様々な話題をみんなで真面目に語り合う場です。
反論、批判は大いに結構ですが、単なる誹謗中傷は削除されます。
暴言と取られないように、言葉を選んで議論してください。
ツリーが大きくなった場合は新しいツリーへ。
※ここはゲイサイトです。
返信は記事右上のメールマークより匿メールをお使い下さい。
詐欺被害の報告が多発しています。売り専の勧誘、薬物・物品販売などのメールは無視して下さい。
管理人を騙ったメールが送信されていますが、当サイトから警告や通報のメールを送ることはありません。
サポの書き込みはサポ専用掲示板に。18禁、マジメ、写真での募集投稿は削除します。
結婚というのは家と家との結びつき。
けれど、一番大事なのは当人同士の気持ち。こんな台詞があるように
結婚には責任が生まれる。でも、それでもやっぱり結婚というのは
「自分がこの人を守ってあげたい、この人と共有の財産を築きたい」という
気持ちが一番前提にこなければいけないと思う。
俺も簡単な気持ちで結婚するのは良くないと思うけれど、
現状での俺達は結婚してどうなるのか体験する事もできない。
少し個人的な話になるけれど同性愛は幸せなんて生まれないとか
同性同士での恋愛は所詮性欲処理である、なんて意見がストレートの口から
軽く放り出されるのも、やっぱり結婚っていう責任がないからだと思うんだよ。
生きていくには責任を背負っていくという事だし、
それを恐れていては前に進めない。
でも今の俺達はその重い責任を背負う事もできない。
背負って自分達の愛や、自分達の行動の正しさを確認したり
堂々と発言する事もできない。
だから同性婚が必要なんだと思う。俺達同性愛者の愛情の責任性を問う為に。
同性婚によって得られるメリットについでだけど、
それも上で言ったような事が当てはまると思うんだ。
自分達の愛に責任が生まれて、それによってお互いの愛がエゴではないと
確かめ合う。確かに結婚に対しての認識が薄い人も居ると思うけど、
それは男女だって同じだし 何も同性愛者だけに言えた事じゃないから。
共有の財産を持つというのは、それだけで凄く価値があることだと思う。
その一つに、男女の場合は子供があるんじゃないかな。
だから同性同士の家族愛、というものだって絶対生まれるという
確信が俺の中ではあるんだよなぁ。後はそれを試すだけで。
まぁ、甘い考えかもしれないけどねw
でもこうやって否定的と肯定的な意見をぶつけ合うのはすごくいいと思う。
同じ考えでも色々な視点から見合って意見交換するというのはとても建設的だし
お互い成長できると思うし。
今の時代じゃ男性と付き合ったって「これから一生安泰」なんてとても
思えないし、「これからずっと一緒にいようね」なんて言葉にも
責任が生まれないからなぁ
それが生まれるだけでも随分違ってくるんじゃないかなぁ、なんて。
俺は同性婚が認められてそういう同性愛に対する認識が変わる事を
望んでいる、かな。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)@KD124208186038.ppp-bb.dion.ne.jp>
???いや俺結婚してる二人同士の家族愛についても考え言ったはずだけど…親兄弟抜きで。んでもってそれは恋愛とは違うとも言ってるはずだけど。君は一緒なんだよね?それが一体何なのか、何故なのかが俺にはわからないんだよね。親兄弟に対してとかはなからおれも考えてないよ。ってことで同じ質問するけど何で同性婚だと恋愛と家族愛が近しくなるの?んでそれって具体的にどんな感じなの?
<DoCoMo/2.0 F905i(c100;TB;W24H17;ser355280013934004;icc8981100000355250335f)@proxy3115.docomo.ne.jp>
あーなるほど…物質的なメリットか。それは確かにそうなんかなぁ…ただだとすると結婚というものが男女に比べて意味のあるものじゃなくなるってことでいいのかな?
<DoCoMo/2.0 F905i(c100;TB;W24H17;ser355280013934004;icc8981100000355250335f)@proxy3114.docomo.ne.jp>
なるほど。貴方の家族愛についての考えがよくわかりました。で自分が恋愛と家族愛が近しいと発言したのは、親、兄弟、祖父母、子などに対する愛を除いた当人同士が互いに支え合い愛する場合の家族愛だけに限定して考えたからです。極端な話、当人同士の結婚に親、兄弟などに対する愛など直接関係ないし、ここで議論してるのは、結婚後家族愛が育めるかどうかの主旨なので、敢えてこの主旨に妥当と思われる解釈の家族愛に限定して発言しました。もし親、兄弟などに対する家族愛が結婚後当人同士が家族愛を育むのに必要だとおっしゃるのでしたら、理由をお聞かせ頂ければ幸いです。
<DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W23H12;ser350283001863966;icc8981100010529344278f)@proxy3150.docomo.ne.jp>
この書き込みは投稿者によって削除されました。(09/1/15(木) 17:40)
|
|
Raphael †
- 08/6/22(日) 20:24 -
|
空気の存在を意識する事はまず無いけものの、無くなれば忽ち我々は危急存亡の危機に直面する。
失った彼の存在も空気の如し。
僕は大きななくし物をした。
喪失感と悲壮感を消し去る方策を誰かご教示願います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; sv1)@softbank221094016140.bbtec.net>
そこは俺も同感。だからこうやって真剣に考えて話し合うことが第一歩だと思うんだけど…まあ俺の言ってることは否定的な感じだからねww でも君の意見とちょっと違うかなぁと思ったところは、結婚って試しにやることじゃないと思うんよ。確かに未知の経験をするかどうか考える時に、いろいろ問題は起きるかもだけどとりあえずやってみようっていう考え方はいいと思う。でも結婚って違うでしょ。家同士の話だし、当事者の責任ってすごいあると思うんだよ。君の意見は前向きなのはわかるんだけど、でもそれだけじゃ軽い気がする。
だからこそもし同性婚が認められるとしたらどんなメリットがあるのかってのはすっごい大事だと思うのね。君は何か得られるものがあると言うけど、それって一体なんなんだろう?おそらく男女の夫婦ならば家族愛とかそれからくる幸福感なんだろうと思う。でも君は同性婚者は別に男女並みに家族愛がなくてもいいんじゃないかとも言う。男女とは違うから。ではそれ以外に何が得られるんだろうか?俺はそれがわからないんよ。
ちなみに家族愛の解釈については君が例えに出してた通りに考えてました☆
<DoCoMo/2.0 F905i(c100;TB;W24H17;ser355280013934004;icc8981100000355250335f)@proxy377.docomo.ne.jp>
返信遅れました。
家族愛というのは、当然自分と相手と子供が居てのものだと思いますが
その子供が自分達の血をうけついでいるかいないかでは
大分違う形のものができあがると思いますが・・・
それにやっぱり夫婦といえども同性か異性かでは
ライフスタイルだってかわってくるし、
愛情の表現の仕方も変わってくると思う。
そういう意味では不変じゃないと思いますよ。
まぁ、「子供を大切にしたい。家庭を守りたい」と思う感情そのものが
家族愛だというのなら、不変だというのも頷けますが。
閉塞感がなくなる=家族愛のある過程が築ける
↑こんな風に楽観的な話ではなく、
その「可能性」が出来るという事。
何か変化が起こるという事は確かに新しい問題が発生したりもするけれど
当然そこから得られるものだってある。
俺達同性愛者はそれを得ようとしてるんじゃないかな。
子供が出来ない事に関しては結婚しようがしまいが、
まず同性で付き合う=それが前提としてある訳だし、
どうしても子供が欲しいのなら養子を取るという方法しかない。
(今の日本では到底認められないと思いますが)
そうやって同性婚が認められてもまだまだ問題はあるけれど
でもそれに対して真摯にぶつかっていくのは
やっぱり「家庭」が欲しいからじゃないかなぁ。
気持ちだけの家庭じゃなくて、社会的にも認められた家庭が。
結局同性婚について楽観的によくなるよくなると思っていてもだめだけど、
「ダメかもしれない」と思って何もしないのはもっとよくないんじゃないかな。
俺はそう思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)@KD124208186038.ppp-bb.dion.ne.jp>
俺の考える家族愛ってのはまずは親とか兄弟とかに対する気持ちかなぁ。いつまでも親に長生きしてほしいとか、兄弟を大事にしたいとか…あとは両親(夫婦)の互いに対する気持ちもあると思う。恋愛というよりは旦那の死に目をみるのは妻の役目!!みたいなのってまさしく旦那に対する家族愛じゃないかな?なんていうか…恋人というよりは長年連れ添ってきた存在、一心同体になった存在みたいな。うまく言えてないかもだけど…どうかね?
<DoCoMo/2.0 F905i(c100;TB;W24H17;ser355280013934004;icc8981100000355250335f)@proxy378.docomo.ne.jp>
<DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W23H12;ser350283001863966;icc8981100010529344278f)@proxy3108.docomo.ne.jp>
よくわかんないけど家族愛と恋愛が近しいって具体的にどういうこと?んでなんで同性愛だとそうなるの?
<DoCoMo/2.0 F905i(c100;TB;W24H17;ser355280013934004;icc8981100000355250335f)@proxy3124.docomo.ne.jp>
どちらもじゃないでしょうか?同性愛の場合、恋愛と家族愛は近しいものであり、切り離して考えるものではないと思いますので。
<DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W23H12;ser350283001863966;icc8981100010529344278f)@proxy383.docomo.ne.jp>
それは恋愛としてってこと?それとも家族愛としてってこと?どっちも?
<DoCoMo/2.0 F905i(c100;TB;W24H17;ser355280013934004;icc8981100000355250335f)@proxy3139.docomo.ne.jp>
そうかいwwwなんだかなぁ…まあいいや、ありがとさん。
<DoCoMo/2.0 F905i(c100;TB;W24H17;ser355280013934004;icc8981100000355250335f)@proxy3148.docomo.ne.jp>
二人が愛し合えされすれば、男女の家庭並に家族愛は育めると思います。
<DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W23H12;ser350283001863966;icc8981100010529344278f)@proxy3108.docomo.ne.jp>
|
|
ルシフェル
- 08/6/22(日) 12:05 -
|
理解してないよ
理解したくもない
同性婚なんて面白くないからね
(´Д`)
<KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
ってことは君は理解してるんだよね?ちなみに君はどう理解してるの?
<DoCoMo/2.0 F905i(c100;TB;W24H17;ser355280013934004;icc8981100000355250335f)@proxy381.docomo.ne.jp>
|
|
ルシフェル
- 08/6/22(日) 10:19 -
|
国の違いが考え方の違いなのでは?
偏見の多い阿呆な日本人には理解出来る人なんて小数でしょう
<KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0@05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
あのさ、人を愛する能力に差があるなんて言ってないよ。大体一括りにしすぎ。俺は愛ってのは結婚生活には恋愛と家族愛があってどちらも必要だと言ってるだけ。君は愛=恋愛としか考えてないからそう思うんでしょ?恋愛と結婚は違う。家族として生きてくってのは家族愛がなきゃ長い目でみたら成り立たないもんなの。家父長制がどうこうとかそんな人権的なマクロ話以前の極めてミクロな話なのよ。その根本的な話を異性愛至上主義だとかなんとか言って“社会が悪いから”的な理屈で全てすまそうとするのはおかしいと思う。だいたい俺の言うことを逆手にとって君のように考えること自体が変だよ。今の社会を敵視しすぎ。だいたいそんなこと話し合うために結婚のこと話すって本末転倒じゃん。悪いけど偏見持ってるのは君の方だよ。
<DoCoMo/2.0 F905i(c100;TB;W24H17;ser355280013934004;icc8981100000355250335f)@proxy3107.docomo.ne.jp>
その理屈は変だよ。まず子供がいるから離婚できない、ってのは明らかに子供に対する家族愛じゃん?さらに君はこんな事例はないと言い切るけどではなぜ子供のいる家庭で熟年離婚が増えたの?子供が独り立ちするまではってのが親にあるからでしょ。まるっきり俺の認識と違う。
んで君は結婚生活自体はそれぞれの当事者が自由に考えることだと言うよね。だから別に男女を基準にする必要がないと。でもそもそも“結婚”っていうシステムそのものが男女を基準にして存在するもんでしょ?なのに同性婚を考える時にそれを否定したら逆にどう考えたらいいんかね?根本的な話だけどうちらが同性婚を考えること自体が男女の結婚生活を意識してるからなの。あぁうらやましいなぁ、うちらもああしたいなぁ…ってのが純粋な動機でしょ?なのにそのメリットを真剣に考えようとしたらそんなこと比較すること自体がおかしいなんて…ぐちゃぐちゃな理屈じゃん。同性婚と異性婚は全く比較にならない位の別物っていう君の意見はズレてると思うよ。
<DoCoMo/2.0 F905i(c100;TB;W24H17;ser355280013934004;icc8981100000355250335f)@proxy3131.docomo.ne.jp>