様々な話題をみんなで真面目に語り合う場です。
反論、批判は大いに結構ですが、単なる誹謗中傷は削除されます。
暴言と取られないように、言葉を選んで議論してください。
ツリーが大きくなった場合は新しいツリーへ。
※ここはゲイサイトです。
返信は記事右上のメールマークより匿メールをお使い下さい。
詐欺被害の報告が多発しています。売り専の勧誘、薬物・物品販売などのメールは無視して下さい。
管理人を騙ったメールが送信されていますが、当サイトから警告や通報のメールを送ることはありません。
サポの書き込みはサポ専用掲示板に。18禁、マジメ、写真での募集投稿は削除します。
|
|
ルシフェル
- 07/6/4(月) 19:36 -
|
だったら最初から断れば良い
人に奢ってもらってありがたいと思えないなんてどうかしてる
<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
|
|
サキュバス
- 07/6/4(月) 19:25 -
|
常識がだいぶん無くなってきてるね。。
え〜っと、
それは親の問題じゃないかな??
なんかある番組で見たんだケド、
戦争を経験したヒトたちはスゴく大変な生活してたじゃない??
だからそういう悲惨なコトを味わわせたくないから、
過保護に育てちゃったヒトがスゴク多いんだって。
その過保護に育てられた人たちが、
今は親とかおじいちゃんおばあちゃん。
その過保護が変な方向に進んで、
超過保護なマナーのない全部親がやってくれる、
今の子達になってるんだって。
もう戦争が終わってから親が進歩しないって、
教育のところでスゴイ問題になってるよ・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)@zaq3dc01fb9.zaq.ne.jp>
|
|
ゴーヤシャンプー
- 07/6/4(月) 19:19 -
|
ごちそうしてもらってもありがたいと思わないかもしれない。本当はごちそうして貰いたくはなかったのかもしれない。君が求めている挨拶に気持ちなんてないよ。好意を受けたら一律云うべきだと思っているんでしょ??
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312@KHP059134040227.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
|
ルシフェル
- 07/6/4(月) 19:14 -
|
挨拶と共に気持ちをこめるのは当たり前例えるなら 人に食事奢ってもらってありがたいと思うなら自然にご馳走様の言葉がでてくるよな?
<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
|
|
サキュバス
- 07/6/4(月) 19:12 -
|
可愛い神様☆
最近寿命延びてるよね♪
野菜だけ食べてたら、
200まで生きれるらしいよ☆
どっかの学者が言ってた♪
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)@zaq3dc01fb9.zaq.ne.jp>
|
|
ゴーヤシャンプー
- 07/6/4(月) 19:04 -
|
神さんは苗字でしょ??
wikipediaに書いてあるんじゃないかな。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312@KHP059134040227.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
|
ゴーヤシャンプー
- 07/6/4(月) 19:02 -
|
うんちくなんか垂れてないけどなあ。蘊蓄の意味解っていらっしゃる??
口でなら幾らでもなんとでも言えるんだよ、思ってもいないことでもね。そんな中身のない挨拶なんてされたってあんまりいい気分しないけれどなあ。それがおはようやこんにちはならともかく、感謝の言葉となると、強制されて発すべき言葉じゃない様に思うけれど。
もし本当に感謝を感じたりしたときって、教育や道徳や規則云々に関わらず、自然と頭が下がって言葉が出てくるものだと思うけど。少なくとも「ありがとう」の意味を解ってさえすれば、ちゃんとそうしたときには出てくるはずだよ。「ありがとう」の意味なんて幼稚園児でも知ってるよ。
私は物事を円滑に薦めたり、保身や体裁のために挨拶を利用したくはないな。ちゃんと言葉の意味を理解し、言葉を大切に使うのが私の身上だから、君みたいな人間にはどうしても共感出来ない。
なんの為の挨拶かよく考えろ
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312@KHP059134040227.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
|
ルシフェル
- 07/6/4(月) 17:01 -
|
その通りだね 基本的な挨拶出来ないと生きてけないよ
<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
この書き込みは投稿者によって削除されました。(07/6/5(火) 22:20)
|
|
大天使ミカエル
- 07/6/4(月) 16:41 -
|
<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
皆さん、挨拶は何故するのか? 理由の分かる人はいないですね。かがみさん以外は
挨拶は、人と人とのコミュニケーションで有り、輪を広げるものだよ。皆さんはどんな仕事に着かれていますか? サービス業・接客業に着かれている方ならお分かりと思いますが、お客様に対して「いらっしゃいませ・ありがとうございました。」の挨拶をしますね。これが出来ない人は仕事をクビになります、挨拶は人間としての基本中の基本ですから。強制・無理矢理させられるんでは無く、自然に出来て当たり前。出来ないなら自殺をしろですよ (^o^)
<KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05001013323757_ad.ezweb.ne.jp>
正義の光さんと神さんはちょっと間違ってますよ。
今回はルシフェルさんが正しいです。
挨拶は大切な言葉です。
あいさつしないからって次からおごらない奴は心の小さい奴って何様ですか?
そんなこと思ってる人にはみんな離れていきますよ。
こんな当たり前のことができなくなっている現代の人が多い世の中今後どうなっていくんでしょう。
不安でしかたない。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank220038146023.bbtec.net>
この書き込みは投稿者によって削除されました。(07/6/5(火) 22:21)
この書き込みは投稿者によって削除されました。(07/6/4(月) 16:43)
今すぐ廃案すべきだ。
何が差別かを決める事が既に差別であるという事をこの人達は分かっていない。
差別というのは、複数の人間による不当な暴力(物理的であってもなくても)で、人間によってものさしが違うから、そもそもそれが差別かどうかなど、法律で決められる訳がないと思う。
例えば、人権擁護委員の人がゲイ嫌いだったら、ゲイへの差別をなくす活動にあえて着手しないという事もおおいにありえます。
問題は、人権擁護委員の人数が少ない事、人権擁護委員が差別と決めてしまえば、止める者がいない事。
これではバラエティ番組で「死ね!」といっただけで差別になってしまう。
差別をテーマにした小説が書かれる事を禁止されてしまう。
その一番の影響と見られているのが、インターネット。これはおそらく、大々的に規制されるだろう。
止める者はどこにもいない。止めれる者もどこにもいない。
こんな不当な法案があってもいいのだろうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KD124208186038.ppp-bb.dion.ne.jp>
あいさつは単に形式主義じゃなく心遣いだ。家庭教育の問題もあるけど他人と仲良くなるのも最初はあいさつからじゃん。場合、対象によって度をすぎないように。みなさん、ちゃんと口を開き大声で元気よくあいさつしましょうね。宝船、わかるかい?ふふ
<DoCoMo/1.0/SO505i/c20/TB/W21H09/serNSOFA315932@proxy1110.docomo.ne.jp>
真剣語り場なんだからどんな意見の人がいたっていいんじゃない?
ってか賛同して欲しいだけみたいだな。それにそこまで断定的に言うならこんなところで言わないでその友達に直接言えばいいだろうが!マジで女々しい奴だな。
ご馳走様って言わなきゃおごりたくないならおごるなよ。ケツの穴の小さい男。そんな器じゃないって事だよ
<DoCoMo/2.0 D902iS(c100;TB;W23H16;ser357665003065538;icc8981100000358701045f)@proxy3108.docomo.ne.jp>
この書き込みは投稿者によって削除されました。(07/6/4(月) 16:43)
そんなウンチク以前に挨拶は社会的なマナー 常識です
会社の社長とすれ違って挨拶しなかっただけで減給の対象になる会社があるくらいだしね
そんな言い訳通用するなら飲食店がいらっしゃいませと言う必要もなくなる
なんの為の挨拶かよく考えろ
<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
|
|
ゴーヤシャンプー
- 07/6/4(月) 5:58 -
|
私はそうした形式主義にこだわりたくはないなあ。殊更大切なことだとも思わないし、云って貰わなくたって構わないし、言わせることでもないと思うし。言葉にはそれぞれ意味があって、ありがたくもないのにありがとうと云われても嬉しくもなんともないなあ。挨拶なんて必要ないと思っている。もし相手がそんなに挨拶されたい願望のある人なのだったら、勿論そのように施すけれど、
「あの人は挨拶が出来ない人だ」なんて陰口叩くのなら私の前で仰って頂きたいな。その上で、お気に召す様に如何にでも致しますけれど。
ごちそうして頂くときにそういった挨拶がなくたって、例えば食事中やなんかに「美味しいね」だとか言い合えばそれでいいと思うけれど。それが本音だもの。形式主義にこだわって「すべきことだから・しなければならないことだから」という点から云わせられるのだとしたら、私は一向に「こんばんは・あけましておめでとうございます」というのと変わらないと思うなあ。それじゃあ意味がない。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312@KHP059134040227.ppp-bb.dion.ne.jp>