様々な話題をみんなで真面目に語り合う場です。
反論、批判は大いに結構ですが、単なる誹謗中傷は削除されます。
暴言と取られないように、言葉を選んで議論してください。
ツリーが大きくなった場合は新しいツリーへ。
※ここはゲイサイトです。
返信は記事右上 のメールマークより匿メールをお使い下さい。
詐欺被害の報告が多発しています。 売り専の勧誘、薬物・物品販売などのメールは無視して下さい。
管理人を騙ったメールが送信されていますが、当サイトから警告や通報のメールを送ることはありません。
サポの書き込みはサポ専用掲示板 に。18禁、マジメ、写真での募集投稿は削除します。
アード小父さん
- 08/3/3(月) 11:58 -
▼ルシフェルさん:
>昨日の話だけど
>仮に彼が株で2000万の資産をもってるなら最初から完璧な証拠を提示させればよかったじゃないか
>貯金残高の額だけでも画像で公開してもらうとかね
>それ以前に国立大学とか資産の話やら全部嘘なのだし 相手にしないのが1番だけど
そうそう、最初から相手にしなければよかった。
国内新興株の専門とか言ってのに資産総額に占める株の割合が少な過ぎるし、なぜ債権とかFXを持ってるのに上場株を持ってないのか?今に至って考えれば不可解な話ばかりでした。
まっ私も学校で聞いた生兵法がたたったと反省です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506) @p1011-ipbf301aobadori.miyagi.ocn.ne.jp>
殺人罪を犯したやつに
未来なんて必要ないと思う。
確かに裁判官は、神じゃなくあくまでも人だから間違った判決をすることだってあるでしょう。
死刑を下すこともあるでしょう。
そのための三審制です。
死刑に値する殺人者は
法の下に裁かれるべきです。
裁判員制度が近々始まりますね。(始まったのかな?)
あれは世間一般の声を反映させるための制度です。
その答えが死刑ならば
死刑
なのです。
<sage>
<DoCoMo/2.0 F904i(c100;TB;W24H17;ser352884019556787;icc8981100010386710595f) @proxy1111.docomo.ne.jp>
ルシフェル
- 08/3/3(月) 2:10 -
昨日の話だけど
仮に彼が株で2000万の資産をもってるなら最初から完璧な証拠を提示させればよかったじゃないか
貯金残高の額だけでも画像で公開してもらうとかね
それ以前に国立大学とか資産の話やら全部嘘なのだし 相手にしないのが1番だけど
<KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0 @05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
アード小父さん
- 08/3/3(月) 1:50 -
▼ルシフェルさん:
お話しためになりました。
ありがとう御座います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506) @p1011-ipbf301aobadori.miyagi.ocn.ne.jp>
ルシフェル
- 08/3/3(月) 1:41 -
ふっ(笑) また始まったよ 意味も無く一人よがりの演説ごっこ
やってる事はオナニーと変わらないね
<KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0 @05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
ルシフェル
- 08/3/3(月) 1:40 -
間接的で満足できる器の小さい人間だからこんなネットでギャアギャア 復讐だ仕返しだぁとか幼稚な事ぬかしてるんでしょ
それに 彼が仕返し とか考えたきっかけはあまりにも些細であんな騒ぎたてるような事じゃないはずだよ
器の大きさとプライドが無い証拠だね
仮にネットで中傷されても自分自身を強く保てばいちいちカチンとくる必要もないし
自分は自身 他人は他人と思っているなら学歴や賃金の話は出さないはずです
国大生であり それなりの資産を持つ人間ならそれなりのプライドを持ってるはずだし
まあ ネットでなんていくらでも言えるんだけど…
<KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0 @05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
アード小父さん
- 08/3/3(月) 1:26 -
▼ルシフェルさん:
>なのである…
>ぷっ(笑) お前どこのオタクだよ…
>ちなみに俺なら相手が誰かと分かった時点で自分の気の済むまでシバきます
>間接的な復讐なんて情けないね
>男らしくもない
>ましてや時間かけてちまちましてらんないよ
確かに間接的にちまちまってのは男らしくないですね。
男なら決めるときに決めないと彼氏も彼女も作れないんじゃないかと思います。
間接技と理論武装がお好きな方は、学校に忍び込んで好きな女の子の縦笛舐めるか、団鬼六の官能小説読んでシコシコ頑張るのがお似合いかもです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506) @p1011-ipbf301aobadori.miyagi.ocn.ne.jp>
リュークは現実の世界に戻ってしまったため、
私、レムが代わりにお答えします。
>語弊や誤解があったようで申し訳ありません。
>私は、リュークさんが復讐権を主張なさりたいのかなぁ?
>と思ってしまいました。
>それに基づいて発言したため、様々に失礼なことを
>申し上げたかもしれません。
いやいや、謝る必要は全くありませんよ。
こちらこそわかりにくい表現で申し訳なかったです。
>教育刑論が罪が重くなることは、初めて知りました。
>が、まぁある意味当たり前かなぁとも思います。
>また、どのような場合に教育刑論が重くなるのか、
>もしお教えいただければ幸いです。
いや、必ずしもそうなるということではありません。
教育刑論のほうが罪が重くなるのは「過失犯」や
「心身耗弱者」のケースですね。
応報刑論の立場にいるからこそ、
「うっかり(過失等)では、それほど道義的責任はない」
「心身耗弱では、判断力が低いのだから、道義的責任はない」
ということになります。
しかし、教育刑論に立てば、
「そんなバカは、ますます時間をかけて教育しなければいけない」
ということで、下手をすると、過失犯や心身耗弱者の場合の方が
懲役刑が長くなる・・・ということにもなりかねないということです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506) @221x240x70x13.ap221.ftth.ucom.ne.jp>
ルシフェル
- 08/3/3(月) 1:00 -
なのである…
ぷっ(笑) お前どこのオタクだよ…
ちなみに俺なら相手が誰かと分かった時点で自分の気の済むまでシバきます
間接的な復讐なんて情けないね
男らしくもない
ましてや時間かけてちまちましてらんないよ
<KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0 @05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
俊
- 08/3/2(日) 22:03 -
僕は今、「国際宗教政治学」を研究しています。アメリカ大統領選挙の裏に宗教あり。トルコの世俗主義、中国の宗教事情、バチカン外交などです。何か質問して下さい。
<J-PHONE/4.3/V602T/SNJTSL1098356 TS/2.00 Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.2.2 @wtl7sgkn01.skyweb.jp-k.ne.jp>
>説明不足だったねぇ( ̄▽ ̄;)
>仮に君の愛する人が殺されたとして、愛する人を殺した人物かどこの誰だか
>分かった場合、君なら法的な処置をとる?
>もしくは自ら手を下す?
この質問自体がスレ違い(刑罰の性質の話であり、
死刑制度是非の話ではない)のナンセンスなんだが
まあしょうがねえから答えてやる。
まず、そもそも法的な措置を取るか取らないかは俺が決めることじゃない。
警察が犯人を逮捕し、検察が起訴するまでの話。
殺人は親告罪じゃないからな。
次に、たとえ俺の愛する人が殺されたとして、加害者がわかっていたとしても
現行法において、個人の敵討ちは認められていないため、
俺は裁判所が死刑判決を下すことを強く望むだろう。
間接的であれ復讐を果たせた訳だから俺は納得がいくのである。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506) @221x240x70x13.ap221.ftth.ucom.ne.jp>
ルシフェル
- 08/3/2(日) 3:50 -
説明不足だったねぇ( ̄▽ ̄;)
仮に君の愛する人が殺されたとして、愛する人を殺した人物かどこの誰だか分かった場合
君なら法的な処置をとる?
もしくは自ら手を下す?
<KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0 @05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
>仮に相手がどこの誰かはっきりしてる場合でも法的な処置をとるんですかぁ?
悪いがお前の日本語がよく理解できねえなぁ。
俺の言葉のどこの部分をもってそう思ったか
教えてくれねえか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506) @221x240x70x13.ap221.ftth.ucom.ne.jp>
ルシフェル
- 08/3/2(日) 3:08 -
仮に相手がどこの誰かはっきりしてる場合でも法的な処置をとるんですかぁ?
<KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0 @05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
▼リュークさん:
文章がわるかったかもしれません。社会に敵討ちを求めるのは、他力本願です。だからこそ、それを正当化することは不可能です。それとは全く別に、被害者並びにそれに類する人に対する被害に対する刑罰は、社会に求めざるを得ないということです。
ちなみに、私は個人的意見とお断り申し上げています。つまり、以前書いたことに加え、今回書くこともすべて主観に基づいています。逆にお聞きしますが、主観以外を人間が、科学的理論に基づかない状態で、言論を展開できるのでしょうか。
現在、刑罰を決定する者は裁判官であり、その法を作ったのは人間であると思います(違う場合があったら、ごめんなさい)しかし、多くの議会制民主主義国家は”国民の代表”が”多数決”によって、法の選定を行います。これは、人為的介入であっても完全な人間が人間を裁いているとは言えません。カントの応報刑に関することしかしりませんが、人間が人間を裁くことと、社会が人間を裁くことには相違があると思います。
語弊や誤解があったようで申し訳ありません。私は、リュークさんが復讐権を主張なさりたいのかなぁ?と思ってしまいました。それに基づいて発言したため、様々に失礼なことを申し上げたかもしれません。
教育刑論が罪が重くなることは、初めて知りました。が、まぁある意味当たり前かなぁとも思います。少なくとも、簡単に死刑になるよりも、犯罪者として社会に出ても永遠に苦しんで生きて欲しいと思う感情もありますので、死刑が重いとも思っていません。また、どのような場合に教育刑論が重くなるのか、もしお教えいただければ幸いです。お忙しければ結構です。わたしも、すぐに見れるかどうかちょっと疑問ですので。 JING
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727) @i60-42-118-5.s05.a011.ap.plala.or.jp>
一応前置き。
勘違いをしているようだが、「応報論」=「敵討ち」ではないよ。
>犯罪を断じる事ができるのが、人間ではないという解釈を応報刑罰に
>適用することも可能です。
ずいぶん哲学的な事を言うね〜。
じゃあ「人間」以外の誰が刑罰を与えるんだい?
> 人の憎しみを法に適用することはできないと思います。
あくまでも刑罰は司法機関(裁判所)が加害者に対して
第三者的に与えるのであって、裁判所は客観的事実に
基づいて刑罰を与える。
よって、当然のことながら被害者や遺族の個人的な主観は
判決からは排除されている。
人間の感情だけで刑罰を軽重しているなんてとんでもない
間違いだよ。
>私が、愛している人を過失であれ、故意であれ殺されてしまったら、
>きっとまとな精神状態ではいられないと思いますし、
>確実に犯人を殺したいと思います。ただし、それを社会に求めるような
>ことはしません。
>なぜなら、社会に求めること自体が他力本願だからです。
じゃあお前は社会(ここでは裁判所)に加害者に対して
罰則(死刑以外の懲役・禁固も含む)を求めたりはしないと
いうことなんだな?
>社会は、社会の安定化のために、殺人を犯した人間に適応した刑事罰を
>与えるでしょう。これが、応報刑論だと思います。
そうだよ、俺と一緒じゃん。
>社会的に(第三者的に)感情を一切撤廃した状態で考察し、
>加害者が被害者に与えた損害と同等のものを加害者に与えることで、
>被害者に与えた被害を相殺する考えが応報の考えだと思いましたが、
>間違いでしたらご指摘ください。
いやいや、まさしくそれが「応報論」だよ。
お前の意見と俺の意見は合致してるよ。
>私は、応報と教育に関しては使い分けて良いと思っています。
>軽犯罪に、応報刑を与えるのは少々厳しいでしょう。
>だからこそ、傷害罪ならば、私は適度な苦しみと数ヶ月から数年の禁固、
>この2重苦で十分だと考えます。
俺の文章にも書いたけど、過失犯や軽犯罪だって
教育刑論のほうがむしろ罰則が重くなることは
あるんだぜ?
>なぜ、敵討ちの権利がなくなってしまったのか、
>詳しくは知りませんが、やはり『緊急性』の問題が付きまとうのではない
>でしょうか。
>いつなら、人間が人間を(または他の生物を)殺していいのか。
>という問題で、敵討ちは流石に認められません。
>もちろん、犯罪者になることを厭わずに敵を討つことは可能でしょうし、
>私ならきっと敵討ちをしてしまいます。
>それでも、それを制度で認めてしまうことだけはできないと思います。
仮に死刑制度を廃止したとして、敵討ちの権利も認めませんとなったら
国家が何の権限があって個人から敵討ちの権利を奪えるのか、
その命題を解決できない限り、認めないなんてことは
言えないはずだぜ?
>本当は、死刑に替わる法律は『終身刑』だけで良いとは思いません。
>出来ることなら『拷問刑』を加えて欲しいです。
>確か、世にも奇妙な物語で一度数日の禁固であるにも関わらず、
>医療的な方法で拷問を加える(数十年間と感じさせる)
>やり方がありましたが、あれを数日といわず数十年間加えても、
>大切な人が奪われた悲しさは消えないでしょう。
>それどころか、きっと自分の手で殺しても満足することはないでしょう。
>理由は、大切な人を奪われた悲しみを、大切でもない人を殺すことで
>癒すことは不可能だからだと思います。
>もし、私が殺されたら、私の事を愛してくれている人に復讐は
>願わないと思います。
>それほどできた人間じゃありませんので、相手に恋人が出来ることも
>勘弁願いたいですが、でも、それもまた良いでしょう。
>けど、相手を殺して、それでまた苦しむような姿は見たくありません。
だからそれはお前の主観だろ?
お前の主観だけで多くの極刑(直間問わず)を望む
被害者や遺族の権利を奪える根拠はどこにもないだろ?
>だからこそ、社会的な刑罰に頼らざるを得ないですし、
>社会的刑罰に人間が介入することは避けたいです。
ん??
他力本願だから社会に求めないってさっき自分で言ってなかったっけ??
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506) @221x240x70x13.ap221.ftth.ucom.ne.jp>
▼リュークさん:
個人的な意見ですが、私も『応報』派です。ただし、意見はかなり異なるかもしれません。
まず、別段し返すというわけではないと思います。特に、犯罪に対する逆ベクトル的な意味合いを持つ応報に関しては、その解釈の仕方によって、様々に捉えることが出来ると思います。
犯罪を断じる事ができるのが、人間ではないという解釈を応報刑罰に適用することも可能です。それに加え、感情論で刑の罰則を強化すれば自動的にすべての犯罪が極刑に繋がる可能性が出てきます。だからこそ、人間の感情で刑罰を軽重してはいけないと考えます。
私が、愛している人を過失であれ、故意であれ殺されてしまったら、きっとまとな精神状態ではいられないと思いますし、確実に犯人を殺したいと思います。ただし、それを社会に求めるようなことはしません。なぜなら、社会に求めること自体が他力本願だからです。社会は、社会の安定化のために、殺人を犯した人間に適応した刑事罰を与えるでしょう。これが、応報刑論だと思います。
社会的に(第三者的に)感情を一切撤廃した状態で考察し、加害者が被害者に与えた損害と同等のものを加害者に与えることで、被害者に与えた被害を相殺する考えが応報の考えだと思いましたが、間違いでしたらご指摘ください。
私は、応報と教育に関しては使い分けて良いと思っています。軽犯罪に、応報刑を与えるのは少々厳しいでしょう。だからこそ、傷害罪ならば、私は適度な苦しみと数ヶ月から数年の禁固、この2重苦で十分だと考えます。これによって、更正したか否かに関して、日本は甘すぎます。まず、再犯率の高さがそれを証明していると思いますが、そういった意味での法整備も必要でしょう。
なぜ、敵討ちの権利がなくなってしまったのか、詳しくは知りませんが、やはり『緊急性』の問題が付きまとうのではないでしょうか。いつなら、人間が人間を(または他の生物を)殺していいのか。という問題で、敵討ちは流石に認められません。もちろん、犯罪者になることを厭わずに敵を討つことは可能でしょうし、私ならきっと敵討ちをしてしまいます。それでも、それを制度で認めてしまうことだけはできないと思います。
本当は、死刑に替わる法律は『終身刑』だけで良いとは思いません。出来ることなら『拷問刑』を加えて欲しいです。確か、世にも奇妙な物語で一度数日の禁固であるにも関わらず、医療的な方法で拷問を加える(数十年間と感じさせる)やり方がありましたが、あれを数日といわず数十年間加えても、大切な人が奪われた悲しさは消えないでしょう。それどころか、きっと自分の手で殺しても満足することはないでしょう。理由は、大切な人を奪われた悲しみを、大切でもない人を殺すことで癒すことは不可能だからだと思います。もし、私が殺されたら、私の事を愛してくれている人に復讐は願わないと思います。それほどできた人間じゃありませんので、相手に恋人が出来ることも勘弁願いたいですが、でも、それもまた良いでしょう。けど、相手を殺して、それでまた苦しむような姿は見たくありません。
だからこそ、社会的な刑罰に頼らざるを得ないですし、社会的刑罰に人間が介入することは避けたいです。できるなら、一切介入しないということで、より苦しみを味わって欲しいと思います。終身刑にもいくつか考えがあって、その中には『強制労働』なども含まれるでしょう。私は、それで良いと思います。
人の憎しみを法に適用することはできないと思います。なぜならば、人間の感情が正しいかと問われれば、答えは否だからです。単純に自分勝手な欲望によって、法を変えることはできないと思います。もし、相手を殺された憎しみを晴らすのであれば、動物やその他のものにも”復讐権”を与えるのではなく、”復讐する力”を与える必要があるのかもしれません。でも、結果的にその状態は、誰かが誰かを殺すことで、また誰かが誰かを殺す。血で血を洗い流して、永遠に血が消えることを願うしかなくなるのではないでしょうか。別段、ロマンチシズムだとかの概念でいうわけではなく、終点が見えなくなると思います。
きっとお望みの答えではないでしょうし、私も理論的でないことは重々承知しています。でも、これが素直な気持ちです。 JING
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727) @i60-42-118-5.s05.a011.ap.plala.or.jp>
朝起きて見てみたらびっくり!
な、なんじゃこりゃ??
ルシフェル、ラード小父さん、珀の大バカ3兄弟が
怒涛のように誹謗中傷書いてるし。
この必死さがかなり笑えるんですけど(笑)
てか、朝の6時までお前ら何やってんだ??(爆笑)
お前らこれじゃあ給湯室のOLや腐女子と同レベルだな。
もう気が済んだか??(笑)
いいか?どんな話題だろうと
様々な話題をみんなで真面目に語り合おう場
がここ「真剣語り場掲示板」なんだよ。
「反論、批判は大いに結構ですが、単なる誹謗中傷は削除されます。」
って書いてあんだろうが。
ルールを守れない奴がここの掲示板を利用する価値は
ねえんだよ。あほ。
お前らバカ3兄弟に俺の話題を荒らされるなんて
まっぴらごめんなんだよ。
お前らには今後一切レスもしない、放置プレイ。
まあせいぜい必死に誹謗中傷でも書いてろ。
一切無視するから♪
3人まとめて2チャンへいってらっしゃ〜い!(^−^)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506) @221x240x70x13.ap221.ftth.ucom.ne.jp>
>りゅーくさんもし時間できたらパソコンから説明してみます。
おう、忙しいところ申し訳ないな。
>ただ1つ、狂ってる人ってのは事理弁識能力を欠く又は著しく
>不十分な人を指してるんじゃないんですか?
>じゃないと減免事由でないですよ
俺があの文章で指していたのはそれだけじゃなくて、
心身耗弱者も含めている。
事理弁識能力を欠く人っていうのは心神喪失者、つまり
責任能力が無いので減免どころか、刑法上その責任を追求できず
無罪になる。
だから俺は軽くなる或いは免除と書いた。
まあでもたしかに言葉足らずではあったかな。
申し訳ない。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506) @221x240x70x13.ap221.ftth.ucom.ne.jp>
リューク
- 08/2/29(金) 23:29 -
>遺族や親族がいない人は悲しむべき人がいないから殺しても罪は
>軽くなるんですか?
そんなこと誰も言ってないぜ。
てかお前、日本人じゃないだろ??
>人は環境に支配され人格形成をなす。
>仮にあなたがそんな立場なら殺害を犯していたかもしれない。
>分かりますか?今の自分が生きているのは偶然の産物でしかないのが。
>刑罰はその人に新たに命を吹き込むことを目的にしています。
>自分だけが損をした。だから相手も痛い目に合わせないと気が済まない。
>刑罰を遺族親族の恨み怒りを晴らすものとしてとらえるならば、
>ホームレスや限りなく孤独な人は殺しても刑は軽くて
>済む結論になりませんか?
>国や法には人の血が流れています。机上の論理だけでは人は
>生きてはいけないんですよ。
他のレスと全く同じことを書かないこと。
宗教活動は他でやって下さいな。
レスする気にもならん。
以上
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506) @221x240x70x13.ap221.ftth.ucom.ne.jp>