様々な話題をみんなで真面目に語り合う場です。
反論、批判は大いに結構ですが、単なる誹謗中傷は削除されます。
暴言と取られないように、言葉を選んで議論してください。
ツリーが大きくなった場合は新しいツリーへ。
※ここはゲイサイトです。
返信は記事右上のメールマークより匿メールをお使い下さい。
詐欺被害の報告が多発しています。売り専の勧誘、薬物・物品販売などのメールは無視して下さい。
管理人を騙ったメールが送信されていますが、当サイトから警告や通報のメールを送ることはありません。
サポの書き込みはサポ専用掲示板に。18禁、マジメ、写真での募集投稿は削除します。
|
|
ゴーヤシャンプー
- 07/6/8(金) 6:56 -
|
なら私がどれだけ礼を尽くした人間だか確認しにいらっしゃい。挨拶なんか恥ずかしくも何ともないよ。そこら辺の反抗期のジャリガキと一緒にしないで頂戴。でも私は心の籠った言葉を使いたいから、そういう形式主義の挨拶は不要だと言っているだけ。
形式主義の意味がわからないのは只単にあなたが勉強不足なだけでしょう。初めて聞いたと言えるくらいだから、結構言葉に対しては鈍感なのではないかしら。だから容易く「当たり前だから」と思考力のなさを曝け出せてしまうのでしょう。短絡的だし安直だし、悪いけれど頭がいいとは思えない。
もしルシフェルさんみたいな思考力不足の人間の味方についてしまう人が殆どだとしたら、憂うべきことだよ。きっと考えるということを忘れているのでしょうね。それにルシフェルさんみたいな自分のことを棚に上げて他人を陰で非難するのって好きじゃない。それを正しいと云ってしまえるあなたは莫迦だと思う。もっとものごとをよく見極めた方がいい。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312@KHP059134040227.ppp-bb.dion.ne.jp>
世の中知らずの絵空事だね!
人権って日本国憲法では公共の福祉に反しない限りに認められるモノですよ!
中学生でも知ってる常識なんだけとね!!
恥ずかしい〜(笑)
<KDDI-KC38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0@07031460976560_mi.ezweb.ne.jp>
バカくさ。
挨拶したくないヤツは挨拶なんかしなくていいんじゃないすか?
挨拶しないで損するの本人だし、挨拶しないヤツがいるから、挨拶が出来るヤツが第一印象で益々得をする。
それだけ!
挨拶が出来ないヤツは、挨拶が出来るヤツの引き立て役になってるってことを理解すべきだね!
<KDDI-KC38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0@07031460976560_mi.ezweb.ne.jp>
〜をするのは当たり前 と決めつけるのは確かに良くないかもしれない
だけど現実は多数決で善悪が決まってると思うよ?
かりに国民の9割が殺人認めてしまえば殺人することが習慣になってしまい むしろ殺人をしないほうが間違いだとなってしまう場合もあるなぜなら
みんなそうしているから あいつだけやらないのは間違いだと認識しがちだから
だからゲイが差別されてるわけじゃん?
<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
ちょっとだけ、独り言。
といってもここに書き込んでいる訳だからある程度メッセージ性はあるけれど。
なんか、ずっと見てたけど、本当は書き込むのよそうって思ってた。
ルシフェルさんに噛み付かないって言ったし。
でも、ゴーヤシャンプーさんを見ていると、どうしても可哀想になって。
間違った事は何一つ言っていないのに「常識だろ・当たり前だろ・正しいだろ」と頭ごなしに決め付けられて議論の終着点が決められたまま話が進んでる。
ゴーヤシャンプーさんの言い方にも多少問題はあるし、人をバカにしたような発言は慎むべきだけど、その前にこれって、議論じゃなくないか?
「挨拶はきちんとするのが礼儀だから皆しなさいよ」って、ルシフェルさんが言いたいだけじゃないか?
それにユタさんも乗っかって、あいさんも乗っかって、多人数制で一人を集中攻撃して空気のままに自分達を正しい存在にしてるだけじゃないか?
それって、ただのいじめじゃないか!
別に俺は管理人じゃないから、こんな事を言う権利はないのかもしれないけど。
ここってさ、真面目な話題を議論する掲示板じゃないのか?
これは果たして議論と呼べるのか?
呼べる訳ない。だって、貴方達は自分が正しいと思い込んでいるから。
議論でさぁ、常識とか当たり前とか使ったらいけないのくらい、分からないか?
当たり前な話なんて一つも存在しないだろ?
そろそろ俺もここから姿を消した方がいいのかもしれない・・・
でも、どうしてもこのままじゃゴーヤシャンプーさんが可哀想だからレスしました。
ゴーヤシャンプーさん、余計なお世話だったら申し訳ありません。
また、この言葉を読んでここにレスした人が気を悪くしたなら、申し訳ありません。でも、そこを差し置いてこのレスのメッセージを受け取ってもらいたい。
まず、議論という言葉を考え直して下さい。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KD124208186038.ppp-bb.dion.ne.jp>
人権侵害。そもそもそれを法律で定義付けするのが高慢なのではないのでしょうか
と、私は思っています。
人権というのは、「人である権利」ですよね?
実際法によってどう定められているかは詳しく存じません。
なので、私の意見は説得性のないものかもしれません。
けれど、例えばバラエティ番組で「死ね!」と突っ込む。の例えですが、それは空気やノリで突っ込んだにしろ、本人が深く傷ついたらそれは「何故俺はお笑い芸人というだけでそんな事を言われなければならないのだろう。」と思う。つまりその人からすればそれは差別。つまり、人権侵害になるのではないですか?
それだけではなくても、差別と人権侵害は同義なのではないのでしょうか。
どれだけ客観的という言葉を使おうが、差別や人権侵害という問題こそが心の問題です。感情論を法で定める事など不可能です。
なぜなら、法律というものは存在自体が社会的なものだからだと思います。
差別を定義付けするのは、確かに可能かもしれません。
でもそれは、形だけ。定義付けしたとしても、矛盾が生まれ、問題が生まれ、そして気付くだけ。「不可能」だと。
私はそう思います。
人の心さえも社会や理屈で縛ってしまえば、ロボットと同じ存在になるでしょう。
結局それは、人権を擁護しているのではなく、自由を縛りつけているだけなのだと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KD124208186038.ppp-bb.dion.ne.jp>
皆さんはZARDの曲を聴いたりしました?多分、世代によっては馴染みのない方も居ると思いますが、皆さんそれぞれのZARDの好きな曲を教えて下さい。僕は「君に逢いたくなったら…」「Ready, Go!」「揺れる想い」ですね…でもなかなか絞り切れませんけど。
<DoCoMo/2.0 D902iS(c100;TB;W23H16;ser357665004917760;icc8981100010587385668f)@proxy387.docomo.ne.jp>
ルシフェルさんと同意見
ゴーヤシャンプーさん挨拶は、ずっと大昔から当たり前のように行われていたんだよ。形式とかって何かな?、初めて聞くんだけどさ〜
正直に言えば、挨拶をするのが恥ずかしいとかでは無いのかな?。理由を色々付けているけど、人間挨拶の出来ない人は恥だよ。ルシフェルさんを馬鹿にしても、殆どの人がルシフェルさんの味方に付くよ。何故なら、ルシフェルさんの言っている事が正しいからね。無言だと気持ちが伝わらないし、お互い知り合いなら未だしも無言では反感を買うだけだよ。
<KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05001013323757_ad.ezweb.ne.jp>
|
|
ルシフェル
- 07/6/7(木) 17:19 -
|
はは(笑)
書いてることアホらしくて誰も相手にしてないじゃん?
<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
▼空汰さん:
人権って・・・人として相手に不快に思わせない
最低限の付き合い方だと私は思います。
最低限の付き合いの中にも完全な信用はないように思うから・・・
なぜなら次第に時間をかけて相手を知る必要があるから
自分がやりたいため
会ってすぐにやりたがって相手の人間性を知らないままで
終わってしまうのが現状にあるから
自分はいいかもしれないけど・・・相手は何度もやりたがる相手に
圧迫されるものを覚えていやになる。
それにネットでも不特定多数の相手に自分の気持ちを
一方的に書けるけど
第三者も見てることを考えると、うかつに自分の信用を下げるわけには
いかない
そこに社会性(人と人の集まる場所があるから・・・
日本の法律がここまで人の反感や顰蹙を買うものだとは
正直思わないけど
その法律が、人の声や問題を背景に法案されたものじゃないのもあるし
その場しのぎの、これ以上問題が広がらない程度の落し蓋的な
印象を受けてしまうのは周知の事実だと思う。
だから議論に議論を重ねて、年を経て改正されたりするんだと思う。
話し合いでも人が作ったから、完璧とはいえないと最近感じています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@std136107.dhcp.edogawa-u.ac.jp>
|
|
元本屋のバイト
- 07/6/7(木) 0:55 -
|
私はあなたの意見には賛成です。しかしながら全面的に賛成することはできません。確かにあなたのおっしゃるように恣意的な運用がなされる危険はあると思います。しかし、差別というものは人によってとらえかたが異なるものだから法律による是正はできないという論拠は正しくないと思います。なぜならこの人権委員会には完全な自由裁量権はなく、憲法に拘束されると考えられるからです。つまりは、憲法上の人権もしくは条約上の人権の侵害がないかどうかを審査し、もしそれが確認されれば是正勧告をするというもので、委員の個人的な思想、価値観から独断で判断することは許されないと解されるからです。従って、差別であるかいなかは人権を侵害するかいなかと定義づけることができます。このように考えると差別を定義づけをすることは不可能であるというあなたの指摘は不適切であると思います。
なお、人権侵害の判断基準については、判例によってある程度具体化されているため判例を参照するか、国内の人権関連機関、諸外国の例、国際機関への問い合わせ、等によって具体的、客観的に決定しうると思われます。
<DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16;ser359481003765210;icc8981100000316746371f)@proxy1108.docomo.ne.jp>
|
|
ゴーヤシャンプー
- 07/6/5(火) 18:22 -
|
まあさ、なんだかんだいってさ、私、形式主義は嫌いなんだけど、少なくともあなたがたより礼儀は弁えているよ、きっと。なんで判るかって? そんなのコメント読んだら判るよ。なんかもう詰まんないや、このトピック。論理の欠片もないし無意義だしね。まあいいんじゃない? 常識で考えたらホモっておかしなことでしょ? って云われても文句云えないんだから、いいよね?? それで、って棘のあること言っちゃった。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312@KHP059134040227.ppp-bb.dion.ne.jp>
そすね。盾にされれば官僚や役人の汚職、社会の不正に対し厳しい指摘もできなくなるょ。遠慮するから。さらに共謀罪もでてきた。容疑者と目線を交したりあいさつしただけでも罪になるかも。うぎゃ
―
<DoCoMo/1.0/SO505i/c20/TB/W21H09/serNSOFA315932@proxy188.docomo.ne.jp>
アレルギーの人が先輩に、
アレルギーのことを言えなくて無理矢理食べるとか、
それはまずないでしょ?
だってそのこと言えないと、
アナフィラキシーショックで死んじゃうじゃん!
そこまで命にかかわることは、
言えない方が悪いと思う。
そりゃスゴイ容赦ない先輩なら言いにくいかもしれないケド、
それは言わないとわからないことなんだから、
絶対に言わないといけないことだと思う。
言わないと良かれと思って行った先輩も気分が悪いし、
後輩も死ぬ思いするし、
何にもいいことないよ!
このハナシはお礼を言うか否か以前の問題だよ。。。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)@zaq3dc01fb9.zaq.ne.jp>
ゴーヤシャンプーさん、ラーメンの話が出たけどお客さんの中にはキチンと「ご馳走様」と言って来る人っているよ。この人は常識が無いのかい?。今仕事をしていますか? 良く思い出して欲しいのですが、仕事を探す時って必ず面接が有りますね。その時には必ず挨拶から始まりますよね
俺が何を言いたいか?分かりますか〜。何度も言いますが、挨拶は基本中の基本ですよ。1日の始まりは何から始まり、何で終わりますか? ルシフェルさんの言っている事は、全て当たり前の事
俺も、後輩に何度か奢ったりした事は有りますけど、どれもありがとうございます・頂きます・ご馳走様と必ず言って来ますね。お金を得るにしても、挨拶から始めてで無いと貰う事なんて出来ないでしょうが? ゴーヤシャンプーさん・正義の光さんのレスを見ていると、漫才をみているようで面白いですよ。ホント常識が無いんだよね ルシフェルさんの言っている事は、当たり前で間違ってもいないんだよね。二人に質問なんだけど、挨拶が何故迷惑なのかを教えて下さいな
<KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05001013323757_ad.ezweb.ne.jp>
|
|
にょろにょろ
- 07/6/5(火) 7:50 -
|
すごいわかりますね。
食べる前は「いただきます」
食べ終わったら「ごちそうさま」
当たり前の食事マナーです。
お祭りなんかで食べ歩きをしている場合ならしない場合もあるでしょうが、食事所で食べる場合はしっかりと言うべきでしょう。
それと、人の家に入る場合、誰も家の中にいないと思って「お邪魔します」を言わない人がいますが・・・。
人の家に入ること自体に対しての「お邪魔します」ですよ。
家の人がいようが、いなかろうが言うのが常識で、最低限のマナーです。人の家の敷居をくぐるんですから。
堅苦しいと捕らえられるかもしれませんが、もしそう感じる方がいるなら、その人が「ずれている」と自分は思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)@59x158x45x99.ap59.ftth.ucom.ne.jp>
日曜日に映画観てきました。正直石原慎太郎はあまり良くは思ってないから映画を観るのは悩んだけど観て良かったと思う。ラストの特攻シーンは自分が飛行機の中にいるみたいな錯覚におちるくらい恐かったです。印象に残ったシーンは窪塚が弟と故郷の踊りを踊っている所です。
<DoCoMo/2.0 N701i(c100;TB;W24H12;ser357656003107180;icc8981100000350818284F)@proxy227.docomo.ne.jp>
|
|
ルシフェル
- 07/6/4(月) 23:51 -
|
意味分からない
仕事として後輩に飯奢るって何?
仕事が休みの時に後輩を奢ったわけだし商売 仕事関係ない
<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
|
|
ゴーヤシャンプー
- 07/6/4(月) 23:45 -
|
>後輩の話はプライベート的な話だ
プライベート的な話ってどんな話?? 「的」ってなによ。結局プライベートではないんでしょ。商売じゃないけど仕事でしょ。お金が関わればそれでいいんだ、君。だったらもし君が天性の美少年だったら幾らでもお金あげるよ。父方の財産、言い値で結構。
でもそうだね。私間違ってたかもしれない。君の好意で気付いたよ。うん、ありがとう。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312@KHP059134040227.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
|
ルシフェル
- 07/6/4(月) 23:40 -
|
お前も勝手に解釈するね
ラーメンの話は商売の話 つまり仕事だ
後輩の話はプライベート的な話だ
公私混同は良くないね〜
仮に後輩が客としてラーメンを食い来てご馳走様と言って帰らなくても 客として来たわけだから許される それに関しては僕も文句言えない
さっきも書いたけど後輩に対しても気を使うところは気を使います
料理を注文する際に まず後輩にアレルギーが無いか好き嫌いが無いか確認とるし 食べたい料理だって後輩に選んでもらう
それに対して料理に気に入らない事があったとしても 後輩が注文した料理なのだから責任は僕に無い
僕はお金を払っただけ
そこまで面倒見れないね〜
<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>