CoolBoys 真剣語り場掲示板


様々な話題をみんなで真面目に語り合う場です。
反論、批判は大いに結構ですが、単なる誹謗中傷は削除されます。
暴言と取られないように、言葉を選んで議論してください。
ツリーが大きくなった場合は新しいツリーへ。


※ここはゲイサイトです。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃投稿順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
242 / 500 ページ    ←次へ | 前へ→
返信は記事右上のメールマークより匿メールをお使い下さい。
詐欺被害の報告が多発しています。売り専の勧誘、薬物・物品販売などのメールは無視して下さい。
管理人を騙ったメールが送信されていますが、当サイトから警告や通報のメールを送ることはありません。
サポの書き込みはサポ専用掲示板に。18禁、マジメ、写真での募集投稿は削除します。

Re(1):恋愛は何も生まれない。
 ルシフェル WEB  - 07/10/9(火) 13:08 -
歳くって相手にされたくなって恋愛出来なくなったゲイはどうするんだろうね
性欲処理に発展場通ったり 若い子に援交したりして?
そういうオッサン多いよね

引用なし

パスワード


<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(4):同性愛者の恋愛って
 行里  - 07/10/9(火) 13:04 -
別に海外のまねをしろとは一言も言っていないでしょう。外国では同性婚を認めている国もあるという事実を述べただけです。
同性愛者の恋愛そのものについて問うのであれば、日本の場合だけをみるというのはおかしいのではないかと言っているのですが。
日本には日本の社会制度なり文化があるのは、十分判ってますから。

あなたが問題にしているのは、同性愛者の恋愛についてでしょう?
私が言いたいのは、恋愛と結婚の問題をいっしょくたにすべきではないと云うこと、あなたが言っているのは恋愛の価値ではなく、結婚の価値だということその二点です。
第一、あなたの言う恋愛の価値とは、そもそも同性愛者のみを指していないのではないですか。恋愛そのものの価値への疑問のように思います。

あと、最初に書いた四つの問題点への答えがありません。ちゃんとお答えをいただきたい。自分の理論を述べるのは良いですが、ちゃんと相手の質問には答えるべきです。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@125x101x54x92.ap125.ftth.ucom.ne.jp>
・ツリー全体表示

恋愛は何も生まれない。
 Dybbuk  - 07/10/9(火) 12:54 -
一般的には正直無意味でキショいもの。

恋愛で生まれるものはただの自己満足。

普通の恋愛はその自己満から子供ができる。

同性愛にはそれがない。

ただ生き物だから恋愛をする。

そこに同性愛者は障碍があるだけ。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)@zaq3dc001c3.zaq.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(2):同性愛者の恋愛って
 ルシフェル WEB  - 07/10/9(火) 10:36 -
だから〜 同性愛者が愛し合うのにどんな価値があるの?

聞けば 若いうちは相手にしてもらえたけど
どんどん歳をとって相手にしてもらえなくなって
発展場で毎日さまよっているゲイのなれの果てみたいなオッサン沢山彷徨いてるらしいじゃん
全ての人がそうなるわけではないが
今後もそんなオッサン増えてくよ

引用なし

パスワード


<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(3):同性愛者の恋愛って
 ルシフェル WEB  - 07/10/9(火) 10:26 -
俺が言ってるのは男女は恋愛から結婚まで発展すること出来るけど 同性愛者は出来ないでしょ
海外の話なんて今はどうでも良いからあえて 日本は と付けなかった
日本には日本のやり方がある
外国は〜をしているのに! なんて詳しい理由も分からずにくだらない憧れをいだくのは誰でもできる
本能的に子孫を残したいと思う人多いと思う それはゲイも同じ
何故日本が同性婚認めないか考えた事ある? 一概に気持ち悪いだけの理由ではない
同性愛者が恋愛することにどんな価値があるの?

引用なし

パスワード


<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):同性愛者の恋愛って
 匿名希望  - 07/10/9(火) 10:22 -
▼ルシフェルさん:
 
 
   聞いてたら否定語ばかりだと思わない?
  
   〜できないから〜だ。
 
   そんなの自分が何もできないって言ってるようなもんじゃん
   価値は自分と相手との生き方で作っていくものだし
   
   じゃぁ自分はどう思ってんの?
 
   国や社会なんて二の次で相手にしてやればいいんじゃない?
   自分自身と相手と向き合って考えてないから男に頼りっぱなしの
   いい加減な発言は質の低下しきってる自分自身の投影だし。
   恥ずかしいし・・・・。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@std141092.dhcp.edogawa-u.ac.jp>
・ツリー全体表示

Re(2):同性愛者の恋愛って
 行里  - 07/10/9(火) 10:09 -
当たり前だから価値がある、と云う時点でおかしくないですか?
結婚し、子供が作られることが何故価値があるのか、それを明記しましょう。
国が保証してくれる保険にも入れるのは、結婚に対する価値であり、恋愛の価値ではありません。論理階層がずれています。
家庭を持つことが素晴らしい、ではそれが何故男同士のパートナーではいけないのですか?

一生を共に暮らしている同性愛者カップルなんてあまりにも少ない、と云う発言はこれは同性愛者側にも問題があるように思えます。確かに、同性愛者カップルの中にも一生を幸せに暮らす同性愛者は存在します。
しかし、逆に言えば一生を共に暮らす「カップル」が男女の中でもどれだけいるかです。現在熟年離婚も増えている訳ですし。どれだけ、結婚というものに「縛られているか」を考えるべきではないでしょうか?

さらに、この問題は「日本の」という言葉が抜けています。海外のゲイ事情を加えると、同性愛の価値がどうこうというのは云えないと思います。

言わせてもらえば、恋愛そのものに価値の概念は内包されません。恋愛に付随する物に価値があるのでは無いでしょうか。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@125x101x54x92.ap125.ftth.ucom.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):同性愛者の恋愛って
 ルシフェル WEB  - 07/10/9(火) 4:03 -
ちなみに男女の恋愛は価値あると思う
世間的に男女の恋愛が当たり前だし
結婚は出来るし子供も作れる
結婚するこによって国が保証してくれることがあるし 保険にも入れる
家庭を持つことって素晴らしいと思うよ
一生を共にくらしている同性愛者カップルなんてあまりにも少ないし

引用なし

パスワード


<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

同性愛者の恋愛って
 ルシフェル WEB  - 07/10/9(火) 3:55 -
結婚もできないのに 子供も作れないのに
恋愛とか愛し合うってただの暇つぶし?
将来性もないし社会的とも言えないし
恋愛することにどんな価値あるの?
愛し合って何がうまれるのさ

引用なし

パスワード


<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(2):報道における同性愛者認識の例
 匿名  - 07/10/9(火) 0:23 -
ルシフェル、あなたは考えなすぎだ。

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W24H12;ser350286006517131;icc8981100000320548847f)@proxy3105.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(3):報道における同性愛者認識の例
 行里  - 07/10/8(月) 7:31 -
 私見ですが、やはりこのような記事から「同性愛」というイメエジが作られていくのだと思います。つまり、同性愛であるから笑うのではなく、同性愛の言説が笑いと結びついているから笑いを誘うのだ、と考えられるからです。
 しかし、その前に笑いというものにはいくつかの種類があることを認めなければなりません。ユーモアやウィット、シニカル、侮蔑、哀れみなど人は様々な感情において笑うのですから、一概にその記事の笑いが侮蔑に属するのだと決めつけるのは注意が必要です。逆に言えば、その笑いに侮蔑が含まれていないと決めるには早急かも知れません。
 色々と説明は省きますが、私は同性愛者の歴史に自己弁護のための自己卑下が存在すると考えています。つまり、弱者が強者に対し、自分を守るために、強者に立ち向かうのではなくあえて弱者を強化するように振る舞うことが行われていたと考えるのです。そしてそこには、「誇張法による笑い」が生まれることとなった。この笑いが、同性愛と結びついたと考えられるのです。
 ですから、まず同性愛と笑いが結びつけられるのは、同性愛者自身の「存在擁護」と大きく関わっているのではないかと思うのです。
 しかし、先ほど言ったとおり、笑いというのはそこに内包する感情を多様に持ち合わせています。何より、同性愛と笑いが結びついた理由など考える必要性がないため、風化されます。
 そのために、同性愛と純化した「笑い」が現存し、そのために同性愛を思わせる発言に笑いが生じるのではないでしょうか。


 少々学問的になってしまいましたが、簡潔に言えば、同性愛を笑っているのではなく、同性愛につきまとう笑いが観客の笑いを誘ったのだ、と云うことになります。TKさんの言うように強者による「貶め」の発想も十分に考えられますが、同性愛者自身が作り上げた、つまり弱者が作り上げた理論がそこにはあるように、思えます。


 最後に話は変わりますが、ここで発言されている、ゲイはゲイだとかいう、安易なニヒリズムはただ単に体裁を保つには格好良いかもしれませんが、何も生み出さないと言うことを自覚すべきだと思います。ゲイはゲイだというのは、リンゴはリンゴであるや木は木であると言えばそれにすぐ気付くように、なにも語ってはいないのです。非生産的なニヒリズムは発言すべきではありません。
 大事なのは、ゲイは「いかにして」ゲイに「なったのか」を突き詰め、ゲイは「何故」ゲイで「あるのか」を考えることでは無いかと思うのです。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@125x101x54x92.ap125.ftth.ucom.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(3):報道における同性愛者認識の例
 空汰  - 07/10/7(日) 15:57 -
そもそも爆笑という表現が過大表現だと思います。
実際は笑いを誘った、くらいのものではないでしょうか?
愛想笑い、含み笑いなどやはりマスコミにもそれくらいのマナーはあります。
それを爆笑を誘った、と書いただけでは?
HGはそもそもゲイじゃないので、完全にゲイを侮蔑していますね。
オネエ系はゲイというよりもオカマ、という観点で紹介される事が多いです。
しかし一般的に大人はゲイとオカマの違いは分かっていますし、
あーいうタレントはそもそも笑いを狙っています。
だからこそ笑ってあげるのがマナー、エチケットだという考えだと思います。
昔キスだけじゃイヤという番組がありましたが、それに同性愛のカップルが出てきた事がありました。
そのカップルは「真剣に愛し合っている。養子縁組を組む予定」と真剣に言いました。
二人とも普通の男性でした。しかし、誰も笑う人、気持ち悪いと批判する人は居ませんでした。
つまり、これは出る側に真摯な態度があればいいのでは?
空気というものがあるのだから、爆笑が起こるのはマナーです。
相手への配慮という事だと思います。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)@KD124208186038.ppp-bb.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(2):報道における同性愛者認識の例
 TK  - 07/10/7(日) 15:43 -
 貴重なご意見ありがとうございます。「愛の言霊」という映画は「アイドル同士の絡み」といった女性向けの娯楽であり、また徳山の発言も男性に愛されるという感覚を単純に表しただけの軽いものにすぎなく、過剰反応するべきではないということでよろしいでしょうか。
 同性愛の形容に「禁断」という語を使用した点や、徳山の発言に対する私の意見は確かに過剰でした。差別という強烈な語を使う時には、やはり明確な対象がなければ単なる喚きになってしまいかねないですよね。つい過剰な反応に陥りがちなので、さらに気をつけたいと思います。
 ただ、その試写会発表の席でなぜ「爆笑」が起こったのかという点が非常に興味深いです。心理学やクイア理論、ジェンダー論等といった学問的な視点からではなく、一般的な視点で見てみますと、この現象はどのように分析されるのでしょうか。
 私の考えとしては、メディアに出演する同性愛者を売りにする、もしくは同性愛者と思われている人々(ハードゲイやピー子、おすぎ、山咲トオル等)といった人々が奇抜な格好や女性的な振る舞いをするのは、「同性愛者というものは“同性愛者らしい"振る舞いや容貌を帯びなければならない」という暗黙の了解のようなものが存在するためだと思われます。そこからさらに敷衍すると、同性愛者を一般的に“滑稽”で、“変”な「笑うべき対象」と位置づけたのではないでしょうか。客席にいた人々も、経験的に刷り込まれていたために、「爆笑」したのだと思われます。私は、「同性愛」が「笑うべき対象」と考えられ、貶められているような気がしてなりません。
 よろしければ、また意見を頂ければと存じます。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@i121-115-238-157.s05.a012.ap.plala.or.jp>
・ツリー全体表示

Re(2):報道における同性愛者認識の例
 ルシフェル WEB  - 07/10/7(日) 15:08 -
面白ければ全て良し
終わり良ければ全てよしBY小泉

引用なし

パスワード


<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):報道における同性愛者認識の例
 空汰  - 07/10/7(日) 14:40 -
ど う し よ う も な い。
そういう映画はそもそも女性向けに作られている映画が多くて
主に「アイドル同士の絡み」って言う感覚なんだと思います。
それに女の子の気持ちになれましたというのもあながち間違った解答ではないのでは?
男に愛されるという事を感じて、「あ〜 女性はこういう感覚なのか」と思っても
ストレートの場合は仕方ありません。
報道やマスコミは過大表現が基本です。
それに一々騒ぎ立てるのは、映画で黒人が殺されただけで
黒人差別と騒ぎ立てるようなものです。
確かにマスメディアには同性愛は禁断という認識がありますが、
実際日本で生きている人でそれを真に受けるという人は少ないと思います。
同性愛というものを詳しく知らない人間からしたら
確かに同性愛は想像もつかない「禁断」なのですから。
同性愛がネタになるのも仕方ない事です。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)@KD124208186038.ppp-bb.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):報道における同性愛者認識の例
 ルシフェル WEB  - 07/10/7(日) 14:05 -
考えすぎじゃない?所詮はホモはホモだし

引用なし

パスワード


<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

報道における同性愛者認識の例
 TK  - 07/10/7(日) 13:38 -
映画「愛の言霊」完成披露試写会の記事からの引用です。
『仮面ライダーカブト」の徳山秀典(25)と「轟轟戦隊ボウケンジャー」の齋藤ヤスカ(20)が禁断の同性愛を演じた映画「愛の言霊」(東京・渋谷Q−AXなどで27日公開)の完成披露試写会が、東京・北の丸公園のサイエンスホールで行われた。トークショーで徳山が「女の子の気持ちになれました」と言えば、齋藤も「たっぷり愛してもらえました」とこたえ、会場の爆笑を誘った。』

個人的な考えなのですが、この記事からは、現代の同性愛に対する認識がいくらか伺えるように思えます。少し私なりの考えや意見を述べてみようと思います。
 まず第一に、この記事の筆者はなぜ同性愛を「禁断の」とわざわざ修飾したのでしょうか?
 おそらく、「タブーの侵犯」といったテーマを前面に出すことで、同性愛を浮薄で陳腐なエンターテイメント化してしまう姿勢があるからでしょう。具体的には、同性愛を昨今流行しているボーイズラブ関連や近親相姦関連(例えば、「僕は妹に恋する」といった流行漫画から、義母やレズビアニズムといったものを題材にする官能小説)等といったものと等価値に位置づけていると考えられます。今、同性愛を語る側において軽薄化がますます進んでいるのではないでしょうか。同性愛と真摯に向かい合う態度、考える態度が著しく欠如しているのではないでしょうか。
 第二に、徳山の発言「女の子の気持ちになれました」という発言には、とても同性愛者を演じた俳優の発言とは到底思えません。同性愛者のアイデンティティーを女性のアイデンティティーと同一のものと考える、同性愛者を女性に近い存在とする徳山の考えには、まさに同性愛者に対する誤認識が潜んでいます。もしかしたら、この誤認識は一般にも広く浸透しているものかもしれません。それにしても、同性愛者を演じきった俳優の発言にしては、あまりにも浅はかなものに思えませんか。
 第三に、「会場の爆笑をさそった」という締めくくりです。まさに、これこそが同性愛差別の表れだと私は考えます。実際、同性愛者に嫌悪感を覚える人々も大勢いると思われますが、それ以上に、「笑い」の対象となっていることに問題があるのではないでしょうか。同性愛の当事者には真剣な問題であるものを、笑い飛ばしてしまうという態度には、まともに相手にもしようとしない態度があり、「差別」以上に酷悪なものに私には感じられます。

同性愛を扱った映画についての記事からも、多くのマスメディアを通した同性愛への認識が伺えると思われます。これらの悪辣な報道に対抗するには、どのような方法が有効でしょうか。拙文ではありますが、よろしければ皆さんのお考えも伺いたいと存じます。冗長な文章を大変失礼致しました。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@i121-115-238-157.s05.a012.ap.plala.or.jp>
・ツリー全体表示

Re(2):議論にならない。
   - 07/10/3(水) 7:05 -
(笑)って、どこが笑えるん?
KYはあんた

引用なし

パスワード


<KDDI-KC36 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0@07011320551261_mc.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):言葉注意
 ルシフェル WEB  - 07/10/3(水) 1:33 -
どのように口調がわるいのか

引用なし

パスワード


<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

言葉注意
 ノア  - 07/10/3(水) 1:06 -
口調悪すぎです
片っ端から暴言で潰していこうとせずに最悪でも「そういう愚か者もいるのか」とそれを心に留めるようにしたらどうでしょうか?
専らそういう答えが帰ってくるのを想定して投稿してるんでしょうけど…

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 F904i(c100;TB;W24H17;ser352884015592455;icc8981100000358608281f)@proxy1107.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示



242 / 500 ページ    ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃投稿順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v0.99b5