上げますが、稚拙かもしれません。ご容赦ください。
さて、私は同性愛は異常だとは思いません。なぜならば、生物が子孫を残すこと自体が、実際のところ正しいのかどうかが微妙なところだと思うからです。もしも、単一の生命体が高い知能を持ち、尚且つ、他の生物の追随を許さない力を持ったとき、どのようにして生物の食物連鎖を保つのでしょうか。つまり、人間程度の生命体が勝手に決めた正常など意に介する必要が無いように感じます。
正常であること、異常であること、はっきり言えば、どうでもいい事なのではないでしょうか。であっても、面と向かって異常だ。といわれるのは、気分のいいものではないと私は思います。逆に言えば、正常といわれてうれしいのでしょうか。
私は、正常異常ということに限らず、現代の学者が現代解かっていることをただ理解しているという点だけで者が解かったような言い方をしているほうが稚拙なのではないかなぁ、と思ってしまいます。
人間は、たまたま知能を持ちました。そして、数的に増えすぎました。なら、数を減らすために同性愛が生まれたとして、何の問題も無いように感じるのですが、それはあくまで、特別なロジックではなく、勝手に考えた中等学校の三段論法程度のものですので、穴は多数あるかと思います。
ただ、社会参画に関しては、私はゲイの人はかなり安易に、しかも夢を見すぎのように感じます。大体の話が、ゲイが社会に認められ参画するということは、全ての公衆施設において、同性愛者専用と異性愛者専用の二つに分けた後に男女にわけるということを、あまり理解していない方が多いのではないかなぁ、と思います。そういったところが、異常という理論を導き出すに至った固定概念と先入観の根源になっている可能性はあるのではないかと思います。
私は、以上の事より同性愛は異常だとは思いません。 JING
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i125-203-2-215.s02.a001.ap.plala.or.jp>
だから、こうやって書いてるんだけどね。これだけネットが盛んだから、バタフライ効果が書くことであるからさ。同性婚の目的はゲイが普通の男女並みに意志がしっかりし責任ある人になって、恋人と末長く付き合って欲しいから。いつまでも子供扱いじゃ変わらないからさ。500人から1000人に一人くらいたぶんゲイはいるはずだから。単純10万から20万人はいる。 それが内閣府や首相官邸にあるホームページに意見メールすれば、少しは変わると思うけど。 男女好きになるのと同性が好きになるのは、どこがどう気持ちが違うんですか? なぜ男女は結婚でき、同性はできないんですか? まだ分かりませんか? 差別や偏見の象徴が同性婚が出来ないところに集約されてるのが。 すぐに、周りの責任にしたところで、何一つ変わらないからさ。 カミング自体で悩む事がもう不自然な事だから。いちいちノンケが実は女性好きとかは言わないから。
<DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12)@proxy174.docomo.ne.jp>
何も他の国の話は関係はないのでは?すぐ他人に頼ったり、出来ない出来ないでかたずける意志の弱さが長く付き合えない原因じゃないんですか? あなたが望むか望まないにかになぜ、他の宗教やら他人が関係するんですか? どちらか選べないあなたは意志が薄弱なんじゃないんですか? ハーフで生まれた子供、生れ付き障害がある子供、うまれつき片親な子供。 惨めだと思いますか? 知ったときのショック?それはそのとき考えればいい事。 それが今を生きるって事だから。
<DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12)@proxy130.docomo.ne.jp>
|
|
ルシフェル
- 06/12/6(水) 20:59 -
|
単純に考えすぎだ! 代理出産で生まれた子供の立場はどうなる? 周りは母親と手をつないであるいているのに 母親がいない寂しさ 代理出産で生まれたと知ったときのショック想像したことあるか? 学校に入学してクラスで代理出産で生まれたことや親がホモだと噂で広まってみろ イジメの的になるな! 結局自分の都合 私利私欲しか考えてない ましてや偏見なくすにもどのくらいの時間かかると思うんだ? 宗教的にも同性愛が禁じられている国もある その問題はどうするんだ? 他にもエイズなど 問題をあげだしたらキリがない
<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@wbcc1s03.ezweb.ne.jp>