様々な話題をみんなで真面目に語り合う場です。
反論、批判は大いに結構ですが、単なる誹謗中傷は削除されます。
暴言と取られないように、言葉を選んで議論してください。
ツリーが大きくなった場合は新しいツリーへ。
※ここはゲイサイトです。
返信は記事右上のメールマークより匿メールをお使い下さい。
詐欺被害の報告が多発しています。売り専の勧誘、薬物・物品販売などのメールは無視して下さい。
管理人を騙ったメールが送信されていますが、当サイトから警告や通報のメールを送ることはありません。
サポの書き込みはサポ専用掲示板に。18禁、マジメ、写真での募集投稿は削除します。
|
|
有難迷惑な人
- 06/12/29(金) 0:56 -
|
板違いだったので立て直します。
便利になった世界でインターネットが開発されてからゲイにとっては 恋人を見付けやすくなった。そして 掲示板や語り場、あるいはチャットなんかもある。そこで Akuがよく目にする『ゲイ卒業』という淡々な言葉。卒業? 意味が分かりません。ゲイというものは 遊びでもなければ一時的な症状でもありません。卒業という言葉が ゲイである人々を どれだけ傷付けているか気付いて下さい。卒業という言葉がその時だけ 差別用語に変わることを知っていただきたい…男の人が好きなら世間体なんて気にしないで最後まで貫けばいいじゃないですか!!!無理に 感情を圧し殺す必要はありますか?愛するということに
間違いはないと思います
そして人を愛せるということは相手を敬ってやれる心相手を信じてやれる心があるとAkuは思います。
卒業という言葉が ひどく悲しい…
<Vodafone/1.0/V905SH/SHJ002/SN358150006022496 Browser/VF-NetFront/3.3 Profile/M...@wtl7sgts57.jp-t.ne.jp>
|
|
JING
- 06/12/29(金) 0:05 -
|
▼楓さん:
他人の意見等ということでしたので、コメントさせていただきます。
私は、愛情というものに性別なんてものを取り付けたのは、人間の勝手な想像だと思います。男性が、女性を幸せにする。それは、確かに、男性と女性の本質を考えた時、お互いに補い合うことが出来るわけですから重要なものだと思います。しかし、愛情というのは『子孫を残す』ことに起因して起きるわけではないと思っています。それは、愛情とは、お互いに思いやり、お互いに成長しあい、お互いに尊重しあうことにこそ意義があると考えているからです。
それと、同性愛者のメリットが、あまりに軽薄に思えます。欲求を満たすのではなく、それでは欲求に操られている。ということではないでしょうか。確かに、同性愛者の性に対する意識は軽いです。でも、私はその考えそのものが間違いだと考えています。
私の考える同性愛者のメリットは、愛情の多様性を考えることが出来る立場にあるということ。そして、社会的に少数に立つことによって、多数派にいるときには解からない、社会の問題点に気付きやすくなる。という点だと思います。
それに対してのデメリットは、現代社会においては社会参画が難しい。そして、自由恋愛の結果を享受することができない。これは、結婚もそうですが、二人きりで生活し続けるには周囲の目がありますし、死ぬときの遺産分与に関しても、養子縁組でもしない限り、とてもではありませんが、同性愛者のパートナーには権利がない。ということでしょうか。
そもそも男女間で上手くいくように出来ているか。といえば、実はそうではないように感じます。異性愛者は、子供を作るという名目、そして子育てという義務が必ず付きまといます。ですから、嫌でも家庭を持つ。そして、その結果妥協しあい、譲り合ううちに成長し、素敵な老夫婦にまでなる方がいる。それに対して同性愛者は、子供を作る能力は無い。そして、代理出産に関しては、私は反対なので、自分の遺伝子を残すことは不可能、と、一応しておきます。そして、何よりも父性、そして男性としての本質しか持ち合わせないわけですから、S極とS極のように反発してしまうようなものがあるのかもしれません。しかし、それらを乗り越えるのが、人間の理性と愛情の力ではないでしょうか。
得体の知れない愛。でも、それは異性愛者にも溢れています。巷には、様々な漫画や雑誌などに載っている似非見識者による悪魔のような愛情が溢れかえって跋扈している始末。このような状況で、確かな愛を知って欲しいというほうが難しいのかもしれません。でも、愛情というものは、そこまで狭く小さな、そして力弱いものではないのだと私は思います。
ただ、実は同性愛者の性欲が強く、そして、セックスを求める。というのは、強ち間違いではないのだと思います。これは、人間の三大欲求ですから、その1つの性欲を満たすために、そして子孫を残さないために同性愛者が生まれた。というのは、ひとつの仮説として成り立つのではないでしょうか。であっても、愛情というものは、それを乗り越える力を持ち合わせているとは思いますが。
確かに、代理出産にこだわること、そして、同性婚にこだわることは、私には理解できません。重要なのは、同性愛者の差別がなくなることと、異性愛者が自分達が正常で唯一の正しい存在であるという固定概念を無くさせ、自分達の思い上がりを消し去ることだと思います。ただ、人間至上主義という言葉があるように、同性愛者にも、様々な問題があります。それを乗り越えるには長い時間が必要だと思いますし、残念ですが私達の一代でそれが終わるとは思いません。
同性愛者でも、異性愛者でも、話しは変わってしまいますが、自分の一代で自分が幸せになろう。と、思うのではなく、次の世代により幸せになって欲しい、そのための礎になろう。という、思いやりや、そういったものが欠けているのだと思います。それを得られた時、同性愛や異性愛の議題なんて必要なくなるのではないでしょうか。 JING
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i125-203-2-215.s02.a001.ap.plala.or.jp>
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@g9-pc035.g9.miyako-ma.jp>
自分の持った考えが、周りや頼れる何かに縋らなきゃ意見を言う事のできない人間が増えてるように思うなぁ〜。。。 自分の考えをサポートするものがなきゃなにもできないって可哀想だよ、自分を信じてあげられない人ってことだからね。 とにかくそういうのは現代社会の問題点の根本的なところまでいったときの問題点だと思うよ。 頑張れ
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@g9-pc035.g9.miyako-ma.jp>
代理出産のメカニズムを忘れてた^−^ ごめんなさぁい
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@g9-pc035.g9.miyako-ma.jp>
|
|
アジサイ
- 06/12/28(木) 21:44 -
|
▼楓さん:
楓でさんの意見に賛成です。
仮に相手からの自分だけに向けられた 好意や接し方が欲しくて
どっかで自分が満足したい欲求が 自分の中にある場合
真剣に話を聞いてくれたり一人の人が自分の方に
気持ちを向けてくれた それは仕事じゃなくて
私的な関係においてのこと。
得られる結果だけの理想を求めても
その人じゃなきゃ出会いたくないし タイプじゃないから
とか相手の判断はそれだけに限られる。
逆に出会う相手も得られる結果だけで出会いを求めているんだなぁ〜って
事がわかった上で出会っている場合なら
必ずその隙を 見抜かれて出会わないか関わりたくないと
思うのが自然だと思う。
得られる結果だけの相手のこれから先のどうしたいってことは一切考えないし
自分も得られる結果だけの出会いだから
どうしていいのかわからないような問題がでてくる
自分も相手のことを真剣に考えて
話を聞いてくれる存在を好きになれるなら
そういうように出会う人にも接してあげればいいのに
得られる結果だけの理想を追い求めている
今の現状に満足しちゃっている自分がいるから
変えようとしないんだと思う。
言葉は悪いけど 相手の欲求にくれくれ言っているようだと思いました。
なら優しさや情が欲しいと少しでも思ったのなら
自分が相手から裏切られたり仲間はずれにされるなり
傷つきまくって
何でこういうことが起こったんだろうって
考えることで
悩み苦しみながら 追い詰める状況が必要になるだろうと思う。
恋愛とか相手のことを思って思って
泣くくらいの感情までもっていかないと
相手の気持ちに答えようとか
何かしてあげようとか思わないはずです。
出会いも訓練だと思う
相手への思いによって 優しくなれたり
その大切さがわかった時に
相手の情を気持ちで感じたり 接し方もわかって欲しいからじゃなくて
その大切な思いに答えてあげたいが
自然に出てくるんだとおもいました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@softbank221027078044.bbtec.net>
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@g9-pc035.g9.miyako-ma.jp>
同性愛のメリットとデメリット。
<メリット>
異性愛者と違いセックスに対する意識が軽いものであるからセックスがしやすい、よって欲を簡単に満たすことができる。
<デメリット>
得体の知れない愛だのなんだの言い出したとき、世間の目が冷たい。。。(現在の日本において)
どうですか?男女間で上手く行くような構造に造りだされた、人間の中に、性欲が強くて、軽いセックスを求めた人が生まれて、その人こそがゲイになったんじゃないかと、俺は勝手に思うの。そこに、ん〜セックスもいいけど、やっぱり子孫を残したいって思うようになったのがバイじゃないかな? かくいう俺もバイだよ。
そう思うから、同性愛の結婚だの、代理出産だのはホントに議題に諮る意味がわかんないよ、いつか神様が男の子に選んでくれたときから、男は惚れた女を幸せにするのが目的で、それ以外に意味なんって要らないって思うよ、じゃあゲイはどうすれば!?って言うでしょ? 現実に合わせなさいって言いたいね。 他のあらゆることは現実に沿って流れていくのに、なんでゲイとかだけに関しては、反発が許されるわけ!? 好意(=愛)と考えて良いと思う。好意が持てない人とあなたはセックスする気になれますか!?(金が関わらずに) 俺は無理です。 つまりその好意とかを同姓愛者は勝手に愛と呼んでるんでしょうね。得体の知れない愛と。。。 そんな中に子供なんって・・・。世間からの目がどうこう言う前にね、人道に反するとさえ思います。 まぁ〜精々結婚はいいかな、好きにしろって感じだし、でもそんな虚空の人生は俺は嫌だ〜。 反論なりなんなり、コメントくださいな。 他の人の意見聞きたいから。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@g9-pc035.g9.miyako-ma.jp>
|
|
虫切り
- 06/12/28(木) 13:57 -
|
▼サロメさん:
レスの中でも恋愛までのお話に至らない
今現在のあり方こそ問題だと思います。
社会に求めるよりもまず自分と相手がどう
関わっていくかが最優先されることのように思いました。
今が寂しくても女と男どっちも行き来できるような状態で
第三者が見ていない所で
出会い方もしている人も多いはずです。
それが男だけ 女だけしか出会えない人にとっての裏切り行為は相当な
痛手となってしまってまた同じ事の繰り返しをする可能性があると思いますし
またゲイを貫くのは相当な精神力が必要だと思います
偏見や差別もあり・その中で自分のあり方を見つけなければならないし
いろいろな惑わしにも強くならないといけない。男女のカップルや
季節感だったり(クリスマスとかいろいろ
多分皆がこういうところを見て 自分は間違っているんじゃないかだろうか
とか本当はどっちが好きなのだろうとか思うけど
相手を見て自分が決めるんじゃなくて 自分からこういう人と知り合っていこう
と決めてないのも
自分の思いが出会いを作っているといってもいいと思う。
環境だったり 関係が壊れる出来事でも 自分にそうなる原因下地(したじ
があるから
起こりうる出来事が 起こるべくして起きただけで
そこに気づかないといっこうに前には進まないことだと思います。
それが今の出会い方でもそこから抜け出すもの自由。
今の現状がいやなのなら
自分に言い訳せず 自分の気持ちが楽な方幸せな方向へ進んでいって欲しい
と思いました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@softbank221027078044.bbtec.net>
|
|
JING
- 06/12/28(木) 2:59 -
|
▼うさん:
返信いただきうれしく思います。
恐らくうさんと私は根本的には同意見です。私も、同性愛者の社会参画の一手段として”社会参画税”を考えました。
とにかく、同性愛者が社会参画するには、社会に寄与する部分があること、そして、なによりも同性愛者の行動の結果を異性愛者に認めさせる必要があるはずです。これは、理不尽なことではなく、実は当たり前の努力だと思います。それが裏を返せば、何も社会に寄与していない異性愛者を排除してもいい。となってしまうと怖いのですが、あくまで一方通行のものとして考えた上で、同性愛者の行動は必要だと思います。それは、訴えることではなく、社会を育てることなのだと認識しています。 JING
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i125-203-2-215.s02.a001.ap.plala.or.jp>
同性婚、代理出産反対派の人ってそんなにゲイを否定して楽しいんですかね?理解できません。
<DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W23H12)@proxy374.docomo.ne.jp>
|
|
JING
- 06/12/27(水) 17:38 -
|
▼あだちさん:
私見で申し上げます。
現代のいじめにおける問題は、言葉云々では解決しないところまで到達していると考えていいと思います。私は18になりますが、おそらく私の年齢の価値観でさえ、現代のいじめというものを正確に捉えることは出来ないのでしょう。その理由は、もうすでに常識が無いといわれている私達の年代の常識でも、おかしいと思うようないじめが存在しているからです。
実は、原因の大半は親にあるはずです。各PTAにいらっしゃる親の方々の不見識ぶりは、子供の常軌を逸した行動もうなずけるほどのものがあります。
確かに、言葉は大切です。大きな意味で言えば、これも言葉になるのかもしれませんが、私の提示する解決策は、子供達に妥協点を与えないことです。といっても、具体的に言えば、小中学校であっても、いじめがあれば、学校側は教育的指導ではなく、被害者側の意見を尊重しつつ、警察に通報する。ということです。
一度、郡部の小学校に演劇を教えるため、総合の時間を理由に教壇に立ったことがあります。その後、私の住んでいる所では、演劇が随分と学校で取り入れられたのですが、郡部と私が住んでいる市の大きな違いは、郡部の子供の方がよほど常識を持って行動できるということです。
一番腹が立ったのは、総合の時間において市内の小学生を教えていたところ、急に集団の中から出て行って行動する子供がかなりの数いたことです。もっとも重要なのは、それを注意した時に『これが僕の個性です。それを尊重しないなら、両親と教育委員会に訴えるぞ。』と、言われたことです。
これが、現代の言葉の実態です。子供は確かに言葉という武器を持ちました。しかし、その武器によるリスクも理解せずに、内容も理解せずに武器を持たせるわけにはいきません。そのときに『私は教職員で無いから、教育委員会に訴えて結構。今ご両親をお呼びして、君の行動を全て報告した上で、先生達の意見も聞いてみよう。』というと、あっけないほど大人しくなります。これの理由は、1つの武器、そして、その作り方や使い方は知らないのにもかかわらず持っている。という恐ろしいところにあるのではないでしょうか。
私は、イジメと戦うのは、正道だと思っています。強者とは、別段力だけではありません。知識もあります。智無き者達が集団になって理不尽なことをすればどうなるか。これは、そのような輩に十分に教え込んでやる必要があります。ただし、それは、最初は過激なほうがいいのです。妥協せずに、暴力を受ければ『傷害罪』、金を脅し取れば『恐喝罪』、悪態をつけば『人権侵害』、殺されたとしても、その遺族は辛いでしょうが立ち上がらなければならない時代になってしまいました。今、いじめをしている人々をのさばらせて置けるほどの時代ではありません。そのような輩は根本から自分達が間違えていること、そして、同時に改めなければいけないことを教え込まなければならないのだと思います。
あだちさんの仰ることはごもっとも。私は、キリスト教の新約聖書自体好きではありませんが、言葉が武器となるのは事実です。しかし、今はその武器を持つには時期尚早なのではないか、と私は思います。それよりも、もっと簡易的で打撃力が強く、尚且つ副作用も強いものを使用したほうが私は言いと思います。 JING
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i125-203-2-215.s02.a001.ap.plala.or.jp>
|
|
あだち
- 06/12/27(水) 16:27 -
|
「勝手メール」おゆるしください。
■□■□■ 「イジメと戦う武器」 ■□■□■
イジメは人間が動物本能に還ることです。
動物の世界は弱肉強食、強いものが勝ち、
弱いものが滅びる「強者生存」の場です。
イジメられなくなるには「弱者」にならぬこと
です。相手に食べられないことです。
ライオンはヤマアラシの針にたじろぎ、ス
カンクの放屁に逃げ出します。相手に立ち
向かう武器をもつことです。
その「武器」は真理のコトバです。
真理の言は「こころ」にあります。言はいのち
であり・光であり・剣です。
あなたがこの言を身に帯びると、ヤミである
相手は自分の持たない「武器」に戸惑いを覚
えます。
ヤミは「光」に立ち向かえないことを、ヤミ自身
である相手がよく知っているからです。
真理のコトバは「新約聖書」にあります。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p2214-ipbf1705marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>
|
|
涼
- 06/12/27(水) 14:29 -
|
俺はバイなんだけど、「ゲイというアイデンティティそのものを捨てて無理してでも異性愛者として生きていったら?」ってのに大反対!! 男ってのは、本当に愛した者を幸せにするためにいつか神様が俺を男の子に選んでくれたんだと信じてるからだよ★ 無理してたら男としての醍醐味が無いじゃん。例え、ゲイだとしてもそれは共通すると思う! それを、回りに動かされるなんって、自分をしっかりと持っていない未熟な現代人にほかならないと思う。。。 そういう人達は本当に可哀想だとおもうよ・・・。 なんで人間に順位をつけるかな?そこからして人間性が疑わしいよ?同姓愛者が「偏見や差別をなくす」ことを社会に求めるのはごく普通の事じゃない? 心地よいライフスタイルを求める人間だからね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@g9-pc035.g9.miyako-ma.jp>
|
|
セシリア
- 06/12/27(水) 4:58 -
|
<DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W23H12)@proxy135.docomo.ne.jp>
|
|
パピオン
- 06/12/27(水) 2:19 -
|
<KDDI-CA34 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0@wbcc2s12.ezweb.ne.jp>
|
|
パピオン
- 06/12/27(水) 2:18 -
|
jingさん?その通りだとは思います…ケド 現実が現実ですよね。
どーべるまんさん、不自由しそうですね…まず外で普通のカップルみたいにはできないですよね(笑)しかたないというか…悲しいというか。。
<KDDI-CA34 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0@wbcc2s12.ezweb.ne.jp>
|
|
パピオン
- 06/12/27(水) 2:13 -
|
ルパンさん、なんか同性愛者(両性愛者含めて)かなり過小評価しててつらいです↓でも!!かなり当たってると思うので… 自分にも当てはまるトコいっぱいあるし!たしかに意志弱いってのあります。ただでさえノーマルのセクシャルじゃなくて悩むコト多いのに、意志も心も弱い人が多いんですよね…僕も強くなりたい。。自信持ちたいです★
<KDDI-CA34 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0@wbcc2s06.ezweb.ne.jp>
▼ブルさん:
>ホントにその通りですよぉ!!
>なぜ普通の恋愛ができないんだぁ〜!!!!!!
ゲイは見た目ではわからないのでどうしてもネット上で知り合うしかないですから普通の恋愛は難しいですよね。
大抵普通の恋愛が始まる前に肉体関係をもってしまったりして、友達にもなれず終わった人も多いと思いますよ。
「男」って不器用ですよね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p4191-ipbfp2003osakakita.osaka.ocn.ne.jp>
|
|
どーべるまん
- 06/12/27(水) 1:23 -
|
まぁあんまりいないだろうね。
今の日本の常識がそんなんだから。
愛することは自由だけど、実際男同士付き合ってると不自由がけっこうあったりするんだよね。
<KDDI-KC36 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0@wbcc9s01.ezweb.ne.jp>