CoolBoys 真剣語り場掲示板


様々な話題をみんなで真面目に語り合う場です。
反論、批判は大いに結構ですが、単なる誹謗中傷は削除されます。
暴言と取られないように、言葉を選んで議論してください。
ツリーが大きくなった場合は新しいツリーへ。


※ここはゲイサイトです。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃投稿順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
262 / 500 ページ    ←次へ | 前へ→
返信は記事右上のメールマークより匿メールをお使い下さい。
詐欺被害の報告が多発しています。売り専の勧誘、薬物・物品販売などのメールは無視して下さい。
管理人を騙ったメールが送信されていますが、当サイトから警告や通報のメールを送ることはありません。
サポの書き込みはサポ専用掲示板に。18禁、マジメ、写真での募集投稿は削除します。

Re(7):教育やメディアのせい?
 koufukurairai  - 07/8/28(火) 1:55 -
妥協。。。
ん〜、妥協ですね^^;

自分を変えるかぁ。。。
他人を変えるのが難しいように、自分を変えるのも大変ですよねぇ。。。
どう妥協せず変えたらいいですかね?

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.12) Gecko/20070508 Firefox/1.5.0.12@i125-203-204-32.s10.a043.ap.plala.or.jp>
・ツリー全体表示

Re(2):教育やメディアのせい?
 向矢  - 07/8/28(火) 1:53 -
一部のキリスト教徒のゲイバッシングは酷いものがありますよね。根本がキリスト教だというのは同感です。旧態依然、という状態でしょうか。

御意見有難うございます。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)@p3013-ipbf210aobadori.miyagi.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(7):教育やメディアのせい?
 向矢  - 07/8/28(火) 1:39 -
[名無しさん]、koufukurairaiさん、ダブリスさん、御意見有難うございます。

皆さんが今の同性愛者に対する社会の在り方に納得されているなら、僕は皆さんのその芯の強さ(?)みたいなものがすごいと感じました。実はまだ僕は納得できていないのですが、その前に、周りが何と言おうと自分が正しいと思ったことを貫けるように自分が変わらなきゃと思いました。

…それも難しいですけどね(笑)

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)@p3013-ipbf210aobadori.miyagi.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):頼む!見てくれぃ
 ぽち  - 07/8/28(火) 1:08 -
そもそも「ゲイ」も、同性愛者が自分達のマイナスイメージを払拭するために使い始めた呼称で、本来は「陽気な」という意味だったと記憶してますが。
(今日でも"gay"を「陽気な」という意味で使っている例が稀に見られます。)
黒人の「ブラック」などの理屈と同じです。
そういった背景を考えれば、どんなに呼称を変えた所で、さほど効果があるようには思えませんが。
結局のところ、同性愛者のイメージそのものを変える他ないと私は思います。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank219189188030.bbtec.net>
・ツリー全体表示

守護者殿
 ダブリス  - 07/8/28(火) 0:20 -
彼氏がいるからメールしなくなったけど
君の感覚ではこの掲示板に顔出すのは平気ってこと?

別に止めろってわけじゃないんやけど

例の彼氏とはまだ続いてる?

引用なし

パスワード


<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(2):頼む!見てくれぃ
 ダブリス  - 07/8/28(火) 0:13 -
いや 手を繋いで歩きたかったら歩けば良いのでない?
ダメだなんて法律にないし

引用なし

パスワード


<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):教育やメディアのせい?
 にゃんにゃん  - 07/8/27(月) 23:19 -
日本の教育やメディアにも原因があると思うけど、根本はキリスト教だと思う。昔の日本では同性愛は社会的に認められていたのに、西洋文化が入ると同性愛は急に社会的に認められなくなったから。

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W23H12;ser350283001863966;icc8981100010529344278f)@proxy3114.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):頼む!見てくれぃ
 雷の守護者 Leviathan  - 07/8/27(月) 22:44 -
被害妄想かぁ〜(汗
言葉の響きで印章かわるって色々本読んでて思ったからさぁ〜
確かにLGBT(だっけ?)ってあるね・・・。
知ってたけどなんか変えたかったんだ〜>O<
実は俺が一番言いたいのは、日本人とかって(外国人にもあるけどさ)
言葉の響きとか、その知名度とか、意味の無いステータスで
ものを判断するからさぁ(汗
名前かえたら印象かわるかなぁ〜って思ったんだ。
ま、いっか!
コレも意味無いけど、ゲイが手つないで道を歩ければなぁ〜って思った(笑)
メルヘンだな俺。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank219047251183.bbtec.net>
・ツリー全体表示

Re(6):教育やメディアのせい?
 ダブリス  - 07/8/27(月) 21:05 -
難しいけど
周りや社会を変えるより自分を変えるって方法もある
妥協しろってわけじゃないよ

引用なし

パスワード


<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(5):教育やメディアのせい?
 koufukurairai  - 07/8/27(月) 20:50 -
確かに引け目を感じる必要はないと思います。
けどそうおっしゃるのであれば、一部の人の差別において過剰に引け目を感じることはないんじゃないでしょうか?

差別する人もいれば、差別しない人もいる。
また、実際ゲイに会ってみないとどうなるかわからない人もいる。

なので、ダブリスさんのいうように、向矢さん自身が付き合いの長い人とか、深い絆が結ばれている人とかに直接聞いてみるのが一番なんじゃないでしょうか?

もし、今自分が置かれている状況を変えたい、と思っているのであれば、やっぱりそれを変えることができるのも自分自身なんです。
「棚から牡丹餅」的な変革などありません。

やはり、社会が変わればいいなんていうのは横暴だと思います。
何かが変われば、それによって、誰かの意思が無視されることは必然的に起きてしまうものですから(これは別に向矢さんに向けてではなく自分の意見です)。

引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.12) Gecko/20070508 Firefox/1.5.0.12@i125-203-204-32.s10.a043.ap.plala.or.jp>
・ツリー全体表示

Re(5):教育やメディアのせい?
 [名前なし]  - 07/8/27(月) 20:22 -
世界中の人に認めてもらうって言うのは無理があるかと。
法的に何らかの措置あったとしてもその国の方全員が見方のわけは無いですし。

人間に心があるからこそゲイを好く人もいるし嫌う人もいるんじゃないでしょうか?
自分とちがう、みんなと違うということを嫌うものですね。
それは、ゲイ、ノンケなどの性的なことにかかわらず、ファッション、趣味なども当てはまるのでは。メジャーどころではオタクはきもいという考えだと思いますけど。

虫の話題にしても食べる部族の人たちは昔からてべてる、みんなが食べてるからなんとも思わないですし、食べない人たちは気持ち悪いとおもうし。

ゲイ側にしても理解を示してくれる人には歩み寄って、嫌悪感を抱いた人は何アイツと思うし。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) Sleipnir/2.5.12@R215156.ppp.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(4):教育やメディアのせい?
 向矢  - 07/8/27(月) 15:32 -
同性愛者側の問題ですが、ハッテンバの存在、ゲイパレードの露出度、浮気しやすい性質…などですよね。他にあれば教えてください。

ただ、一部の人間がしているからと言って、それをしていない人間が過剰な引け目を負うことはないと思います。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)@p3013-ipbf210aobadori.miyagi.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(7):教育やメディアのせい?
 ダブリス  - 07/8/27(月) 15:27 -
だからそのためにもノンケの意見を聞いてみるのはどう?

引用なし

パスワード


<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(6):教育やメディアのせい?
 向矢  - 07/8/27(月) 15:21 -
えっと、今ここでゲイを認めてもらおうとしているわけではなく、広くゲイを認めてもらうためには何をしたらいいのか、という議論がしたかったんです。逆境のなか一人で立ち向かうことは難しいと思いますし(というか僕は耐えられない…)まずは意見交換、という程度のものです。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)@p3013-ipbf210aobadori.miyagi.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(3):教育やメディアのせい?
 ダブリス  - 07/8/27(月) 14:59 -
じゃあ何故同性愛者のイメージが悪くなってるんだと思う?同性愛者側にも問題があると思うよ
それが一部の人間だからって言っても
言い訳にならないしむしろ反感買うっしょ

引用なし

パスワード


<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(5):教育やメディアのせい?
 ダブリス  - 07/8/27(月) 14:56 -
つ〜かさ 今思ったんだけど

認めてもらいたいと思う相手はノンケじゃん?

徹底的にゲイを否定するノンケの意見を聞いてみるのはどう?
このサイトじゃゲイを本当に嫌う人はいないし

引用なし

パスワード


<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(4):教育やメディアのせい?
 向矢  - 07/8/27(月) 14:38 -
それは、とても微妙だと思います。ゴキブリや爬虫類の例を使わせていただくなら、それらを気持ち悪いと思うのは、人間の無意識が働いているのかもしれません。

そういった生物に対する周囲の人間の反応を学習したり、過去にトラウマがあったり…。梅干しを見たり想像したらツバが出てくるような、生理的とも言える反射の可能性もありますが、無意識に「ゴキブリや爬虫類=気持ち悪い」を覚えたのかもしれません。爬虫類は好きっていう人は割といますが、それは生理的に好きというよりも爬虫類が気持ち悪いという意見にとらわれなかった結果のような気がします。僕は芋虫大っ嫌いなのですが、普通に食べてる民族もいるんですよね…。要は文化や風潮が大きいと思います。

ただ、ゴキブリや爬虫類と違って人間には心があるので、もしも「ゲイ=気持ち悪い」が学習されるようなことがあるのは、かなり大きな問題だと思います。現在その問題を作ってきたり、また、解決できるのは、教育やメディアなのかなと考えた次第です。

長くなってすみません

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)@p3013-ipbf210aobadori.miyagi.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(2):教育やメディアのせい?
 向矢  - 07/8/27(月) 14:01 -
僕は、多様性を広めることで賛否両論あって、でも同性愛が短絡的に悪いことだと考える人が減るのではないかと思います。また、それが生きやすい世の中につながるとは思っていません。特に深く考える人も多くないでしょうし、更に酷い反発も考えられるからです。

けれど、同性愛の悪いイメージ(馬鹿にされたり、嫌悪感を表されたりなど)が無くなって欲しいですし、オランダやフランスのように同性愛者にも何らかの社会保障があればいいなと思います。イランのような惨状も無くなって欲しいです。

一方で、変える必要がないと思われるのが、大切な意見の一つだというのも分ります。何か社会を変える方法があればなぁと思い、投稿しました。御意見、ありがとうございます。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)@p3013-ipbf210aobadori.miyagi.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(3):教育やメディアのせい?
 ダブリス  - 07/8/27(月) 13:14 -
関係なくはないけど ホモが気持ち悪いって教育からうまれる偏見?
ならゴキブリや爬虫類を気持ち悪いと思うのも教育やメディアなの?

引用なし

パスワード


<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(2):教育やメディアのせい?
 向矢  - 07/8/27(月) 12:58 -
この状況は変えようがない、変える必要がないと思われるのは、どうしてなのか教えて頂けると嬉しいです。

あと、具体的には、教育やメディアは関係ないと思われますか?

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)@p3013-ipbf210aobadori.miyagi.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示



262 / 500 ページ    ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃投稿順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v0.99b5