様々な話題をみんなで真面目に語り合う場です。
反論、批判は大いに結構ですが、単なる誹謗中傷は削除されます。
暴言と取られないように、言葉を選んで議論してください。
ツリーが大きくなった場合は新しいツリーへ。
※ここはゲイサイトです。
返信は記事右上のメールマークより匿メールをお使い下さい。
詐欺被害の報告が多発しています。売り専の勧誘、薬物・物品販売などのメールは無視して下さい。
管理人を騙ったメールが送信されていますが、当サイトから警告や通報のメールを送ることはありません。
サポの書き込みはサポ専用掲示板に。18禁、マジメ、写真での募集投稿は削除します。
▼四畳半さん:
私は来年からしか投票権を持ちませんが、今回の都知事選は最初から結果がわかっていたといってもいいのではないでしょうか。確実に、票割れを期待したかのような、数多くの立候補者。本当に石原さんに勝ちたかったんだったら、浅野氏に投票を集中させるべきだったと思います。これは、無所属として参加した人間の得た票を浅野氏に加えた場合、確実に石原さんに勝てることからそう考えました。
私の場合は、如何に考えが理論的で、具体的か。が焦点になるのと、教育に関する問題を如何に考えるかで、投票の仕方が変わると思います。
同性愛者に理解があるかどうかというのは、見識の深さによって変わるような気が私はしています。理論的に考えて、極端な同性愛批判は不可能だと考えてしまいます。 JING
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i220-109-108-118.s02.a001.ap.plala.or.jp>
▼敏さん:
拝見させていただきました。ただ、若干、批評している人間というか、感想を述べている人間の価値観が偏っていることは、一夫一妻制の否定と”ゲイ(彼が言う)”の結婚願望を重ねて考えている点で明らかだと思います。これは、完全に分離して考えるべきことだと思いますし、混同して考えるのであれば本来はそのプロセスを説明するべきですが、それを行わない点に、いくつか問題があると思います。
また、ホモとゲイの区別に関しては、あくまでこの人の個人的な価値観と言って良いと思います。同時に、そのことを、このサイトの筆者は述べています。
”ゲイ”が近代社会になってから発生したものだ。という意見には、同時に賛同しかねます。これは、幼少期から男娼を作っていた過去の人間を否定することにもなりますし、形だけの皇后を擁立して同性愛に走った為政者を否定することにも繋がる可能性があるのではないでしょうか。
また、”ホモ”が上下社会の結果だというのは、昔、一人の男娼以外に、別の男妾を作ろうとした人間が、嫉妬した男娼に頭を下げたという面白い日本の話があるせいです。過去の日本は、この方が言うような上下社会であったといって良いと思います。
ただ、それ以外の基本的な文に、誤りがあるとは思えません。実質的に、同性愛者が少数者で、その行動が異性愛者を納得させるような見識的な行動でないことも明らかです。また、非常に卓越した先見力があると思います。そのあたりは、マスコミへの遠まわしながらの皮肉が表現すると思います。
ただ、生殖に関する否定ではないという見解は、若干の食い違いが生まれると思います。私は、現在は過去と比べれば、国民一人一人あたりの学習量が、200年前と比べれば圧倒的に違います。そのため、生物学的な話をしても、それを信じることができます。それは、逆に現在は宗教革命といったものが無く、宗教否定があることを理由に出来ると思います。その理由は、一人一人の知識量の増量は、同時に非科学的なものの否定にも走るからだと思います。
ここでは、ゲイとホモをただの2つにしか分けなかったところで、非常に問題点が出てくるのではないでしょうか。
まず、同性愛者においては、ショタコン・ロリコンをはじめ、年下好き、年上好き、熟女好きなど、一般的に許容されているものも含めれば、その性愛の度合いというのは、かなり多くのカテゴリーがあると言って良いと思いますが、ここにおいては、同性愛者は2種にしか分けていません。その結果、語弊や勘違いを産むと同時に、説得力を欠く結果になったのではないでしょうか。
ポイントとしては、同性愛者という集団を男女で分け、その上で、戦国時代なんかには多くあった、若い男娼を作るというサイトの筆者がいう”ホモ”の定義ですが、これについては本当に好きだったという場合もあるでしょうから、今で言うようなショタという分野に含まれると思います。ただ、問題は『社会的に、男娼を持つことが、当たり前で、その根底には女性差別の考えがあった』という見解が本当に正しいかどうかです。その考えは、様々に取れます。一部の人間は『社会的に、権力者が同性愛、しかも少年愛を是正したのは、別段女性差別の結果ではなく、女性差別をダシに使っただけで、問題は、それが当たり前の考えとして定着させることができた強大な権力と支配社会のほうにあるのではないだろうか』という意見も出しています。つまり、過去の同性愛を現在の人間が100%理解することができない以上、それの細かい精神行動を考えるには、無理があると私は思います。
つまり、現在の同性愛の精神傾向や性愛対象の傾向を考えたほうが私は確実性があると思います。それを過去に当てはめてみて、実際に過去もそうであったかどうか、確かめるほうが良いと思うのですが、そのあたりは言及しません。
結局のところ、このサイトの論評は、確かにある程度の知性の上で確立されたことは言うまでも無いのですが、正しいと言うわけでもなければ、一般論というわけでもなく、あくまで”個人的考察”に近いというか、ほぼ近似値であると言って良いと思います。
現在のところ、正しい同性愛の知識というのは無いと思います。あれば、偏見なんて本来は消えますので。まぁ、正しい知識があってもなくならないこともあります(例えば、核問題なんかは良い例で、危険性は承知のうえでも、別のエネルギー開発は考えないことを挙げれると思います)。
というわけで、これに関しては、自分で考えて、自分で否定できるようになるのが一番いいのではないでしょうか。以上のことより、私は、このサイト内でのゲイとホモの区別方法というのは、あくまでサイト筆者の個人的な考察であって、完全に正しいものではないと思います(極論の1つだとは思いますが、あまりにも同性愛や異性愛、恋愛感情など、科学的に完全解明できていないものを材料にしすぎだと思います) JING
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i220-109-108-118.s02.a001.ap.plala.or.jp>
ttp://www.netpro.ne.jp/~takumi-m/book/221-gay_keiken.htm
上のページ見てなんだか自分が思ってた同性愛の知識に疑問を持ち始めました…。
そもそもゲイとホモの言葉に意味の区別があるのですか?
誰かー!正確な同性愛の知識を教えてくれー!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p1039-ipbf514fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp>
もっともっと宗教の起源は単純的なものだった。原始の社会は平等だから。しかし富が増えれば増えるほど社会の不平等を生み出しので統治者が国民をより支配しやすいにしようと宗教に目をつけて権力を駆使し宗教を利用して国民の精神をコントロールしてきました。怖いのは宗教自体ではない、本当の怖いは宗教が政治と権力に利用され国民を煽りし狂熱になって侵略戦争に加担してしまう事!!
<DoCoMo/1.0/SO505i/c20/TB/W21H09/serNSOFA315932@proxy157.docomo.ne.jp>
▼咎さん:
はっきり言いますが、現在の同性愛者が主張する代理出産は完全なエゴイズムと言って良いと思います。ただ、私は異性愛者の代理出産には、完全な否定はしません。
男性同士、女性同士の場合の弊害はいくつもあります。現在においては、という意味であれば、確実に社会に浸透していない同性愛者が親だということであれば、子供が無用の思いをしなければいけないのは明らかだと思います。次に、父性または母性が欠けます。そもそも、母性と父性に関してのみは、同性愛者に完全に求めることは不可能なことだと思います。つまり、すでに同性愛者の代理出産というだけで、子供にとってあるべき、両親の存在というものが欠けているということです。
次に、なぜ権利を与えないかといえば、例えば男性同士の場合における代理出産であれば、母性を求める権利を奪います。逆であれば、父性を求める権利を奪うことになるでしょう。そして、親には、生んだ以上数多くの義務が発生しますが、現在の社会状況において、どれだけの義務を遂行することが出来るのでしょう。はっきりいって、出来ることを数えたほうが早いのではないでしょうか。これが、子供にとって得るべき当然の権利をすべて与える。ということであれば、よほどのものだと思います。
また、子供には実母を知る権利はあると思います。それは、本当であれば精神が確立していないうちからあってしかるべきですが、打ち明かした後の子供の同意がある限り、子供が受け止められると親が判断した時に打ち明けることも可能だとは思います。
勘違いなさっている方が私は多いと思いますが、別段親に子供を産む権利があるわけではないと思います。あるとすれば、生まれるという行為の仲介役になる権利のみだと思います。だからこそ、親は子供の衣食住に加え、知的精神的教育を為さねばならないのではないでしょうか。
例えば、父性母性の問題を完全に解決し、尚且つ社会における偏見をなくし、子供が異性愛者同性愛者の親問わずに暮らしていける社会が確立するのであれば、私は同性愛者が代理出産するのも、反対はしません。ただ、私が思うだけの話かもしれませんが、とにかく代理出産を主張する人に、子供の幸せだけを考えてそれを主張する人が皆無と言って良いほど見かけられません。つまり、代理出産がエゴイズムにしかならないような気がしています。
印象操作しようという意図はありません。私は、生まれてくる子供が当然のことを当然に与えられる社会になれば、まったく異存ありません。ただ、最近の親も含め、本当に子供のことを考えて出産を考える方が減っているように思うことと、同時に子供が生まれた後に、親としての責務を果たしている人間が減ったようにもまた思います。そんな中で、心優しい人たちが子供を産めず、やむなく代理出産という方法で子宝を得るということには反対しません。しかし、それを完全に推奨することもまたできません。
私は、逆に代理出産に関して、美点ばかりに目がいっているように思います。もしかしたら、身近に小さな子供と毎日触れ合うような機会が無いのかもしれません。
私の場合は甥っ子が生まれたときから同居していましたので、夜鳴きの頻度から、何月何日に初めて歩いたかまで刻銘に覚えています。だからこそ、最初の一年間どれだけの頻度でたたき起こされるかも、なんとなくは解かります(子供によって差がありますので一概には言えませんが)。そこで、お母さんがいないとどれだけ大変かも思い知りました。例え私が起きて、ミルクを作って寝かしつけても、お母さんが隣に居る場合と、居ない場合では、恐ろしいほどに起きる時間が違いますし、おっぱいの温かさや軟らかさを感じていないと、寝付かない場合もあります。特に風邪の時はそうです。
こんな子供を、どうやって男だけで育てるのでしょうか。その間感じている子供の寂しさや悲しさは、当たり前のものなのでしょうか。生まれてきた以上母親がいるはずです。でも、同性愛者による代理出産は、母親か父親のどちらかの温もりを子供に毎日伝えることができないということになります。
だからこそ、昔から子供を産むのならば強い母親、強い父親。途中で死んではならないし、離婚してもならない。となっていったのではないでしょうか。
片親が居ない方もいます。それも私は親に責任があると思います。ただ、この場合やむをえない事情もあるでしょうから、子供が将来、それを納得できれば、その場合にのみ良いのだと思います。
子供にも責任や義務があるという人もいますが、それは親の義務を完遂した人だけが言える台詞ではないでしょうか。現実的にそうではなくても、(私はそうはおもいませんが)理想がそうでなくては、いけないと思います。
実は、私は地方の劇団で子供たちに演劇を教える立場にありましたが(あくまで代表などではありません)、そのときに一番気を付けたのは、間違えたりしたことであっても3回は許すこと、そして、子供がすべて悪いという叱り方はしないこと。最後に、きちっと子供が言うことを認めて、子供が自分で気がつけるように叱ること。並びに、どうしても悪いことは、悪いという態度で表すこと。残念ながら、これは私が考えたことではなく、お世話になった恩師の先生と、有名な社会科の先生の仰ったことを、ただ模倣したに過ぎません。でも、これで子供達は嬉しいくらいについてきてくれます。そこで学んだことは多いですし、こんなに純粋で優しい子供達を平然と裏切るような大人には絶対になりたくありませんでした。
だからこそ、私は常に子供のことを考える目線で物を考えるようにしています。そのせいか、こういった問題には非常に辛い目線になるのかもしれません。もし、印象操作を行ったという風に取られてしまったのであれば、私の不徳の致すところですのでお詫び申し上げます。が、自分の意見を曲げようとは思いません。 JING
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i220-109-108-118.s02.a001.ap.plala.or.jp>
選挙でこの人にしよう!!って意思表示って違反じゃ無かったっけ??こないだ学校で先生が言ってた。。
<Vodafone/1.0/V904SH/SHJ003/SN358148001373500 Browser/VF-NetFront/3.3 Profile/M...@wtl7sgky52.jp-k.ne.jp>
都知事選、どうなるんでしょうね。
今から投票に行ってきます。
ttp://www.janjan.jp/election/0704/0703312794/1.php
↑hを貼り付けてください。
誰にしようかな、と迷っていましたが、とりあえずこの人に投票してみようと思います。
先々月二十歳になってから初めての選挙なので、少しドキドキしています。
俺は、「同性愛者に理解のある人に投票する」という基準で投票することにしていますが、皆さんはどのような基準で投票しましたか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@p8022e7.tokyte00.ap.so-net.ne.jp>
この書き込みは投稿者によって削除されました。(07/4/26(木) 11:54)
咎さん、多分だけどその情報の主さんは、ドイツ出身なの?。ナチスには、学者が多数いましたのでね。もし良ければ、情報元の名前・出身地を教えて頂ければ嬉しいですね。
アンネ・フランクさんに関しては個人的には、興味は無いので悪しからず。
学者が、ドイツ出身の方でナチスに関係している人物だったら、幾らでも捏造する事は可能ですよ。俺が先に上げた、黒い部隊731部隊(注始め731の所を732と間違えていました)これに関しては、日本のお偉い方は、言葉を濁している。実際、中国・朝鮮・韓国・他の外国人に対して、丸太と呼び、様々な人体実験を行なった。終戦になって、日本軍は証拠隠滅を図り、全てを消したが、誤算をした。証人・証拠を残してしまった。証人は、731部隊の生き残り(少年隊)がいた事、ホームレスだった中国人の少年であった事。証拠は、日本の731部隊の本部(東京都文京区)に現在でも残している点ですね。
因みに、731部隊の隊長だった石井は、アメリカと取引をして、東京裁判にかけられず、人生楽しく過ごしたそうですよ。
中国等が、日本に対して憎しみを抱くのは当たり前ですよね
<KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05001013323757_ad.ezweb.ne.jp>
この書き込みは管理人によって削除されました。(07/4/13(金) 10:30)
|
|
TP-4.H型
- 07/4/8(日) 0:24 -
|
<KDDI-KC38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0@07031460976560_mi.ezweb.ne.jp>
▼TP-4.H型さん:
義務や責任をきちっと自負して行動なさっている大人の何たる少ないことか。と思わざるを得ない状況も確かにあると思います。
ただ、この状況が好転する可能性も無いわけではないので、私は、完全に悲観することは無いですが、残念なことは多いと思います。 JING
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i220-109-108-118.s02.a001.ap.plala.or.jp>
▼空汰さん:
私もそうだと思います。長い間お付き合いいただきまして本当にありがとうございました。どうぞ、より良い学びを得られますよう心から祈らせていただきます。
では、また次の機会がありましたら、そのときにお会いできれば幸いです。 JING
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i220-109-108-118.s02.a001.ap.plala.or.jp>
▼TP-4.H型さん:
今回の場合、私は主さんが仰っていることだけで判断すると、悩み掲示板ではないわけですから、『それは、その友人と一緒にいて、注意しない貴方も悪い』とは、ちょっといえません。ですから、正しい、正しくないでいえば、矛盾した行動をしているというか、言動不一致な主さんのご友人が完全に分が悪いです。
もし、上から物を言ったように思われましたら、それは私の不徳の致すところですので、心よりお詫び申し上げます。
ただ、完全に・・・という表現は行き過ぎだったかも知れません。語弊がありましたことも、重ねてお詫び申し上げます。申し訳ありませんでした。 JING
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i220-109-108-118.s02.a001.ap.plala.or.jp>
議論はもう、ここまでの様ですね。
これから先は、私自身が学んで、見て判別すべきだと思います。
とても勉強になる意見ばかりで、新たに発見する事も得たモノも沢山ありました。
有難う御座いました。
また新たなスレを立てたら、その時は、また意見を交わしてくだされば嬉しいです^^
創価学会については私よりも見識が深いようなので、また、私自身浅いので、
反論は出来ないです。申し訳ないです。
只、勉強にはなりました。
もう一度、御礼を申し上げます。
有難う御座いました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KD124208186038.ppp-bb.dion.ne.jp>
▼空汰さん:
私は両性愛者です。女性にも男性にも恋愛感情を持てると思います。
さて、創価学会の教えですが、実はそんなもの存在しません。創価学会独自の解釈による教典は存在していますが、これは基にあるものがまったく別で、だからこそ日蓮宗から破門されています。
ただし、創価学会が力を持っているのは、その教えの正しさゆえではなく、その集金能力、その狂信者育成能力にあると言っても過言ではないでしょう。なぜ、団体への献金をやむを得ざる事情で怠ったとしても、罰が当たるのでしょう。なぜ、創価学会において上位者が絶対なのでしょうか。はっきりといってしまうと、創価学会と公明党の繋がりは明らかですが、創価学会の全盛期にそれを示唆した人間の多くが、死ぬか社会的地位を剥奪されていることをご存知でしょうか。
創価学会は、当たり前のごとく”法華教”を使用しています。ただし、仏教ではありません。この矛盾がご理解いただけるでしょうか。
また、仏教の教えに金銭は含まれません。金銭によって救いは買えないという教えは常に持ち続けていますし、これは当たり前のごとく当然でしょう。
ちなみに、創価学会の他国での(SGI)評価は酷いものです。また、池田大作氏の発言には清濁両面が現れていると言って良いでしょう。しかし、原爆投下を日本が日蓮の正法を誹謗した報いとしている点は、はっきりいって改めるべき大きな問題ではあります。
確かに、大乗仏教としての日蓮宗破門前後の創価学会は多くの慈善事業を行っていますし、ほぼすべての国に支部があることは認めるべきですが、折伏などを行うことは、実は本来の大乗仏教の教えにはありません。これは、あくまで日蓮宗の日蓮聖人の教えにあるだけです。しかも、折伏は社会問題になったのにも関わらず、どの日蓮系宗教も、大きなところは改めようとはしませんでした。
教えは大切です。もちろん、心の良い人がいるなんてことは当然の事実です。絶対悪などというものがあれば、本当に見てみたいと思います。キリストも原典は恐らく正しかったと思います。また、ヨーロッパやアメリカ各国における根底にある教えは非常に大切だと思います。
また、仏教の教えや各宗派の教えも正しいものが多いですが、矛盾することもまた多いです。
はっきり言って、宗教の教えは大切ですが、問題はそれを信奉する人間の心であって、真に教えを持っているのは開祖のみだと思います。それ以上の人は、おそらくいないと思います。だからこそ、人々の心が真に問われるでしょう。しかし、本当に心温かき、そして見識深い人間というのは、意外と現存の宗教には頼らないものだというものは、事実としてあります。
宗教の問題は、教えよりもそれを利用する側にあると思います。少なくとも、電話盗聴、言論出版への弾圧は、宗教団体としてやってはいけないことではないでしょうか。ましてや、仏門に帰依する人間が、他者の葬式に祝電を出すことを黙認する宗教団体は多くあります。これが正しい教えだとは思いません。
真に正しい教えというのは、恐らく何所にも無いのだと思います。問題は、人それぞれが努力し、思いやり、尊重しあい、すべてのことを考えることが大切なのであって、それを指し導くのが宗教ではないでしょうか。
経験は大切です。ましてや、今、偏見というものが多く、創価学会の人間であるというだけで、結婚を破棄する人もいますし、逆に、創価学会に入会しなければ結婚を認めない方もいらっしゃいます。
ただ、別段創価学会に入会し、行動することが間違いであるとは言いません。芸能人にも多くの学会員がいますが、それらの心の支えになっているのも事実でしょう。ただし、この教えを単一の教えとすることはできないとも同時に思います。 JING
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i220-109-108-118.s02.a001.ap.plala.or.jp>
それは、何があっても絶対にしないでしょう。(笑
前述したとおり、同種にはみられたくないですから。
出会いは自分では作らない人間なもので・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KD124208186038.ppp-bb.dion.ne.jp>
この書き込みは管理人によって削除されました。(07/4/8(日) 5:45)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KD124208186038.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
|
TP-4.H型
- 07/4/7(土) 22:51 -
|
ただ、一度、甘い蜜を吸うと簡単には辞められませよ。
<KDDI-KC38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0@07031460976560_mi.ezweb.ne.jp>