CoolBoys 真剣語り場掲示板


様々な話題をみんなで真面目に語り合う場です。
反論、批判は大いに結構ですが、単なる誹謗中傷は削除されます。
暴言と取られないように、言葉を選んで議論してください。
ツリーが大きくなった場合は新しいツリーへ。


※ここはゲイサイトです。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃投稿順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
291 / 500 ページ    ←次へ | 前へ→
返信は記事右上のメールマークより匿メールをお使い下さい。
詐欺被害の報告が多発しています。売り専の勧誘、薬物・物品販売などのメールは無視して下さい。
管理人を騙ったメールが送信されていますが、当サイトから警告や通報のメールを送ることはありません。
サポの書き込みはサポ専用掲示板に。18禁、マジメ、写真での募集投稿は削除します。

Re(1):結論
   - 07/7/9(月) 4:05 -
この先、掲示板を利用したり、本当に仲の良い人にカミングアウトしたりはしないん?

俺は両方で大切だって思える人達と出会えた。

これは俺の結果論であって、主さんがやってどうなるかはわからないけど、今のままでずっとそれでいいんかなと俺は思った。

俺は嫌だったから行動に出た。

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12;ser356605004784472;icc8981100000329710323f)@proxy1102.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):彼氏探しぃ〜
   - 07/7/9(月) 3:56 -
いいんじゃないかな。

そう思うなら自分から行動起こしてみなよ。

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12;ser356605004784472;icc8981100000329710323f)@proxy1114.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(3):セクシャル・マイノリティ
 よーすけ  - 07/7/9(月) 3:14 -
丁寧なご返信ありがとうございます。うーん、なるほど…空汰さんのお考えを聞いて考えたのですが、おそらく「誰」にとっての死か、で捉え方が変わってくる気がしました。もし自分自身について「だけ」の死ならば当然確実に来ることですので空汰さんのおっしゃる通り特別に、重要に考える必要はないのかもしれません。ただ、遺族であったり自分の愛する、自分の死に悲しんでくれる人たちにとってはやはり「自分の死」という出来事は特別悲しい日であるんだろうと思います。であるならば、これは個人的な気持ちですが私は当然そういった方々を悲しませたくないし、またそういった方々ともっと長く一緒にいたいと思います。つまり死というものは周りの人々にも影響を与えるものであり、自分自身について「だけ」の死などないのかなぁ、と思うのです。従ってそう考えると誰に対しても死という言葉、出来事に特別な意味が出来て来る気がします。ここらへんの話を掘り下げていくと空汰さんのスレの内容からはずれていく気がしますがもう少しだけおつきあい頂ければ幸いです。
また江戸時代までについては確かに生粋の同性愛者はいたと思います。これは私の不勉強です。すみませんでした。ただそれは江戸時代の人々が寛容というのではなく、当時はいわゆる自分の周りの「権利」(普通の生活をする権利や普通に働く権利とか色々)に対する考えというのがまだ発達していなかったというのが原因ではないか、と思います。おっしゃる通り確かに新撰組にも武田観柳斎(たしかこんな字だったような気がするのですが…)という隊長が同性愛者で有名ですが、やはりそれは新撰組隊長という組織の幹部だから公然と仕方なく認められていた、という「だけ」の話だと思うのです。つまりそこには周りの、武田に影響を与えられそうな人達の生活に対してとか、仕事に対してどの程度影響が及ぶか考えられていない、すなわち今ほど「社会権」という概念自体が確立していないから同性愛に対しても寛容というよりは野放し的な状況になっていたのではないのでしょうか?やはり現在同性愛者だからという理由で職場からおいやられてしまう、身分を剥奪されてしまうというのは周りに対する影響を考えた上でのこと、つまり周りの人々の社会権を考慮された結果だと思うのですよ。こういう言い方はしたくないのですがやはり同性愛というのは万人にあるものではない、特殊なものですから。周りの人々に与える影響というのも少なからずあると思うのです。江戸時代はそのような考え方自体がなかったことが大きな要因かなぁ、とあくまで推察ですが思いました。であるならばやっぱり同性愛に対してだけのの意識については大して変わっていないのではないか、と考えてしまいました。ほんとしつこいのですがこちらについてもご指摘頂ければと思いますのでどうかよろしくお願い致します。

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12;ser357664003193648;icc8981100000355250335F)@proxy3109.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(2):存在理由などあるわけがないのです
 にか  - 07/7/9(月) 2:47 -
存在理由なんて特に無いんじゃないかと思います
でも理由が本とに一個も無いかと想像してみました
子孫を残さない理由として、人類が増えすぎない為の作用の1つとかは考えられないですかね?
でもやっぱ理由とか無しにただ生かされてて、たまたまそれがすきって僕は思います。
何かで読んだやつで、昆虫とかバッタとかのなんかは子供を産んですぐ死んでしまう、とか言うのがありました。次の世代を残す為に生きて死んで、ずーとそうやって種をのこしてその先に何があるんだ?と思ってたから、やっぱどっちにしても理由なんてない、と思います。
いらんこといってたらすみません。

引用なし

パスワード


<sage>
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@hmmt135058.catv.ppp.infoweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(2):セクシャル・マイノリティ
 空汰  - 07/7/9(月) 0:06 -
ご意見有難いです。
江戸時代については、そういうものもあったし、純粋な興味からの同性愛行為というものもあったし、同姓恋愛というのもあったらしいです。
ただ、やはりその時代にも否定感情を持つ人は居たでしょうしバッシングをされてないということはないと思います。
けれど、今程ではないと思います。
江戸時代の事を勉強している人からは「同性愛は普通だった」と聞くし、個人的に詳しく調べた訳ではないので明確な事は言えませんが(不勉強ですみません・・・)、生粋の同性愛者、というのは居たと思いますし、その上での恋愛も当然あったと思います。
けれどそれを責める人やそれだけで身分を剥奪されたり、という事はなかったと思います。新撰組にも男色家が居ましたから。
だからこそ「普通だった」という印象があるのでしょうし、江戸時代の人々はきっと寛容だったんだろうなぁと思いました。
人が亡くなる、という事についてですが、人が死ぬとやっぱり私も哀しいし、その話で笑ったりは出来ません。
当然遺族の方にはお悔やみ申し上げますし、出来るだけ力にもなりたいと思います。でも、それは、人として「当然」の事であって、そうする事が特別ではないと思うんです。
死ぬのも生きるのも当人の自由です。
周りの人には迷惑がかかるでしょうが、やっぱり自分の命は自分が握っていると思います。
だからこそ私は、死を重要だと思いたくないのです。
冷酷な人間だと思われるでしょうが、やっぱり、人間だって動物である事に変わりはないし、死というのは重要ではないと思います。
伝わりにくい文章で申し訳ないです。
つまり私は、ポジティブな意味での重要はあるけれど、ネガティブな意味での重要はないと思うんです。こう言えば伝わるでしょうか。
こちらこそご指摘居いただければ幸いです。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KD124208186038.ppp-bb.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):セクシャル・マイノリティ
 よーすけ  - 07/7/8(日) 22:48 -
確かにおっしゃる通り江戸時代まではとりわけ武士の中に修道(だったかな?)といった同性愛が公然と存在していたと思います。ただ、それが人々の中でいわゆる「普通」であったかというと…正直疑問です。また修道は武士が戦場に女性を連れていけないから、つまり「仕方なく」性欲の解消に代わりとしてかわいらしい男の子を連れていったという事実があり、いわゆる生粋の同性愛だったかというと多少はずれるのではないか、と思います。また人が亡くなるのは確かに必ず訪れる事だとは思いますがとても「普通」であるとは私は思えません。人は本能だけでなく感情を持っている以上、哀しいことと重要であることは同一ではないにしろ必ず関連性のあるものではないのかな?と思いました。普通である、と考えてしまうことにちょっと違和感を覚えます。個人的には今も昔も同性愛に対する人々の価値観は大して変わっていない気がします。先にも述べましたが江戸時代まででも公然とあってもそれが肯定的に存在していたかというと違います。まぁそういう趣味の人もいるよね、といった感じのものでそれほど現在と変わりはないのではないでしょうか?とりたてて同性愛に対しても情報が大量に、しかも速く伝達できるようになり、前より人々の「今まで通りの意見」が外に出るようになったからバッシングが強くなってきているように感じるのかなぁ?と思います。もしご指摘いただければ幸いです。

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12;ser357664003193648;icc8981100000355250335F)@proxy3115.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

セクシャル・マイノリティ
 空汰  - 07/7/8(日) 19:48 -
同性愛者やAセクシャルの人達は確かにセクシャル・マイノリティかもしれないけど、子供が産めるって、そんなに大事なのかなぁ。
人間は種族を増やし過ぎたからそういう人間を生み出したという意見だとか、
いわば俺達は「あぶれ者」だという意見をよく見かけるけど、
同性愛自体、別に問題になるほど人が居ない江戸時代にも普通にあった。
分かりやすいたとえでは新撰組とか、小姓とか。
なのに今こんなに騒がれて、性ってそんなに重要なのかな?
性は人を殺す事もあるし、活かす事もある。
じゃあそもそも人の死というのはそんなに重要?
形あるものいつか壊れる。生まれたらいつか死ぬ。
それは動物でも同じだし、自然の理だから、哀しいという感情は別にしても
「普通」の事だよね?
「哀しい」と「重要」をごっちゃにしている気がする。
ひょっとしたら今の同性愛否定は団塊の世代の所為なのかなぁと最近思っています。
戦争によって人がどんどん死んで、子作りが必要となった人達が
同性愛を否定し、それが団塊の世代に受け継いでいったのかなぁとも思います。
そう考えるとやっぱり憎むべきは戦争なのかなぁ・・・とも思ったり。
皆さんはどう思いますか?

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KD124208186038.ppp-bb.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

結論
 裕紀  - 07/7/8(日) 16:15 -
僕はバイです。
今から思えば僕は小学校の頃からこっちに興味があったと思います。

それで、中学になって、性とかに興味が出てきた頃に、自分はこっちの人な
んだと気付きました。中学の頃は、ゲイであることを隠しつつも、あまりそのこ
とは気にせず、動画みたりして、ずっと欲求だけを満たしてました。

でも高校になって、一生自分は男が好きだって、ことは変わらない事実だってことに気付いて、時々物凄く切なくなってます。一生叶わなくて、ずっと変わらない事実で。

でも僕はバイだから女の人と話すの好きだし、将来は子供も欲しいと思ってます
。でもやっぱり、好きな男とキスしたり、抱き合ったりしたいなぁと思います。

それが無理なら、打ち明けられて、心の支えになってくれる誰かがいればいいな
ぁ〜って思います。でも実際普通に生活してて、そんな人にめぐり会える確率な
んてないに等しいわけだし、期待もしないようにしてます。

きっとこれからも隠しながら、普通に生活していくと思います。時々一人になったときに寂しさを感じながら。。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@FLA1Aaw060.iba.mesh.ad.jp>
・ツリー全体表示

彼氏探しぃ〜
 Leviathan  - 07/7/7(土) 13:10 -
最近思ったことだけど、
ゲイってなかなか理想の相手が見つからないでしょ〜
だからこのサイトとか使ってるんだけど、
メールとかだと相手のコトがよくわかんないから
少し不安にならない?
そこで僕の提案〜ゲイのための地域活動的なもの(曖昧でゴメン)
が必要というか、出会うための集まりを増やせばいいんじゃないかな〜って。
そ〜いう活動ってゲイバーで会うとかあるけど、大人で、しかも勇気ないとできないしやっぱり結ばれる確立だって少ない気がする・・・。
だから、年齢制限とかはないし、安全でゲイに対する嫌悪を起こさせないような、
モノが必要じゃないかな〜って。
どうかな〜コレ

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank219047251183.bbtec.net>
・ツリー全体表示

だから根元から環境を変えるべきなのでは?
 ルパン  - 07/7/3(火) 18:12 -
今の現状は仕方ない。それならば、この先のゲイの資質を根本から変えていくしかないのではありませんか?           その為に同性婚が必要になるのでは?                   同性婚を必要にするのは同性愛者のみ。必要にする側の多数の総意が必要なのでは?                      血の繋がった家族が増えないゲイ。                    恋人はいつまで経っても恋人のまま。                   もっと開かれた環境に、ゲイが当たり前な自然な感じになればゲイは革新していくのではありませんか?

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12;ser350278003915442;icc8981100000359460013F)@proxy1115.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):愛がない、或いはすべてを愛する。
   - 07/7/3(火) 3:16 -
自分はバイですけど普通に恋しますよ?
一日会っただけで好きになったりはしますが、恋をするのに時間は関係ないと想います。どんなに長い時間一緒に居たって心の距離が縮まらない人だっているし。
確かにヤって冷めるって場合もあるけど、それはその相手が本当に好きな訳じゃなかったってだけで、本当に好きな人だとヤってからも冷めたりしないですしね。

バイの人だってそーいう人はいっぱい居ると想いますよ。

てか、恋愛について理屈でアレコレ考えるのってナンセンスだと想いますけどね〜。もっと素直に楽しめば良いと想いますが…。

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12;ser357664009422231;icc8981100010509876786F)@proxy3108.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(3):人を愛せない人達へ・・・
 空汰  - 07/7/2(月) 21:30 -
自分の気持ちを明確な言葉にするのは、難しい事だと思うからゆっくりでいいと思います。
この掲示板の現状に不満を抱いているという事でいいのかな?
私はその文章を読んでそう感じました。
結論から言うと、それはどうしようもないと思います・・・
俺も結構噛み付いたりしたけど、やっぱり一人として直らなかったし、
何も変わらなかった。
それどころか俺自身が彼達と同じレベルに下がったように思える。
だから、やっぱり、哀しいけれど無視するしかないと思います。
存在を無視するしか俺達に出来る事はないと思います
消去するかどうかは管理人の判断に任せるとして、
貴方や他の人が真剣に悩んだり真剣に相談したりしたい時、
真摯な態度でここに書き込めば必ず真摯に答えてくれる人は現れます。
それは、確実に言える事。
彼達がこの掲示板の全てじゃないから。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KD124208186038.ppp-bb.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -
この書き込みは投稿者によって削除されました。(08/8/26(火) 11:38)

引用なし

パスワード


<@>
・ツリー全体表示

Re(1):人を愛せない人達へ・・・
 かがみ  - 07/7/2(月) 14:36 -
??TTなにをいいたいなのか?いまいち全然わからない。人を愛せない?うつ病の症候じゃないの?*T

引用なし

パスワード


<DoCoMo/1.0/SO505i/c20/TB/W21H09/serNSOFA315932@proxy1111.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):愛がない、或いはすべてを愛する。
 空汰  - 07/7/2(月) 14:16 -
それは、修一さんが本当に好きな人に出会っていないだけではないでしょうか。
色んなものが簡単に手に入ってしまったり、そういう環境(インターネット等)が揃っていて、どんどん自分の中の感覚が擦れてきているんだと思います。
だからこそそういう悩みが出来るわけで、つまりそれは、人によっては贅沢な悩みだったりすると思います。
言い方は失礼になるかもしれませんが、貴方の中で恋愛というのは、一種のゲームのような感覚なのではないのでしょうか。
違うのであれば申し訳ないです。
けれど、それはそれで楽しむのが一番だと思います。
お互いの事を良く知ったり、喧嘩したり、愛し合ったり。
それは貴方が今しか出来ない事であるし、本当の恋というのはするべき時にはするものですから。
けれど、本当の愛というのは、精一杯の努力をしなければ出来ません。
お互いが尊重しあって、理解しあえなければ出来ないものです。
だから、恋愛が可能な環境にある貴方は、本当の恋をするのではなく、本当の愛を作ればいいのではないのでしょうか?
恋なんて苦しいだけですよ〜(笑)

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KD124208186038.ppp-bb.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):人を愛せない人達へ・・・
 空汰  - 07/7/2(月) 14:07 -
男は短絡的思考な人間が多いから、それはある程度しょうがないと思います。
けれど、人を好きなったら、苦しくなりますよね。
今辛かったら、誰かに救いを求めたくなりますよね。
そんな時に側に居てくれる人が居たならその人に思い切りぶちまければ良い訳ですが、そんな人が居ない人だって居ますよね。
カムアするにしたって、出来る人と出来ない人が居ますし。
例えとても仲が良くたって、カムアした次の日に縁を切られる事だって絶対あるんです。それに、カムアした所で相談に乗ってくれるとは限らないし。
だからここに来るのではないのでしょうか。
ここには確実に自分と同じものを持った人が沢山居ますから。
貴方が思っている程ここの人達は馬鹿じゃないと思いますよ。
庇護する訳でも自分を正当化したい訳でもないですが
後、コミュニケーションが出来ていれば悩む必要がないというのは、違うと思います。それは、ご自身が証明できるのはないのでしょうか。
本当に、悩みが出来ませんか?辛い事が起きませんか?
コミュニケーションさえあれば、楽しい毎日が送れるのですか?
そんなに、単純なものではないですよね
人にはそれぞれの形があるし、それぞれの接し方もあるし。
そういう思惑が伝わりにくいネットだからこそ、勘違いも起こるし
罵詈雑言に聞こえたりもしますよね・・・それは残念です
お互いの関係が作れない人だって居るんです。
絶対居るんです。
そんな時に私達が少しでも力になってあげれたらいいのではないのでしょうか。
決して、甘やかす訳ではなく。
長文失礼しました。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KD124208186038.ppp-bb.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -
この書き込みは投稿者によって削除されました。(08/8/26(火) 11:38)

引用なし

パスワード


<@>
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -
この書き込みは投稿者によって削除されました。(07/7/3(火) 23:50)

引用なし

パスワード


<@>
・ツリー全体表示

Re(1):普通
 ゆう  - 07/7/2(月) 1:03 -
まさに宗教っすね〜
僕はあまり哲学チックに考えるのは好きではないのですが、「普通」って多数決で多数側の人間がやることだと思います。
なので明らかに異常な行動(犯罪)以外は、別に普通でなくてもいいのでは?!

引用なし

パスワード


<KDDI-KC36 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0@07011320551261_mc.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):普通
 空人  - 07/7/2(月) 0:08 -
いろんな(?)意見が見れてよかったです!
ありがとうございました〜

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank220022194242.bbtec.net>
・ツリー全体表示



291 / 500 ページ    ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃投稿順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v0.99b5