CoolBoys 真剣語り場掲示板


様々な話題をみんなで真面目に語り合う場です。
反論、批判は大いに結構ですが、単なる誹謗中傷は削除されます。
暴言と取られないように、言葉を選んで議論してください。
ツリーが大きくなった場合は新しいツリーへ。


※ここはゲイサイトです。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃投稿順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
200 / 500 ページ    ←次へ | 前へ→
返信は記事右上のメールマークより匿メールをお使い下さい。
詐欺被害の報告が多発しています。売り専の勧誘、薬物・物品販売などのメールは無視して下さい。
管理人を騙ったメールが送信されていますが、当サイトから警告や通報のメールを送ることはありません。
サポの書き込みはサポ専用掲示板に。18禁、マジメ、写真での募集投稿は削除します。

つけたし
 太佑 E-MAIL  - 08/2/23(土) 3:50 -
これはポンさんの意見にたいしてです。
付け忘れ失礼

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 D902iS(c100;TB;W28H20;ser357665001316339;icc8981100010505765769f)@proxy3111.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(2):ぉ母さんの事
 太佑 E-MAIL  - 08/2/23(土) 3:48 -
確かにそれはいいアイディアかも☆
気持ちを形として表すにはやっぱ目で見れるものが人間分かりやすいし。
それにちょっと先に母の日っていう絶好のチャンスもあるんだし準備する時間もある。
其れで少しでも気持ちは必ず伝わると思うし金銭的に問題があるならものの人から見る価値じゃないから手紙とか最も気持ちが伝わって素直に渡せるものを考えてもいいと思う。
何を渡すかじゃなくどういった気持ちで何を伝えるために渡すのかを考えてさ!
まぁそれがすべてではないからその方法じゃなくてもいいとは思うけどこのイベントはいい機会だと思うよ☆
考えてみてね≡☆

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 D902iS(c100;TB;W28H20;ser357665001316339;icc8981100010505765769f)@proxy384.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

ボーイ
 結城  - 08/2/23(土) 3:33 -
この場を借りてちょっと今考えていることについてみなさんに意見を伺ってみたいと思い書き込みました。
早速本題ですが、ボーイの存在ってどう思いますか?
またその仕事をすることについてどう考えますか?
実際にしている方がいらっしゃったらその方のご意見も聞いてみたいです。


※まじめに質問をしていますので短文による賛成反対の意見、批判、中傷、その他の汚い言葉、論点と全く関係ないただの書き込み、くださった意見に対しての上記の書き込みはお控えください。
理解できるまじめなご意見が頂けるのをねがっています。

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 D902iS(c100;TB;W28H20;ser357665001316339;icc8981100010505765769f)@proxy3102.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(5):国や会社や社会の最小単位が個人。
 JING  - 08/2/23(土) 3:19 -
▼矢吹さん:

 私が書き込むのも、私が貴方の言う”自由”とやらを理解しないのも、私の自由であることだけは確かです。
 まず第一に、戯言を判断するのは各個人ですが、会話を判断するのは私と貴方です。一方に情報が正確に伝わっていないのであれば会話ではありません。
 後半については、ロジックではありません。部分集合を無作為に並べたのみです。 JING

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@i220-109-88-182.s05.a011.ap.plala.or.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):ぉ母さんの事
 ぽん  - 08/2/23(土) 3:07 -
頭では分かってても、いざ向き合うと素直になれない感じでしょうかね?
「感謝しないと」という気持ちがあるだけでも、十分立派だとは思いますが。
改善したいと思うのであれば、反抗しちゃいけない、と強く念じる他にないと
私は思います。
態度というものは、意識しないと変えられないものだと思いますから。
失敗を繰り返すうちに、素直になれない自分に嫌気が差して、態度を改めようと
いう気持ちも強くなるでしょう。
そうなれば、いずれは上手くいくと思います。
どうしても上手くいかないのなら、何かプレゼントをあげてみては?
それだけでも、感謝の気持ちは伝わると思いますよ。
(「いつもありがとうございます」くらいのメッセージカードでも添えたら
なお良いと思います。)
プレゼントを渡すだけなら、親御さんにキツくあたってしまうこともないでしょうし。
親御さんと向き合っていない状態では冷静になれるのなら、何を贈るかも落ち着いて
考えられるでしょうし。
「モノを贈らないと感謝の気持ちを表せないなんて情けない」と感じられるかも
しれませんが、贈られた側が喜ぶのであればそれで良いと私は思います。
少しずつ貯金でもして、ちょっと素敵なものをプレゼントしてみては?

引用なし

パスワード


<sage>
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank219189188068.bbtec.net>
・ツリー全体表示

Re(1):ぉ母さんの事
 JING  - 08/2/23(土) 2:52 -
▼たくさん:

 個人的な意見ですが、私はそこまで自虐的にならなくても良いと思います。
 まず、お母さんのことが好きであるがゆえに、反抗してしまうのでしょうし、物事に斜に構えてしまったり、既存の決まりに反抗してしまうお気持ちも、共感できます。
 ただ、やっぱり自分の気持ちは自分のものですし、自分の行動は自分の責任です。そして、自分の行動は、自分の選択によるものです。本当に、心からお母さんのことを思うのであれば、急にじゃなくて良いと思います。少しずつ今の状況を改善してみては如何でしょうか。あまり急いで行う必要はないと思います。がんばってください。 JING

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@i220-109-88-182.s05.a011.ap.plala.or.jp>
・ツリー全体表示

Re(3):NPO団体で…
 JING  - 08/2/23(土) 2:45 -
▼ぷんぷんさん:

 ご返信ありがとうございます。
 諸外国と日本の文化の差についてはご注意ください。あと、規約などをお創りになるのも宜しいかと存じます。多少なりとも厳しい規約でなくてはならないかもしれませんし、いくつか問題点も生じるとは思いますが、頑張ってください。陰ながら応援させていただきます。 JING

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@i220-109-88-182.s05.a011.ap.plala.or.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):ぉ母さんの事
 太佑 E-MAIL  - 08/2/23(土) 1:33 -
うちも同じ感じの環境だったよ[晴れ]
若干複雑だけど[タラーッ]
オレゎ今18だけど中学もろくに行かずに高校も中退したけどバイトして少しでもちゃんとした社会人になろうとしてる[タラー]
お母さんってどんなに自分が辛くても子供の成長をとにかく願ってるもんだと思うよ[ピカピカ]
君と同じ時期はホント同じように最低だとか縁を切るとか自分の方が最低だなって思うようなことたくさんいってきたけどそれでもずっと側にいてくれない[!?]
学校で辛いこととか嫌なことがあって其れで行かないって思ってるのかもしれないけどやっぱ親には言えないよね[ヒラメキ]
でもそれってたぶんお母さんは気づいてたり考えたりしてると思うよ[晴れ]
もしかしたら自分の責任だって思ってるかもしれない[パー]
でも君は今それに気づけたんだよ[ルンルン]
オレは最近になってそれに気づいた[ヒラメキ]
それから考えればよっぽどすごいことだと思うよ[チョキ]
今はどうすることもできないかもしれないけどただ本当にお母さんが悲しむのは自分を傷つけたりそれからどんどん悪い方へ行ってしまうことだと思う[サクランボ]
だから今は少しでも反抗する気持ちが抑えられて大人になったときにちゃんとしたヒトになってることがまず親孝行だと思う[パー] 参考にならなかったらごめん[チョキ]よかったらメールしてきて

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 D902iS(c100;TB;W28H20;ser357665001316339;icc8981100010505765769f)@proxy3148.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

ぉ母さんの事
 たく  - 08/2/23(土) 0:27 -
僕は中学生です。離婚してお母さんとお姉ちゃんと僕と暮らしています。お父さんのした事でお母さんは、すごく悩んでいます。体も弱いみたいだし、僕は、学校に最近ダルイから行って無いし、だから僕の事でも悩んでいると思います。それを分かってるのに僕は、お母さんに反抗したり、母親失格とかお母さんに傷つく事を言ってます。お母さんの事がかわいそうに見えるけど、反抗してしまいます。僕はマザコンでは無いけど、心の中では、迷惑かけでごめんねって思うけど、でも反抗してしまいます。僕は最低な人だと思います。今書いている内容でも照れるって言うか嫌な感じです。
お母さんにどう接してあげれば良いかわかりません。どうすれば良いですか?

引用なし

パスワード


<KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0@07022420117001_md.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(3):NPO団体で…
 通りすがり  - 08/2/22(金) 23:35 -
くれぐれも共産党や社民党に騙さない様に…。

引用なし

パスワード


<KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@05004013251977_va.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(6):教師バッシング
 アード小父さん  - 08/2/21(木) 22:48 -
小人に志しを理解する術く、是非もない。
虚しいを感じる。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)@p1011-ipbf301aobadori.miyagi.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(5):教師バッシング
 DR  - 08/2/21(木) 21:50 -
どんだけ上から目線なんだよww
愚民にお前も含まれてるのを忘れるな♪

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)@p2228-ipbf407osakakita.osaka.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(6):教師バッシング
 ぽん  - 08/2/21(木) 20:17 -
>それだから公務員なんだよ。自分の金や生活に直結せず何をどうやっても自分の生活は確保されている。
>そんな中では変化は生まれない。

私立学校でもイジメはありますよ。
私の出身校でもありました。
(外部にも、その事実はいくらか広まっていたようです。恐らく内部生から話が
広まっていったのでしょう。)
イジメに限らず、進学実績、教育実態などに関して好ましくない事実が明るみに出れば、
評判も下がり、志願者数にも響き、放置すれば私立学校の経営は傾くでしょう。
そうなっては困りますから、学校側は改善策を練るはずです。
実際、私の学校も問題解決に躍起になってましたし。
でも、さほど奏功しませんでした。
公務員じゃなくなればどうにかなる、というほど単純な問題だとは思えません。


>市場原理に不可能はありません。

「市場原理の導入」というのは、職員の非公務員化ですか?
それとも「教育制度」そのものの民営化ですか?
後者には「不可能」がありますよ。
(もっとも、前者の場合も、結局は「教育制度の民営化」になると思いますが。)
離島や過疎部の学校は、生徒も少なく経営が苦しいでしょうから、不採算部門として
撤退を余儀なくされるでしょう。
(全校生徒数が一桁の学校もあるようですしね。その生徒から得る収入だけでは、
とても学校を維持出来ないでしょう。
維持出来る程度の学費を取ろうとすれば、学費は跳ね上がり、教育を受けられない
家庭も出てくることでしょう。)
「市場原理」の典型的な問題点です。
それとも、それを克服する方法があるんでしょうか?
あるのなら是非知りたいです。
これは、貴方を試しているわけではないです。
私の知識などたかが知れてますから、自分が知らないだけで、本当に克服方法が
あるのだとしたら、自分自身の知識を増やすためにも是非お聞きしたいです。
いくら考えても思い付きませんし。

引用なし

パスワード


<sage>
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank219189188068.bbtec.net>
・ツリー全体表示

Re(7):国や会社や社会
 うさお  - 08/2/21(木) 19:33 -
倫理学は知らないんで専門的なことは言えませんが自分も疑問があります。生命身体の自由といった法の大原則は場所時代を問わず普遍的であって、それが人の気持ちに基づくものであっても違法行為も自由といった完全に自由な気持ちに基づくものではない。よって後の論が続かない気がします

引用なし

パスワード


<J-PHONE/4.3/V604SH/SNJSHQ1101152 SH/0009aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.3.2@wtl7sgtn01.jp-t.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(6):国や会社や社会
 うさお  - 08/2/21(木) 19:22 -
要するに再反論をしないのは議論で白旗を挙げるのに近く、矢吹さんのように自説に信念をお持ちなら少しもったいないなと感じただけです。枝葉はともかく、幹である命題に疑問が投げかけられているわけですから。

引用なし

パスワード


<J-PHONE/4.3/V604SH/SNJSHQ1101152 SH/0009aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.3.2@wtl7sgtn01.jp-t.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(5):国や会社や社会
 うさお  - 08/2/21(木) 19:13 -
あ、常識から聞いた訳じゃないです。他人の反論に対して再反論をするのは、自説に欠点がないことを証明することになり説得力をもたせることになります。逆に言えばそれをしないのは自説の欠点を認め説得力をもたせる機会を自ら放棄したことになります。これはマナーではなく議論のメソッドです

引用なし

パスワード


<J-PHONE/4.3/V604SH/SNJSHQ1101152 SH/0009aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.3.2@wtl7sgtn01.jp-t.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(4):国や会社や社会の最小単位が個人。
 矢吹  - 08/2/21(木) 18:05 -
それが人間だからですよ。人に親切にしようが、電車内で体の不自由な人に席を譲ろうがすべては自分の価値観、判断で決める事。その選択する自由な意志が人間。

反論だとか人から質問されたら返事をするのが常識だとか。

それらは裏を返せば、みんなと同じようにマナーや倫理や法を守れない人はおかしい人とか人を区別差別する考えに結びつきます。

戦争や人同士のいがみ合いは、価値観の相違をお互いに分かり合えないから生まれます。

そこには相手の自由な意志を大事にする気持ちが欠如しているからです。

よく考えてください。なぜゲイは男が好きでいられるのかを。

人から強制され自分で選んだ気持ちなんですか?

そこには自由な気持ちがあるからなのではありませんか?

法やマナーは絶対的な意味ではありません。同じように個人の自由な意志によって個人が選択すべきものなんです。

なぜなら、人の命は生きている有限な時間はその個人の自由なのだから。

お金を個人がどのように使おうが自由。それで法に反する買春や売春しようが自由。

なぜならその個人がその生きている時間をどのように費やそうが自由だから。

一番いけないのは、自分の世界の常識を相手に当てはめ、それができない、分からない人に対して見下したり区別する人の気持ち。

相手の自由を認めないから、恨み、怒りが生まれる。

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 F904i(c100;TB;W24H17;ser357014010135192;icc8981100000359460013f)@proxy1142.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(5):教師バッシング
 矢吹  - 08/2/21(木) 17:43 -
管理すべき生徒が多く最善は日々の仕事で尽くしました。だから自殺した生徒に対する責任はほぼないに等しいです。それが今の甘い教師の世界。
責任はうやむや。闇から闇へ。

それだから公務員なんだよ。自分の金や生活に直結せず何をどうやっても自分の生活は確保されている。

そんな中では変化は生まれない。

公立の小中の教師が別に公務員である必要性はなんらない。

民間企業は派遣やパート、バイトを増やし生き残る為に必死です。


介護サービスは民間で補われ、評判や不祥事があればその企業は撤退していきます。

市場原理に不可能はありません。

自分の子供がなんら仕事に対して明確な責任すら負えない公立学校に、それも選択する自由すらないそんな学校に子供の命を預けたいと思いますか?

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 F904i(c100;TB;W24H17;ser357014010135192;icc8981100000359460013f)@proxy1110.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(2):論外ですがこれを読んで思ったこと
 第四者  - 08/2/21(木) 16:05 -
型にハメるか子供の目線というか心を基準にするか、どっちかしかないと思いますよ。
教育論争が好きな方は型にハメたいだろうし、現場主義な方は子供の目線で見るだろうし。
論争好きな方は民間校長とかに応募して現場を見ればいいんですよ。それが出来ないなら何を言おうが無力なんだし。
僕は個人的にはheartさんみたいに人の繋がりや歪みが教育に繋がるって方に賛成ですね。

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 SH903i(c100;TB;W24H16;ser359481001544286;icc8981100000592630687f)@proxy3118.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):幽霊
 太佑  - 08/2/21(木) 9:56 -
僕の考えでは現実にいるいないは結局だれも証明できないけど霊という言葉が存在すること。それこそが霊の証明なんじゃないかと思います。全くないものなら名前を付ける必要すらない。誰とかいつとかは分からないけどその言葉を作った誰かやもしくはその時代には霊と認識される存在があったんじゃないのでしょうか?
インチキ臭いのはたくさんあります。
それがいないという考えに拍車をかけただけだと僕はそう思います。
第六感やオーラや気の動き、その生物が感じる感覚そのものが霊と呼ばれるものなのかもしれません。科学ではすべて証明できないものも存在すると言うことなんじゃないのでしょうか?逆に言えば科学の存在こそ人間の間違った認識ではないのですか?
心や自然なんて人間がはかり得るものではないと思います。霊もその一部ではないのでしょうか?
肯定否定どちらもが固定観念によって考えが偏ってしまい、それこそ思いこみの世界に入ってしまってると思います。
これでは科学の否定の文になりがちですが前述でみなさんが仰ったことももっともだと思った上で科学に対する否定意見がないように見えたので述べさせていただきました。
説得力の無い文になってしまいましたがご理解頂ければ幸いです。

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 D902iS(c100;TB;W28H20;ser357665001316339;icc8981100010505765769f)@proxy3124.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示



200 / 500 ページ    ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃投稿順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v0.99b5