CoolBoys 真剣語り場掲示板


様々な話題をみんなで真面目に語り合う場です。
反論、批判は大いに結構ですが、単なる誹謗中傷は削除されます。
暴言と取られないように、言葉を選んで議論してください。
ツリーが大きくなった場合は新しいツリーへ。


※ここはゲイサイトです。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃投稿順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
298 / 500 ページ    ←次へ | 前へ→
返信は記事右上のメールマークより匿メールをお使い下さい。
詐欺被害の報告が多発しています。売り専の勧誘、薬物・物品販売などのメールは無視して下さい。
管理人を騙ったメールが送信されていますが、当サイトから警告や通報のメールを送ることはありません。
サポの書き込みはサポ専用掲示板に。18禁、マジメ、写真での募集投稿は削除します。

Re(6):私の思っていること
 ルシフェル  - 07/6/11(月) 20:58 -
フッ(笑)
不味い料理食っても?

引用なし

パスワード


<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(10):私の思っていること
 ルシフェル  - 07/6/11(月) 20:56 -
それは相手が同じ身分の人なら許されるけど
目上や上司の人なら許されない
上下関係弁えるのも挨拶同様マナーです

引用なし

パスワード


<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(2):「あいさつ」について
 ルシフェル  - 07/6/11(月) 20:53 -
トイレを使わせて頂きます
あるいは
トイレを使わせてください
使い終わったら
ありがとうございました

引用なし

パスワード


<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -
この書き込みは投稿者によって削除されました。(07/6/12(火) 17:58)

引用なし

パスワード


<@>
・ツリー全体表示

Re(9):私の思っていること
 ゴーヤシャンプー  - 07/6/11(月) 11:17 -
 社交辞令なんて言いたくないからそれは言わない。それに奢ることも奢られることも目的ではないもん。二人で(或はそれ以上の人数で)楽しく食事をすることだもん。そしてその食事がおいしいことがのぞましい。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312@KHP059134040227.ppp-bb.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -
この書き込みは投稿者によって削除されました。(07/6/12(火) 17:58)

引用なし

パスワード


<@>
・ツリー全体表示

Re(7):私の思っていること
 ゴーヤシャンプー  - 07/6/11(月) 10:54 -
 別に何かを言わなければならないわけではなからう。美味しかったねとでも言えば済むことではないのか。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312@KHP059134040227.ppp-bb.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(4):私の思っていること
 ゴーヤシャンプー  - 07/6/11(月) 10:53 -
 いただきます→[連語]食事を始めるときのあいさつの言葉。

 いただく→[動カ五(四)]
 1 頭にのせる。かぶる。また、頭上にあるようにする。「王冠を―・く」「雪を―・いた山々」「星を―・いて夜道を行く」
 2 敬意を表して高くささげる。頭上におしいただく。「宸翰(しんかん)を―・く」
 3 敬って自分の上の者として迎える。あがめ仕える。「有識者を会長に―・く」
 4 「もらう」の謙譲語。「激励の言葉を―・く」
 5 「食う」「飲む」の謙譲語。
 与えてくれる人を敬っていう。「もう十分に―・きました」
 自分の飲食することをへりくだり、上品にいう。「お酒も少しは―・きます」
 6 苦労もなく、手に入れる。「今度の試合は―・いたも同然だ」
 7 《「小言をいただく」の意から》しかられる。小言をくう。また、しそこなう。
    ・    「道理で茶番のたんびに―・くはずだあ」〈滑・八笑人・初〉
 8 (補助動詞)
 (動詞の連用形に接続助詞「て」を添えた形に付いて)話し手または動作の受け手にとって恩恵となる行為を他者から受ける意を表す。「これが先生にほめて―・いた作品です」「せっかく来て―・いたのですが、主人は今おりません」「一言声をかけて―・いたらよろしかったのに」

(接頭語「お」または「御(ご)」に動詞の連用形またはサ変動詞の語幹を添えた形に付いて)8に同じ。「これから先生にお話し―・きます」「お読み―・きたい」「御心配―・きまして」「御審議―・きたい」

(動詞の未然形に使役の助動詞「せる」「させる」の連用形、接続助詞「て」を添えた形に付いて)自己がある動作をするのを、他人に許してもらう意を表す。「させてもらう」の謙譲語。「あとで読ませて―・きます」「本日は休業させて―・きます」

[可能]いただける

[類語]食べる・貰う

_______________________________________________

 御馳走様→「1 ごちそうになった礼に述べるあいさつの語。」

 ごちそう→1「馳走」を、それをする人や、する相手を敬っていう。また、「馳走」の丁寧語。心を込めてもてなすこと。特に、食事などをふるまうこと。また、そのもてなし。「―になる」「鮨(すし)を―する」「冬は火が何よりの―だ。2 ぜいたくな料理。豪華な食事。「生まれてはじめての―だ」

 馳走→《その準備のために走りまわる意から》食事を出すなどして客をもてなすこと。また、そのための料理。「友人宅で―にあずかる」→御馳走(ごちそう)
 
_______________________________________________

 以上YAHOO辞書から引用。「いただきます」食事をはじめるときの挨拶なので、現行で構わないだろう。「ごちそうさま」は以上からすると、奢って呉れた相手にではなく、食事を調理し、配膳して呉れた相手に言うべき言葉なのではないかと推測出来る。奢ってもらった場合は、ありがとうと言えばいいのではないか。

 というか、「おいしゅうございました」ということも出来るだろうし、「おいしかったです」や「すばらしい食事でした」「至福でした」「満たされました」など、感謝の言葉としては様々に言い換えることが出来よう。しかしそれは問題ではないようだ。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312@KHP059134040227.ppp-bb.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -
この書き込みは投稿者によって削除されました。(07/6/12(火) 17:58)

引用なし

パスワード


<@>
・ツリー全体表示

Re(5):私の思っていること
 ゴーヤシャンプー  - 07/6/11(月) 10:41 -
 美味しかったね!

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312@KHP059134040227.ppp-bb.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -
この書き込みは投稿者によって削除されました。(07/6/12(火) 17:59)

引用なし

パスワード


<@>
・ツリー全体表示

Re(1):意見ください
 ユタ  - 07/6/11(月) 8:47 -
都会に出る事は危険ではないですが、都会に出て働くなら生半可な事ではやっていけません。俺は、過去に仕事の関係で田舎に住んでいましたが、田舎の人の考え方に関しては幻滅した事が有りますね。
例えば、田舎に有る有名大学に受験して合格しました。これが都会でしたら三流大学に合格したのと同じと言う考え方になります。
この意味がどんな意味を持つか? 田舎で常識な事は都会では通用しないと言う事です。都会は確かに良いイメージがありますが、その考えを捨てる事です。都会は、人に対しては冷たい・疲れる・騙すが平気で横行していますよ。人には表と裏が有るように、都会にも表と裏がありますよ。自分の生まれた地元で働くのが一番良いかと思いますよ。
俺自身の経験から言いましたが、どうするかは貴方自身の判断です。下らないとは思いますが、参考にするなり無視するなりして下さいね。最後に、やりたい事・夢が有るなら、最後までやり遂げる覚悟で都会に行って欲しいです

引用なし

パスワード


<KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05001013323757_ad.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(3):私の思っていること
   - 07/6/11(月) 7:42 -
ごちそうさまの語源と意味はー いただきますの語源と意味はー

引用なし

パスワード


<KDDI-KC3A UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0@05004016785935_et.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):意見ください
 ゴーヤシャンプー  - 07/6/11(月) 6:11 -
 危険だと思います。というより、多分数年経てば、また故郷に戻っちゃうのではないかな。私は生まれも育ちも東京なんです。東京は世界で一番素晴らしい街だと思ってはいます。でもそれは、自分が生まれ育った街だからなんです。誰しもがきっと、自分が生まれ育った土地が一番愛しいだろうし、恋しいと思うことでしょう。私は東京で生まれて良かったと思っている。でも上京して来た人にとっては、必ずしもそうではないようです。東京はまず土地も部屋も高い。かといって仕事が沢山あるわけではない。だからあなたがもし、なんの目標もなく東京に来たとしても、きっと失望するでしょう。後悔すると思いますよ。なんのために東京へ出てきたのだろう、と。そして気付くはずです。これなら、地元にいたときとなにもかわらない。それどころか、地元に残っていたら、ちゃんと就職できたかもしれない、と。

 お幾つですか。もし大学を卒業しているのなら、仕事はあるかもしれません(ここでの仕事とは、ちゃんとある程度の生活水準を保てるくらいの収入を得られる仕事のことです)。ですがなにも東京で探さなくても、きっと地元にも、いや地元の方が、仕事はあるでしょう。
 もし高校卒業したてなら。お勧めしません。東京には皆が思うほど仕事はありません。中学を卒業したてなら尚更です。

 東京で友達を作る自信はありますか。私は小学校も中学校も東京だったから友達はいます。でもあなたは違う。きっと寂しくなると思いますよ。友達って、作ろうと思って出来るものではないから。人で溢れかえった東京でも、出会いは多くありません。能動的にならなくては出会いなんてそうそうない。私の友達って、結局地元の友達から広がっていったんです。

 以上のことから、お勧めはしません。でも決めるのはあなただし、どこかの煩方の戯言だと思って頂いて構いません。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312@KHP059134040227.ppp-bb.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

意見ください
 カッペ  - 07/6/11(月) 5:13 -
ここに載せるか迷ったんですが、場違いならシカトこいてください。
ここ一年くらい悩んでる事がありまして、都会(東京?)に出てみたいんです。
今は片田舎に住んでいまして、なんの目的もなくバイトの日々を送っています。
何かやりたいことがあるわけでもなく、『あ〜あんな事がやってみたいかも〜』とかたまに夢に見るくらいで、はっきりとした夢は持っていません。
でも、なんか都会に出てみたいんです。ただの憧れかもしれないんですが…

前置きが長くなりましたが、みなさんに意見をいただきたいのは、『やりたいこと(夢)もなく都会に出るのは危険ですか?』ということです。
それと、こういったこと(やりたいこともなく都会に出たなど…)を経験したことのある方の経験談もお教えいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。長々と失礼いたしました。

引用なし

パスワード


<KDDI-TS3C UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0@07011022020083_me.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(2):私の思っていること
 ルシフェル  - 07/6/11(月) 1:24 -
あと 人に親切にしてもらったら
有り難う
食べ物貰ったら
頂きます
食べたら
ご馳走様

引用なし

パスワード


<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):私の思っていること
 お告げ  - 07/6/11(月) 1:17 -
まぁ、挨拶の大切さは皆さん等しく感じてるということですかね!!
みなさん!朝のオハヨウくらいはキチンとしないとダメですよ!!

引用なし

パスワード


<KDDI-KC38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0@07031460976560_mi.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

私の思っていること
 ゴーヤシャンプー  - 07/6/11(月) 1:08 -
 挨拶や感謝の言葉などは言わせられることではない。言葉の意味を理解し、自分の心持ちをちゃんと表現出来、齟齬(最小限に)なく伝わるように配慮すればいい。

 挨拶をしなくていいというわけではない。だけれど儀礼的な挨拶は必要ないだろう。また挨拶がなくても相手の魂とそっと交わることが出来るのなら、それで問題はないだろう。

 挨拶は礼儀だの常識だのなんだのではない。相手との接触・コミュニケーションのきっかけとして為されることだろう。

 すっきりしてるでしょ!!

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312@KHP059134040227.ppp-bb.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(7):「あいさつ」について
 ルシフェル  - 07/6/10(日) 23:31 -
どんな人の好意でも大切にする主義だと書き込みしてないけど いつどこにそんな書き込みあったか教えてくれない?
仮に殺人犯などの犯罪者の好意なんて受け取れません

打算で結構 打算で何が悪い お互いの立場を尊重するためにも打算だろうがお互いの為になるんだから罪ではない

だ〜か〜ら〜
疑いもせず知らない人から貰って食中毒になったら誰に責任とってもらうの?
まあその人が直接その飲み物を買うところを確認したら信用して有り難く頂戴するけどね それで食中毒起こしてもその店を訴えれば良い

全ての嘘が悪とは限らないだろ 相手が不快にならけりゃ良いんだよ

本当の好意だろうと何度もしつこく足運ぶのはただのバカです

引用なし

パスワード


<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(6):「あいさつ」について
 ゴーヤシャンプー  - 07/6/10(日) 23:18 -
▼ルシフェルさん:
>別に知らない人ならどんな態度とっても関係ないね

 どんな人の好意や気遣いでも黙って感謝する主義でしょう! そう仰っていたのに、考え方が変わりました? 


>お隣だったら近所付き合いだから仕方ないけど 困ったときはお互い様ってことでね

 そういう打算の為に、近所と付き合っているのですか?


>ましてや知らない人だよ? 信頼も無い相手から食べ物貰うわけにはいかないね 毒盛られてるかも?

 もしその方の目に、あなたがとても喉が渇いている様に写っていたとしたら?


>嘘も方便で相手を喜ばす為の嘘なら許されるかと

 嘘は嘘でしょう。


>何度もレタスを持ってくる状況になった時に初めて断れば良いじゃない?

 じゃあ最初、美味しかったと云ったのはなんだ、ということになりかねない。


>つ〜か何度もレタス持ってくるなんて嫌がらせだね

 本当にご好意かもしれないよ? どうして嫌がらせだと思えるんですか? 人の好意をそういう風に受け取るのは理解出来ません。


>こちらの都合考えない人ならその時点で縁を切る

 結局あなただって自分のことしか考えていないわけでしょう? 都合が悪くなると縁を切っておしまいだなんて、あなたは発言に一貫性がない。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312@KHP059134040227.ppp-bb.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示



298 / 500 ページ    ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃投稿順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v0.99b5