様々な話題をみんなで真面目に語り合う場です。
反論、批判は大いに結構ですが、単なる誹謗中傷は削除されます。
暴言と取られないように、言葉を選んで議論してください。
ツリーが大きくなった場合は新しいツリーへ。
※ここはゲイサイトです。
返信は記事右上のメールマークより匿メールをお使い下さい。
詐欺被害の報告が多発しています。売り専の勧誘、薬物・物品販売などのメールは無視して下さい。
管理人を騙ったメールが送信されていますが、当サイトから警告や通報のメールを送ることはありません。
サポの書き込みはサポ専用掲示板に。18禁、マジメ、写真での募集投稿は削除します。
そんな彼氏を選んで付き合ったのはあなたでしょ?自分で選んだことに対して自分で責任とれないなら人を愛する資格ないんじゃないの?
<sage>
<DoCoMo/2.0 F904i(c100;TB;W24H17;ser357014010135192;icc8981100000359460013f)@proxy1145.docomo.ne.jp>
同じような意見です![[!!]](c-board.cgi?cmd=mji;id=talk;name=/e_f9a9.gif)
幽霊は人の脳の電気信号の単なる産物。
物質は原子分子の集まり。そこには熱エネルギーが存在するから。
幽霊がマイナス500℃を作り出せたりしたら信じるけど。
世の中はすべて理の集まり。基本は数学。物理や化学もその他も基礎はすべて数学。
数学には矛盾が一点もない。
<sage>
<DoCoMo/2.0 F904i(c100;TB;W24H17;ser357014010135192;icc8981100000359460013f)@proxy1147.docomo.ne.jp>
俺彼氏とまぢ喧嘩しちゃいました。
彼氏が誰かと画像交換してたんっすよ。動画も。
これくらい許してやれよって感じですか?浮気とは違うもんと考えるべきっすかね?
まっ喧嘩したあとに相談しても意味ないかもっすね。
俺は裏切られた気がした
<KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0@05001031651521_mf.ezweb.ne.jp>
更に思い出したやつで「プールで下半身は水中にいる子どもを撮った写真で子どもの下半身が消えている写真」なんかは、よくよく考えると不可解。
空間ごと真っ白になってるなら現象ミスだろうが、そういう写真って水面はちゃんと写ってたりするものだから…(1年くらい前に門の前の先生の写真を撮ったら下半身が消えていた、って友達のやつ見たし。シチュエーションがほのぼのとし過ぎてたので怖くなかったが)
ただ、「そういった写真は幽霊がその前を通ったからである。」といった説明に、いったいどうやって幽霊は自身は透明で、それでもって水面は残し、下半身を消したのか科学的証明をせよ!なんて否定はできる。
けれど、逆に「ならどうやったらそんな写真を撮れるんだ。」なんて言われたら、僕に関しては手も足もでない。否定するだけは簡単だからね(理由付は砂漠で一本の針を探すようなものだけど、否定はその一本の針が針でないことをこじつけしたら良いだけだし)。
更に書いているうちに気付いた事だけれど、自分の見聞きした範囲に関して言えば、消えていたり、増えていたり(あるはずの無い手とか。顔っぽく見える影とかに関しては自分はやっぱり否定的)するのは人体に関するもののみ…(霊の仕業っぽく無い「あるはずの無い木が増えている」、なんて写真は隠蔽している、って考えも出来るが、それはそれで不思議だから有名になって然るべきだと思う。分かりにくいが)
もちろんこれも、思い付く限りで、@普通の人は大抵人がメインの写真を撮るもので、その分人に影響が出る可能性が高い。A人が神霊現象といったような、決しておおっぴらでないモノに気が付くのは、人が写っているため回顧がてら詳細に写真を見るためで、風景を詳しく見る人はあまりいないので、「あるはずの無い木」に気付く可能性が低い。分かりにくいし。B風景は大抵`山'とか`海'って感じに大規模な写真を撮るので、幽霊が入るにしては大きすぎる。みたいに疑問点はあげられるが、結局「どうしたらそういう写真が撮れる」かわからないから、ダメだ。
これまでつれづれに書いてしまったが、結局幽霊がいる可能性を大きく残してしまいました。悔しい
<KDDI-TS3B UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0@07001130865617_mj.ezweb.ne.jp>
自分の意見に固執して忘れてましたが、「あるはずのモノ(人)が消える」系の心霊写真はカメラのシステム・エラーか現像時のなんらかの失敗によるものとします。
抽象的すぎていっそ幽霊を助長しているか。
<KDDI-TS3B UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0@07001130865617_mj.ezweb.ne.jp>
突然思ったんだけど幽霊ってやっぱり存在しないよね。
所詮見間違い、勘違い、マイナス・プラシーボでしかないよね。
というのも、幽霊を信じる人が証拠に出す心霊写真がおかしい。
なんでって幽霊が写真に写っちゃってるから。
カメラは科学的な光学的な現実を写してるんであって思念を写してるわけではないよね。
なら、もし、写真に写った`何か'が未知の`幽霊'であるとしても、そこには何かしら科学現象が必ずあった訳だ(地球上で人間の目で見られるような現象が今の科学で発見されていない粒子やエネルギーによって起因するというのはナンセンスだとする(加速機で発見される粒子とかは無視)。)。
幽霊が何かしらの科学現象だとすると、従来の幽霊像が崩壊する。
幽霊像と言うのは「神出鬼没で壁をすり抜けたりする」(自縛霊とかなら然るべくなのかもしれないが)といった風なこと。つまり「物理法則を無視する」ということ。
ゆえに少なくとも写真に写るような幽霊は残念ながら現実の見間違いでしかない。
まぁ「幽霊を人は見ることが出来ないのだ。」と言われたらお終いですが(つまり心霊写真のような`説得力ある'証拠を斬り捨てる、ということ。もはや宗教)。
以下蛇足
`現実'に人が見た幽霊は頭の中の幻想。高校で和気藹々とする「盲点の実験」とかについて考えたら脳が自分のものでも自分の意思にそってないのは明らか。(黒い紙に白い点でやっても盲点の部分が虚無(これ自体僕は見たことないが)でなく、黒いのも面白いよね(つまり脳が経験をもとに補正した画像を人は見ている。現実を、ではなく。)。)
幽霊肯定派は脳みそのいい加減さ(むしろ素晴らしいが)を知るべき。
江原は大嫌い。
<KDDI-TS3B UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0@07001130865617_mj.ezweb.ne.jp>
返信ありがとうございます!
仲間内に、自分のことゲイ関連以外打ち明けて話せる先輩がいます。
た消極的な先輩なもんで何かしてくれるってわけではないんですが…、でも十分心強いんですけどね。
自分が浮いてきていることに、「もう少し入ってくればいいのに」
と他の人からも心配されます。
でも、集まりでは自分がいう発言発言が面白くないから、なんかスルー気味。
次第にせいぜい相づちを打つくらいだけに。
昔は落ち着きがあったムードが、自分が好意を持ってる彼中心に変わってきたムードに溶けこめない。
その彼が好きなタイプの話とかしだしたら、無理はしても内面へこんでしまう。
もしかしなくても、彼の事嫌いなのか?
って思いも、彼がいつもに比べ変に大人しくしてる自分に
先輩の教えてくれた事、今でもすごい役に立ってる。オレは先輩のこと好き!
って、恋愛の方向はないのが知ってるから罪悪感感じながら余計困惑する。
誰にでも好き好き言うやつなんだけどな。
家族仲も良いといえず彼氏もいない自分は、バイトの仲間達にその分の優しさや誠意を積極的に頑張ってきた。その分、好かれたりもしてくれた。
でも、優しさだけじゃダメなのかもしれない。優しい人より面白い人の方が大事にされたり感謝されたりするのかな。
楽しめないという集まりに、一旦距離をおくことで決めたけども
今までの自分の行動が無に、最近付き合い悪くなって来ないっしょ
で終わる自分の存在ちょっと後悔じみて考えてしまいます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; MEGAUPLOAD 2.0)@61-27-113-183.rev.home.ne.jp>
|
|
アッキー
- 08/1/13(日) 18:55 -
|
ま〜、自分の今後為に前しか見ずに過ごす事も大切だと思う。きっと分かってくれると思うよ。
ただ、無理をせずに頑張れ
▼ひろさん:
>少なくても今年は、僕は自分のことのみ、勉強のみ励む。僕を心配してくれる人が居たとしても、残酷だが、少なくても僕はそれを無視する。期待に答えられないからである。そして、僕を含むあらゆる人が傷つかないように。0からやり直したい。もし、納得いかなくても今年は忍耐してほしい。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@71.4.169.146.ptr.us.xo.net>
運動してる人の言ってる平等とトピ主の言ってる平等は全然ちがうよ。前者は法の下の平等。女性を好きになれないと婚姻をする権利がないのは基本的人権の侵害。後者はただ全ての人に絶対的機械的に同じ扱いをするって意味でしょ?そんなのは合理性がないし平等の指すとこじゃないよ。
<J-PHONE/4.3/V604SH/SNJSHQ1101152 SH/0009aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.3.2@wtl7sgtn01.jp-t.ne.jp>
|
|
たけひと
- 08/1/12(土) 22:11 -
|
主さんって、やりたい仕事、無いんですか?
僕はいっぱいあるので、本業と副業もやって、そういうやりたいことをやってます。
お金にならないことも、そこで判るようになりました。
副業にもならない、本当の趣味範囲でも、アルバイト出来るものもありました。
「出来ることは出来るうちに始める。出来なくなるまで続ける。」
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11 Pathtraq/0.9@ntgnma012075.gnma.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>
|
|
たけひと
- 08/1/12(土) 22:05 -
|
雑じゃないですよこれは。
知らない ・ 誤魔化し ・ 闇に隠す
ですね。それに働いている人はけっこう会社の言いなりです(会社が全部手続きなどしてくれるものと考えているから)。
会社が手続きをしなければならないのは当たり前。それをしていないのだから、通告が出るんです。
怪しいと思ったら、相談するのが一番です。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11 Pathtraq/0.9@ntgnma012075.gnma.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>
自分の中で何かキリをつけて、思いごと封印してしまいたい。
その結果としての決別なのなら、貴方自身のエゴではありますが、
個人的に言わせてもらうと、特に問題はないかと。
当然相手の人達の事を考えれば自分を抑えて付き合うべきなのでしょうが
それで貴方が苦しかったら意味がないかと。
とりあえず縁を切るというのは保留にして、
誰か一人、その好意を抱いている男性を除いて
一番信頼できる人に全てを打ち明けてみてはいかがでしょう?
勇気が必要だとは思いますが、
縁を切るという決断をしようと考えている貴方ならできるはずです。
あまり役に立たない助言だとは思いますが、
貴方なりに精一杯考えて頑張るのが一番かと。
自分にとって何が一番大事なのかを、見失わないようにしてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)@KD124208186038.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
|
tyotyo
- 08/1/12(土) 14:08 -
|
ジェシカ・ウィリアムズ 著
『みんなで考えよう 世界を見る目が変わる50の事実 』
この中に
「同性愛は70カ国以上で違法、9カ国で死刑になる」
とあります。
あなたの言う根本的な差別にはあたらないのでしょうか?
あなたは差別の「差別」をしていませんか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)@softbank221067056049.bbtec.net>
これは現実的な話ですが仕事に対する『やりがい』というのはその仕事に実際に携わって初めて感じるものなんです。すぐに退社してしまう人の典型的なパターンとして、働く前から夢や希望に満ち過ぎていて実際働いてみた時に自分の理想と現実のギャップに苦しみ、「こんなはずじゃなかった」と全てがネガティブに感じてしまって辞めてしまう、といった流れがあるんです。
ですからあまり働いてもいないのに深く考えないほうがいいと思いますよ。働いて仕事を覚えてもう一度考えられたらいかがでしょうか?
それと会社選びで後回しにされがちですが福利厚生(給料も含みます)という点は一番に考えた方がいいと思います。やはり待遇というのは実際モチベーションに強く繋がってくる気がしますので。
あまり答えになってない気がしますがご参考いただければ幸いです。
<DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12;ser357664003193648;icc8981100000355250335F)@proxy3150.docomo.ne.jp>
今まで自分は、大人しくて友達付き合いは常に受け身で大事にしてきませんでした。
そんな自分が2年半働いていたバイトで、築き上げた仲間ができました。
仕事でのお互いの協力や、それぞれが心配や気遣いをする大事な仲間でした。
辞めて半年経った今も遊んだりする関係だったんですが
付き合いが微妙になってきました。
そのバイトの中に、ノンケだけどすごく好きな人がいて自分を慕ってくれた。
そういう相手もいて気まずかったことも事実だったけど、繋がりを大事にしたかったから避けたい気持ちから逃げないで正面から向かおうと考えました。
けど、最近では自分のいじられポジションというのが、すっかり彼のポジションのようになり、ムードメーカーの中心となっていました。
仲間の集まりもここまでなんだな、と思っても家族くらいに大事に思っていた関係。仕事で愉快な感じだった自分が、最近では大人しくなっていて心配して色々してくれるみんな。
人との付き合いなんて、こんなスパスパ切っておわってでいいんだろうか。
と葛藤してしまいます。
遠くに行って会えなくなるわけでないのに、別れを決めることについて
皆さんどう思いすか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; MEGAUPLOAD 2.0)@61-27-113-183.rev.home.ne.jp>
やりたい事がないなら、流れに乗って就職した方がいいよ。
それから考えてもいいじゃん。フリーターは辛いし、プラスにならないよ。
<sage>
<KDDI-KC36 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0@07011320551261_mc.ezweb.ne.jp>
ニモさんへ
人が知っている交通ルール・常識は、自分中心に考えた自己中心の常識ですね。歩行者が上だと言いますが、法律上で歩行者は弱い立場ですよ。
とある事故の判決裁判が有りました、被告の運転手は無罪になりました。
事故の内容は、交差点内を進行中の自動車が、飛び出して来た自転車を跳ねてしまい、乗っていた高校生に重傷の大怪我を負わせてしまいました。結果、運転手は逮捕され起訴されました。が、運転手側は青信号で、高校生側は赤信号でした。高校生側は、信号無視をして無理な横断をした結果、車に跳ねられる結果になったのです。ニモさん、歩行者の場合は夜間の時は、正直分からない事はあると思いますが、車・バイク・自転車に乗っているので有
<KDDI-SN37 UP.Browser/6.2.0.11.1.4 (GUI) MMP/2.0@05001013323757_ad.ezweb.ne.jp>
将来の夢=→仕事の事で
質問聞いて下さい。
今やってみたい仕事も無くだからと言って、見つかるまで、何でも良いからと
コンビニとかで、適当に働きたくは無い。
自分は、遣り甲斐の有る、やりたいと言う仕事がしたい。
でも、やりたい事や、夢を見付けたいけど、どうやったら夢見つけれますか?
<DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W24H12;ser350258006561229;icc8981100000555587718f)@proxy378.docomo.ne.jp>
派遣もけっこう雑ですね…
違約金(罰金とか)を決めて契約したらいけないのにしたり 罰金を払うとしても給料の十分の1までじゃないとだめなのに 無断欠勤8000円とか 有給なしとか。(一日単位の契約でも半年つとめて条件クリアすればれば日数によって労働法で保証されてます)
<KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0@07002180951015_ge.ezweb.ne.jp>
少なくても今年は、僕は自分のことのみ、勉強のみ励む。僕を心配してくれる人が居たとしても、残酷だが、少なくても僕はそれを無視する。期待に答えられないからである。そして、僕を含むあらゆる人が傷つかないように。0からやり直したい。もし、納得いかなくても今年は忍耐してほしい。
<DoCoMo/2.0 P701iD(c100;TB;W24H12;ser357658001807886;icc8981100000555372491F)@proxy1122.docomo.ne.jp>