様々な話題をみんなで真面目に語り合う場です。
反論、批判は大いに結構ですが、単なる誹謗中傷は削除されます。
暴言と取られないように、言葉を選んで議論してください。
ツリーが大きくなった場合は新しいツリーへ。
※ここはゲイサイトです。
返信は記事右上のメールマークより匿メールをお使い下さい。
詐欺被害の報告が多発しています。売り専の勧誘、薬物・物品販売などのメールは無視して下さい。
管理人を騙ったメールが送信されていますが、当サイトから警告や通報のメールを送ることはありません。
サポの書き込みはサポ専用掲示板に。18禁、マジメ、写真での募集投稿は削除します。
yuttaさんの意見と並行するかも知れませんが。
ミシェル・フーコーという、思想家がいましたが、彼はゲイであり、なぜ性<セクシャリテ>が問題になるのかを、「権力」や「統治性」などと呼ばれる概念で説いています。詳しくは、ぜひ『性の歴史』とよばれる本を読んでみて下さい。
人の幸福をねがう「福祉社会」が、アウトサイダーを迫害するのか、それは福祉社会の「純化作用」の反作用であると考えられます。ここには国家の意思が働き、人民がより、高潔な純潔なる「人種」であるべく、そのためには反因子の排除を願う真理が、国民自身の中に起こります。これが、ゲイに生まれた人々がまず陥る、自己アイデンティティの否定の要因になります。これが、排除と自己否定の簡単な流れだと考えられます。
まずそこからの脱却をはかる必要があるでしょう。
話は変わるかも知れませんが、わたしは、同性婚は反対です。なぜなら、その根底にある、歴史的な「婚姻制度」の枠組みに絡め取られることを恐れるからです。婚姻制度は、強力な国家の意思を反映しています。
同性愛者は、強力な国家の意思から自由であるのに、なぜ、わざわざ絡め取られる必要があるでしょうか。
私たちは、ゲイで<ある>ことから卒業し、ゲイに<なる>ことを探求していく必要があると思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@125x101x54x92.ap125.ftth.ucom.ne.jp>
まず、多くの日本人ゲイは、同性愛者であるという時点でとまってしまうから。積極的に、ゲイになるという人がいないんですね。そして、周りの同性愛者に併せて生きていく。すでにアウトサイダーであるのに、ゲイの中でもアウトサイダーになることを恐れているのだと思います。
また、積極的にコミュニティを崩壊しようという運動が、ゲイの中から起きないことが一因としてあるかも知れません。日本の同性愛者は一度、ゲイ・コミュニティに入るとその中から出ようとは考えない。そして、コミュニティ自身の権力がその人をコミュニティに都合の良いように教育するために、より脱出がかないません。積極的にコミュニティを崩壊しようという運動が、ゲイの中から起きないことが一因としてあるかも知れません。ある種、二丁目とか、ここのページなどのコミュニティは「ゆりかご」なのです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@125x101x54x92.ap125.ftth.ucom.ne.jp>
|
|
ルシフェル
- 07/9/21(金) 19:55 -
|
ん? するとアメリカのゲイは毎週別の彼氏いないの?
アメリカのゲイは日本より恋愛長続きするってこと?
<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
|
|
ルシフェル
- 07/9/21(金) 18:41 -
|
恐れているの?(笑)
単純にキモいとおもってるだけじゃない?
<sage>
<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
|
|
yutta
- 07/9/21(金) 9:33 -
|
▼ハグ犬さん:
>友達に聞いてみる。ゲイについて。色んな答えが返ってくる。
>キモい。吐く。ありえん。消えてしまえ。普通じゃない。無理。
>やっぱり、男子はみんな同じなんだ。それが当たり前。
>女なら良いけど、男は無理。何で女の子ばっかり得するんだろう。
>悔しいょ・・・
それは、典型的なセジウィックの「ホモソーシャルな絆」でしょ。何のことはない。彼らは、同性愛を恐れているからそんなことを言うのだ。自分は、そんな変態ではないと。自分はあくまで、支配する側であり、支配される側では決してないと。本当に、強い者、自信のあるものはそんな言葉を吐かないと思います。
そしてそれは、あなたの友達が若年者で、何の自信も持っていない人々であることを吐露しているように思えます。
僕の知り合いの(かなり大規模な)PTA協議会の副会長さんは、それまでホモソーシャル関係の中に身を置いてきた人でしたが、私たちと出会い、私たちを理解しようとしました。今では、そうした偏見、理由のない(不可解ともいえる)嫌悪感を反省し、PTAは積極的にセクシュアルマイノリティ理解に取り組んでいくと約束してくれました。
そして、やはりホモソーシャルな世界に生きる僕の兄は、今年の春、僕がゲイであるという告白に対して、「やっぱりな。言わなくてもわかっていたよ。」。弟がゲイで気持ち悪くないか?という質問に、「全然気持ち悪いなんて思わない。だって、俺はお前のことをずっと見てきているし、知っているんだぞ」と言ってくれた。
ホモソーシャルな絆の中で生まれるホモフォビックな言動。しかし、実のところ、「キモい。吐く。ありえん。消えてしまえ。普通じゃない。無理。」には、何の根拠もなく、彼らはたった一人では、同じような言葉を吐くことさえできないのだ。
いったいゲイのどこが、何が、キモいのかについて、説明すらできないに違いない。
たとえば、ある親友がゲイであると、告白した瞬間、その親友は告白する前とあとで、何が変わるというのであろうか。それまで、親友だった友を、ゲイであるというだけで、嫌悪するというのは、全く滑稽である。
女ならいいというのは、レズビアンもののビデオなら大歓迎だとう、全くばかげた彼らの欲望の吐露だ。だから、女子が得というわけではないのだ。
そして、男子がすべて、あなたの友達のように無知で、幼いわけでもない。賢い男子は、たくさん存在している。そして何より、あなたが「自分のどこが気持ち悪いのか」と尋ねれば、友達の答えは、変わってくるかもしれない。彼らは、驚くかもしれない。ゲイが気持ち悪い存在ではなく、いつも身近に存在していたという事実に。それらの事実にそのとき初めて気づくのだ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@i125-205-125-189.s10.a034.ap.plala.or.jp>
|
|
グラニュー糖
- 07/9/20(木) 14:25 -
|
<DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W24H12;ser359476007226573;icc8981100000638627754F)@proxy3136.docomo.ne.jp>
|
|
ルシフェル
- 07/9/20(木) 13:09 -
|
<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
ルシフェルはなんでも意味不明っていつも言ってる。
で、中国語を勉強してて、先生から貰った名前を使おうと思ってさ。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1.7pre) Gecko/20070815 Firefox/2.0.0.6 Navigator/9.0b3@cpe-69-135-213-141.woh.res.rr.com>
|
|
ルシフェル
- 07/9/20(木) 12:00 -
|
<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
|
|
ルシフェル
- 07/9/20(木) 11:56 -
|
少し日本語が意味不明だ
あと黒人のアメリカ人なのにチャイニーズ的は名前はどうかと思う
<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
この書き込みは投稿者によって削除されました。(10/4/12(月) 18:13)
僕は日本人ではない。
僕の一番親しい友達は中国系アメリカ人で、ゲイなんだ。彼氏と付き合ってもう2年間経ってる。もうすぐ、多分一緒に暮らす。
アメリカでは、浮気する人、ただ性的な夢を実現したいゲイがいっぱいいるけど、多いほうは本当の関係が欲しいし、恥ずかしくてあんまり性的なことをしない。みんなはゲイって知ってる人でも。
日本に行ったとき、まず、僕は黒人だからエッチしたくてチンポはでかいかどうか確認したかった。しょうがない。それから気づいたのは、日本で知り合ったゲイは大体みんなが毎週新しい「彼氏」がいた。大抵、一方は不注意なことを言って片方は怒って別れる。子供っぽいじゃん。何回もあったんだ。凄くビックリした。
10ヶ月しか日本にいなかったけど、友達には両手で数えられない相手がいたんだ。僕も4人とちょっと付き合ったかな、一生より多い。
なんだろうね。日本に対して悪口を言ってないけど、なんでだろう。確かにみんなが違って、日本でも大変長い間付き合うカップルがいるはずだけどさ。日本の水には、なんか入ってるか?笑
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1.5pre) Gecko/20070712 Firefox/2.0.0.4 Navigator/9.0b2@cpe-69-135-213-141.woh.res.rr.com>
25歳は本当に全盛期かなぁ
今、僕は21歳。僕的にそんなに年上のジイサンが全然欲しくないけど、年取ったら、まだ一人でいれば、確かに前にジイサンと思った男が欲しいんだね。
30代になったら、たくさんゲイの人は女と結婚して偽の幸せな人生を送る気がする。でも、自分の本当を生きようとしてる人は確かに彼氏とか、一生の相棒をまだ探してるんじゃない?年取っても同才の独身のゲイがやっぱいるよ。だから、無理じゃない。
まぁ、子供を産めないし、主流社会がゲイって多分まだ気持ち悪いだと思ってるけど、もし女性が本当に好きではないなら、しょうがないんじゃん。自由に生きて、後悔なしで。自分の生活だから、周りの人がやだと言っても彼らのことじゃないし。バカなことができるわけじゃないけど、常識を持って行ける。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1.5pre) Gecko/20070712 Firefox/2.0.0.4 Navigator/9.0b2@cpe-69-135-213-141.woh.res.rr.com>
▼ハグ犬さん:
>友達に聞いてみる。女について。色んな答えが返ってくる。
>
>キモい。吐く。ありえん。消えてしまえ。普通じゃない。無理。
>
>やっぱり、ゲイはみんな同じなんだ。それが当たり前。
>
>男なら良いけど、女は無理。何で男の子ばっかり得するんだろう。
>
>悔しいょ・・・
ってのもあるんじゃない?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank220038147029.bbtec.net>
<DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12;ser356605008234870;icc8981100010543906607f)@proxy2120.docomo.ne.jp>
他に分かりやすい主題がありますか? いくらパレードをしたとこでそれはごく一部の見せ物にしかとらえられない。 それよりは、ゲイの一人一人が明確な意志表示をすることが大事。 結婚したくない、魅力を感じなければ、選択の自由があるのだからしなきゃいいだけ。 どんな事柄にも反対をする人は必ずいます。ゲイの7割の20万人がそんな望む総意を示せば制度化は必ずできます。 同性婚があることで、プラスになる要素は多い。 人の好きな気持ちを差別している古い体質が今の結婚制度にあるんじゃないの? 法で男女しか結婚できないから? ならなぜそれ変えること望まない? 今まで変えることができなかったのは、意志を伝える道具がなかったから。 ネットは手軽に今は誰でもアクセスできる。 少数で日本中に散らばるゲイでも一つの主題に向き合える時代だから。
<DoCoMo/2.0 N700i(c100;TB;W24H12;ser350278003915442;icc8981100000359460013F)@proxy1104.docomo.ne.jp>
|
|
9番目のカード
- 07/9/18(火) 18:53 -
|
なるほど、では矢吹さんは「結婚」については同性愛を世間に認めさせる為のツールとして捉えてるということでしょうか?
>それとカミングアウトをするって、普通の男性がわざわざ女性が好きだとか言いますか?
そもそもカミング自体不自然だとは思いませんか?なぜたかが好きな性別で悩んだりする必要がありますか?開かれた環境とは、家族、親、兄弟、会社、学校、、、すべてに置いてゲイ自体がありふれた存在になるってこと。すべてが混じりあう社会。
この矢吹さんがおっしゃる開かれた社会と言うのは僕も理想的だなぁと思います。
確かにノンケの男性はわざわざ「女が好きです」とは言いませんよね。
>わかります?今の環境が気持ちの面で閉塞て意味が。人は育った環境に大きく影響を受ける。家族環境。
そんな思春期の環境を、ゲイが当たり前な社会になれば、ゲイ自体が変わるはず。
環境に左右されると言うのもわかります。
ただ、つきつめて考えると結局マイナスな環境を克服するのは個人の問題ではないかなと思います。
どこで、どんな風に生まれても逆境と言うのは必ずあるし先ずは自分で克服する力がなければ全体の環境を変える力はそもそも生まれないのではないでしょうか?
>環境に人は支配される。それならば今のゲイの実情はどうか? 大半が80%が5年未満の付き合いで終わる。普通の男女にくらべ割合は異常におかしい。
それは、個人の資質の問題なのか?そんな偶然はつづかない。 そんな今の環境だからそんな風になる。
僕としてはこれも個人の問題だと思います。
個人的には長く付き合うのが正しいとも思いませんが、例え1年で別れる事になっても、10年で別れても本人達がその恋愛をどう受け取るかじゃないでしょうか?
もし関係を続ける為だけの「延命装置」としての結婚であるならば、僕にはますます結婚が色褪せて見えます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6e6905.tkyoea00.ap.so-net.ne.jp>
|
|
ダブリス
- 07/9/18(火) 15:34 -
|
ゲイが結婚しても子供つくれませ〜ん
結婚しても浮気がどうだで 直ぐ分かれるのがオチだね
カジュアルセックスをお互い楽しめるカップルなら別だけど
<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
|
|
ダブリス
- 07/9/18(火) 15:31 -
|
儚いものだね
歳をとればとるほど相手にされなくなるまあ 性欲の対象外になるってことだろうけど
個人的にゲイの全盛期は25までかなって感じがする
あとは子供も作らず中年への人生を孤独に生きていくって感じかな(笑)
哀れだね
実際30過ぎたオッサンと出会いたく無い人の為のクールボーイズだし(笑)
<sage>
<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
|
|
ダブリス
- 07/9/18(火) 15:26 -
|
その通りだね
他にもあるかもしれないけど
その理屈が一番有力だね
<sage>
<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>