様々な話題をみんなで真面目に語り合う場です。
反論、批判は大いに結構ですが、単なる誹謗中傷は削除されます。
暴言と取られないように、言葉を選んで議論してください。
ツリーが大きくなった場合は新しいツリーへ。
※ここはゲイサイトです。
返信は記事右上のメールマークより匿メールをお使い下さい。
詐欺被害の報告が多発しています。売り専の勧誘、薬物・物品販売などのメールは無視して下さい。
管理人を騙ったメールが送信されていますが、当サイトから警告や通報のメールを送ることはありません。
サポの書き込みはサポ専用掲示板に。18禁、マジメ、写真での募集投稿は削除します。
輪廻転生の教義では死後の世界など存在しないはずだが(笑)
<DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W23H12;ser350283001863966;icc8981100010529344278f)@proxy3104.docomo.ne.jp>
|
|
サキュバス
- 07/9/25(火) 19:34 -
|
いい関係の作り方アタシ知らないよ。。。
前のヒトしか好きになったことないから。。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)@zaq3dc009c0.zaq.ne.jp>
|
|
9番目のカード
- 07/9/25(火) 18:50 -
|
いいヒトが見つかっても、いい関係を創るのを忘れないでね?
きらきら光るガラス、じゃなくてダイヤのクィーンを目指してください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@pd307d6.tkyoea00.ap.so-net.ne.jp>
|
|
ルシフェル
- 07/9/25(火) 17:41 -
|
<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
|
|
9番目のカード
- 07/9/25(火) 16:57 -
|
んー、色々と話が多岐に渡ってきましたね。多分僕が、「結婚って」と言うテーマから「同性婚」「宗教」「パートナーシップ法」「差別」と間口を広げてしまったからでしょうね…申し訳ありません。
どのテーマもすごく興味深いし、密接に関わり合っていると思うのですが、最初の「結婚」について名無しさんのお話を伺いたいです。
別のコメントで「恋愛の形や一つの節目である結婚制度自体を見直し、新しい恋愛の形(?)を見つけるのが一番良いと思います。」
とおっしゃってますよね?
今の結婚制度に対する疑問、縛られたくないからとの事等を考えると推測で申し訳ないのですが名無しさんはポリガミー指向ではありませんか?
僕は元々ポリガミー指向の人間です。
だからそもそも一人の人と永遠に…と言うのが共感できないのかなと思います。
モノガミーな人の素晴しい点は理解は出来ます、が、共感は出来ないというか、、。
僕らの先輩達のリブ活動、その他の概念の登場でゲイは一昔前に比べればかなりかなり一般的になってきました。
ゲイだというだけで投獄されることもないですし、アメリカでは来年の大統領選の公開議論でゲイに関するテーマがトピックのトップに位置づけられるなど「良い、悪い」の感情はともかく「ゲイ」そのものはかなり市民権を得ていると思います。(まだまだ不十分だ!とおっしゃる方もいるかもしれませんが)
そこで、このポリガミーについて考えてみるとまだまだ一般的に広がっている考えとはいかないようです。
これまでもポリガミーな人はいたのでしょうが、浮気や不倫等マイナスな言葉でしか語られなかったのではないかなと思います。
そこで名無しさんの新しい恋愛の形というのが僕にとって新しい価値感になるのではないかと思いお話を伺いたいのです。
よろしければお話を伺えませんでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@pd307d6.tkyoea00.ap.so-net.ne.jp>
|
|
サキュバス
- 07/9/25(火) 16:13 -
|
じゃぁまたこのサイトに投稿しようかな・・
いいヒト見つかるかな・・・?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)@zaq3dc009c0.zaq.ne.jp>
|
|
9番目のカード
- 07/9/25(火) 16:03 -
|
ちょっと今見たら、ガラスのハートがうらやましいみたいな文になってますね。。。
文章が消えてました。正しくは→ガラスのハートの持ち主ですね。それだけの恋ができるのってうらやましいです。
すいませーん!初歩的ミスです …でもなんで消えたんだろうw
前彼を完全に忘れるなんて無理じゃないかなぁ?
ずーっと忘れるの待ってたら恋が始まらないよ、恋は見切り発車でもいいと思う。
前彼と比べちゃってもOK! 人間何やったって後悔するんだから、ダメならダメでとりあえず行動してから後悔すればいいし、、。って僕の場合ですけどね。
ガラスのハートですけど、キラキラして魅力的なんだけど傷つき易いのが玉に瑕。
でも時々いるんですよね、年を重ねる毎にキラキラしたままどんどん硬度が硬くなってく人が、クリスタルになりダイヤになり…
キラキラ度もどんどんUP!
サキュバスさんもその可能性あるんじゃないかな?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@pd307d6.tkyoea00.ap.so-net.ne.jp>
|
|
ルシフェル
- 07/9/25(火) 13:31 -
|
輪廻転生自体人間が勝手に想像した理じゃん
生きている人間が死後の世界に行った事ないし 見たこともない
宗教的に死ねば極楽浄土にいけるとか生まれ変わると信じさせて 死への恐怖を温和したいだけだよ
<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
|
|
札幌傷年
- 07/9/25(火) 13:17 -
|
俺は死後の世界ってあると思うよ?行ったことは勿論ないけどさ。
死後の世界は輪廻転生する準備期間のような所で、歳を取らずに普通に生きている気がします(笑)自殺した人や地獄だとか天国だとかはよく分からないけど…
<SoftBank/1.0/910SH/SHJ002/SN353677014471104 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1@wtl7sgts55.jp-t.ne.jp>
死後の世界なんて、誰にも分からない
こういう話しは議論にならない。
<KDDI-KC36 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0@07011320551261_mc.ezweb.ne.jp>
|
|
サキュバス
- 07/9/25(火) 12:42 -
|
まだ1回しか好きなヒトできたコトないからなのかな〜?
前のヒト以上に好きなヒトができないと、
忘れらんなくない??
前好きだったヒトは、
アタシ的超ストライクだったから〜。。
なかなかあきらめれないんだよね〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)@zaq3dc009c0.zaq.ne.jp>
ごめんなさい
この掲示板の見方がわからなくて最初のコメントに返事をしてしまいました…
お二人が言っていることはどちらも理解できます。
矢吹さんが言うとおり、これから生まれてくる同性愛者達が成長して学生になった時、当たり前のように好きな人に同性の友達の名前を挙げられたり、同性に告白できる世の中になるのが一番の僕の理想です。
これからの同性愛者・両性愛者たちに僕達と同じ悩みを持ってほしくありません。
この点で、9番目のカードさんの「逆境っていうのは必ずあるし〜」という発言に疑問を感じます。
確かに誰でも逆境ってあります。
しかし、この差別という逆境はあって当然のものでしょうか?
僕はそうは思いません。
同性愛者に対する差別は絶対におかしい。
子供を産む事に価値をおいたのは子孫繁栄を望んだユダヤ教やイスラム教の新興宗教だった頃と軍国主義です。
この不当な逆境をどうにか無くしていくために、同性愛者たちは今積極的な解放運動を推し進めるべきです。
話を戻しますね。
確かに僕はこのスレッドで結婚制度自体に反対をしていましたが、それを無視させてもらえば、同性婚を施行するのは同性愛を世間に伝えるのは1つの手段としては認めます。
しかし、同性婚という言葉はメディアを伝い、一時的に話題になるに違いありませんが、確実に3ヵ月もすればその話題も風化してしまうでしょう。
最終的に残るのは、たまに同性婚をした芸能人の報道に対する好奇の目線と差別的な発言です。
当然肯定的な人も多数いると思いますがね。
「同性婚」を利用せずに同性愛者を認知させることは可能なはずです。
同性愛者はそんなに少ないわけではないんです。
反対意見もあるかもしれませんが、両性愛者も含めると同性愛者は全人口の10%なんですね。
その全員がカミングアウトをしたとすれば。
同性愛者が個人個人でできることはカミングアウトですから。
ネットは確かに多くの同性愛者と繋がりは持てますが、ネットの力の弱さはよくわかってるでしょう。
ネットで連帯を作るなんて、なかなか難しいことですよ。
唯一集団化できる場面はパレードです。
あれは今は同性愛者たちのモチベーションを上げるためだけのイベントになってしまっていますが、やり方次第で大きな主張もできると思うんですが…。
差別問題の話になってしまいごめんなさい。
m(_ _)m
<KDDI-CA35 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0@05004015721353_en.ezweb.ne.jp>
僕もオープンゲイなので、ハグ太さんの状況はよくわかります。
多分女性だと、ゲイの場合は自分が恋愛対象じゃないから冷静に聞けるってこともあるんでしょうね。
僕がゲイであることに肯定的な女の子の友達に聞いたことがあるんですが、「もし女友達にビアンだってカミングアウトされたらどうするの?」って言ったら、「えー…少し引いちゃうかも」って人が何人かいました。
男子の場合はやっぱりカミングアウトしたばかりの頃はほとんどの人が引いてますけど、ハグ太さんみたいに直接中傷されたことはないんです。
友達ではありませんが、普通の会話なら話したりしてました。
今では新宿二丁目に行ってみたいって男友達もいます。
男子で二丁目に行きたいって言えるのは相当同性愛者に寛容な方ですよ。
どの環境でもそうなんですけど、だいたい1〜2年位するとみんな同性愛者である人に慣れてくるんですね。
だいたいの人は普通に接するようになってきますよ。
粘り強く自分は同性愛者であり、同性愛者はみんなが思うほど少なくないこと、異常でないことを所々で発信することが大切だと思います。
けなされたって小さくなってたらダメです。
友達っていうのは自分が相手を認めて、相手も自分のことを認めることです。
ハグ太さんが相手を認めて受け入れる態度でいないと、相手もハグ太さんを認めることなんて有り得ませんよ。
気長に待ってみてはいかがですか。
女の子の友達がいっぱいいるんですから。
女・男両方と友達になれるって凄く良いことだと思いますよ。
(^ω^)
<KDDI-CA35 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0@05004015721353_en.ezweb.ne.jp>
あの、あんまり批判とかは言いたくありませんが、いくら前世とか現世って言ったって悩みは消えませんよ。
所々おかしいところは他の人が突っ込んでるので黙認します。
なんで同性愛者たちが悩んでるのかって言えば、それは自分が同性愛者であることが悩みなのではなくて、社会や多くの人々が同性愛者に対して差別的な感情をもっていることが悩みなんです。
だからみんな同性愛者である自分に自己嫌悪をしてしまったりするんですよ。
別に同性愛者だからって差別しないような世の中だったら、今の同性愛者であることの悩みなんてあり得ないんですよ。
江原さんとかが前世に原因を求めて今の自分の悩みを解決するみたいなことやってますけど、あんなのその時の気分が楽になるだけで現状は全く変わらない。
ですが、確かに彼の話を聞き心が安心する人がいるからゴールデンにまで進出したんですよ。
磯崎さんのその研究結果は、同性愛者達の気分を楽にさせるどころか不愉快にさせてます。
見当違いも甚だしいです。
なぜ心霊関係の悩み解決の番組があるかをもう一度よく考えて、もっと同性愛者について知り、初めっから研究し直されたらいかがですか。
(´・ω・`)
本当に不愉快になります。
ゲイだからってセックスだけだと思わないでください。
<KDDI-CA35 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0@05004015721353_en.ezweb.ne.jp>
「自由」ならば人を縛る結婚制度はおかしいと思います。
(´・ω・`)
結婚するしないの話ではありません。
ゲイが結婚をする選択肢がないこと以前の話です。
法律内の自由と書かれているのは確かですが、僕が言いたいのは結婚制度自体が社会的に無理矢理しなければいけないようになってしまったことと、更にそれを国が助長しているのがおかしいと思うことです。
結婚制度なんてなくても、一緒いたい人は同居でもすればいいんですよ。
遺産相続なんて、相続税とかで国が金欲しいだけじゃないですか。
同性婚が認められるとゲイの恋愛の形が革新するんですか。
結婚して、浮気して、離婚して、また結婚してをするだけでしょう。
結婚ってやっぱり共同生活ですが、子供っていう別れ難くなる存在がないと長続きって難しいんです。
今は「(男女が)結婚するのが当たり前。(男女が)離婚したら恥さらしだ」みたいな考えが浸透しているから子供がいなくても形は成り立っている夫婦もいますが、世間もゲイ自身も持っている「ゲイは相手をとっかえひっかえ」というゲイのイメージがある限り、同性婚は無意味です。
結婚制度をとりあえず認めるという観点でいうと、まず同性婚を成立させる前に、世間に同性愛者について知ってもらわなければ意味がないのではないでしょうか。
最近自分でも実感したんですが、同性同士の恋愛ってかなり身近なんです。
みんな気づいてないけど。
それを伝えられるだけで、同性愛をある程度異性愛と同じステージにまで登らせてから、同性婚を成立させたならば「結婚」制度を作る意味は無いことはないでしょうね。
ちなみに僕はオープンゲイです。
できる限り友達に同性愛者について教えたり、一緒に二丁目に行ったりして同性愛者について知ってもらうようにしてます。
みんな口を揃えて「ゲイとかビアンの人って普通の人なんだね」って言ってくれます。
僕は、これも微力ながら同性愛者を認知してもらう方法の1つだと思うんですよ。
<KDDI-CA35 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0@05004015721353_en.ezweb.ne.jp>
|
|
ルシフェル
- 07/9/25(火) 1:28 -
|
<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
9番目のカードさん、返事遅くなってごめんなさい
m(_ _)m
僕も同性婚が認められたとしても結婚はしないと思います。
でもそれは、僕が誰かに縛られるのが嫌だから。
誰かと一緒にいたい人は同居でもすればいいんです。
パートナーシップ法が具体的にどのような法律か理解していないんですが、パクス法と同じようなものと考えて良いんでしょうか?
もしそうであれば、その法律自体結婚制度を真似て作ったようなものですよね。
病院での面会も遺産相続もできるわけですし。
だったらそんな法律は存在価値がありません。
無駄ですよ。
現実味はありませんが自分の理想を言うなら、同性愛者だけが新しい帰着点を考えるのではなく、今日本に住む全ての人たちが恋愛の形や一つの節目である結婚制度自体を見直し、新しい恋愛の形(?)を見つけるのが一番良いと思います。
確かに今のローマ法王は同性愛者達を弾圧するような動きをしてます。
ですが、同性愛者に不寛容なのはキリスト教でも保守派のプロテスタントだけです。
アメリカやイギリスみたいな大きな国にプロテスタントが多いので、キリスト教が同性愛者差別が激しいように見えますが、カトリックは一部の同性愛嫌悪の感情を持つ人以外は随分寛容なほうです。
だからフランスでパクス法が成立したんですから。
ユダヤ教・キリスト教と言うよりも、アブラハムの宗教のユダヤ・キリスト・イスラム教。
中でもイスラム教とユダヤ教は同性愛は犯罪とされています。
(イエス=キリスト自身「同性愛は罪悪である」なんて一言も言ってないんですよね)
確かに宗教の問題はとても大きいです。
しかし、プロテスタントが多いアメリカですら同性婚が認められている州がいくつかあるのですから、完全に同性愛に差別的なのではありませんよ。
無理のある話だとは思いますが、同性愛者のカミングアウトと自由や権利を求める活動で、何か変わることがある気がします。
ちなみに僕はオープンゲイです。
できる限り友達に同性愛者について教えたり、二丁目に一緒行ったりしてます。
みんな口を揃えて言うのは、「ゲイとかビアンの人って普通の人なんだね」なんです。
知ってもらうっていうのは、一番の差別解消の糸口なんです。
でも、一番難しいのはイスラム教とユダヤ教ですよね。
<KDDI-CA35 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0@05004015721353_en.ezweb.ne.jp>
ゲイ、ノンケにかかわらず自分の全てを理解してうけ入れてくれる人ってそんなにいないと思います。
自分もいろんな人にカミングアウトしてますが反応は人それぞれ…おっしゃるとおり気持ち悪いって突き放される事もありました。ただ中には理解してくれる人もいるんです。貴方が言われるように100人に1人かもしれません。でもそれでいいじゃないですか?
私は100人に話して99人に拒絶されても受け入れてくれる1人を大切にして行くべきかなって思います。確率的には低いのかも知れません、ただこういうのって確率の問題じゃないと思うんです。
与えた愛情の10%が信頼となって帰ってくればよしとすべき…
私の恩師が言ってくれた言葉ですが今でも私が大切にしてる言葉です。
<DoCoMo/2.0 N904i(c100;TB;W24H16;ser352891010237523;icc8981100000316352436F)@proxy3120.docomo.ne.jp>
|
|
9番目のカード
- 07/9/24(月) 23:44 -
|
んー、僕は人それぞれかなぁと思いますけど。
僕自身はそんなに引きずらないかな?
だけど確かに普通に生活していて、いいなって思った人と付き合える可能性は低いですよね。
勝手に恋して勝手に失恋…みたいな。
だけど、まぁノンケさんもこんなモンじゃないかなぁって思いますよ?
それに、好きな人に気持ちを受け入れてもらえた時の喜びは、いつもすんなり行く恋より大きいんじゃないかなぁ。
って話がそれましたね。
引きずらない方とは言っても、何回かに一度はずーっと引きずってしまう事もあるし、僕の結論としてはケースバイケースかな。
しかしサキュバスさんは名前とは裏腹にガラスのハートの持ち主ですね。うらやましいです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6e6a3a.tkyoea00.ap.so-net.ne.jp>
|
|
サキュバス
- 07/9/24(月) 21:51 -
|
ちょっと思ったんだけど、
ノンケさんに比べて回復遅くない??
なんか好きだと思うヒトと出会っても、
付き合える確率低いからかな??
。。。それともアタシが弱いだけ?!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)@zaq3dc009c0.zaq.ne.jp>