様々な話題をみんなで真面目に語り合う場です。
反論、批判は大いに結構ですが、単なる誹謗中傷は削除されます。
暴言と取られないように、言葉を選んで議論してください。
ツリーが大きくなった場合は新しいツリーへ。
※ここはゲイサイトです。
返信は記事右上 のメールマークより匿メールをお使い下さい。
詐欺被害の報告が多発しています。 売り専の勧誘、薬物・物品販売などのメールは無視して下さい。
管理人を騙ったメールが送信されていますが、当サイトから警告や通報のメールを送ることはありません。
サポの書き込みはサポ専用掲示板 に。18禁、マジメ、写真での募集投稿は削除します。
恋愛話の板にある
『もどかしい』。
良かったら
ぜひ読んでください。
<KDDI-ST34 UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0 @07062510056784_vf.ezweb.ne.jp>
自分の書き方が悪くて伝わってなかったようですが、なんだか二人の話がムショから出てきた人は高確率でまた殺人をするということが前提の議論になっていた気がしたんですよ。
まず、出てきた人がもう一度殺人を犯すことはほとんど無いです。あったとしても、それは暴力団同士の争いが多く、テレビや新聞で流れているような事件とは違うということです。
そういうわけで自分も再犯の可能性を理由にして死刑、ていうのはナンセンスな話だと思ってます
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1 @221x241x199x103.ap221.ftth.ucom.ne.jp>
m(__)m
- 08/7/22(火) 22:42 -
スミマセンです…(´Д`)やっぱり…そぉゆぅ人〜居ますょね…(_´Д`)
<DoCoMo/2.0 N905i(c100;TB;W24H16;ser355288013417367;icc8981100010574324944F) @proxy226.docomo.ne.jp>
ネットじゃなくてもそういう人はいます。
ただ、私の知っている人ではいい年になってきたからなのか、今では以前のようなことはなく、そういうことしていた私に対して少し恥ずかしがっているみたいです。
精神年齢が上がるというか、年をとってくるとそのうち分別がつくようになるんじゃないでしょうか。
<KDDI-SA3B UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.123 (GUI) MMP/2.0 @05004018946738_gi.ezweb.ne.jp>
日本人対外国人って簡単に括れるものじゃないと思います。
私はひとまず誰でも好きですけど、外国人ってことで少し構えちゃうところがあるかもしれません(もしかするとみんな同じような感じ方をするかもしれませんが、必ずしもそうではないでしょう)。
用は自分とその人の関係がどうであるかだとおもいます。
友達作りって、自然に出来るように見えますけれど、実際は最低でも双方が友達になっても構わないと思っている必要があるんじゃないでしょうか。
相手の人が自分に興味を持ってくれるなら、それだけでも友達になる可能性はあると思います。
アルバイトだと面倒に関わりたくないと思う人もいるんじゃないでしょうか。必ずしもそうとは限らないでしょうけど
<KDDI-SA3B UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.123 (GUI) MMP/2.0 @05004018946738_gi.ezweb.ne.jp>
取り敢えず私でよかったら答えてみます。
まず、再犯率の概念だけど、当事者間である程度の合意が出来ているなら(こういう一般論では特に)かっちり概念の定義をする必要もないと思います。
相手の人も気にしてないようであれば、そこが問題になることもないでしょう。
暴力団関係者の方で殺人の再犯を繰り返すことが多いという知識は参考にさせていただきます。
再犯を抑えるために死刑制度を残すということの読みがあまりにも形式過ぎではないでしょうか。
そもそも量刑の時に科される刑は法定されていますから、窃盗や強制猥褻に死刑を求刑することはないです。
それに、罪に対して罰がみんな死刑になるだなんて、普通の人は考えないです。
懲役何年とか、罰金いくらがふさわしい罰だろうと考えると思いますよ。
<KDDI-SA3B UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.123 (GUI) MMP/2.0 @05004018946738_gi.ezweb.ne.jp>
人を殺した(死刑にした)ところでその人が反省したことにはならない。
そう思わないかしら。
確かに殺しちゃえば面倒なことなんて何にも残らないよ。
だけど、その人を消したところで遺族の人の喪失感が補われることはない。
復讐が出来て一時的には気が収まるかもしれないけれど、いくら泣いたって昔を懐かしんだってそれだけでしかない。
国は人を物理的に抹殺するだけなんだ。
死刑はそもそも人を人として扱ってない。
<KDDI-SA3B UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.123 (GUI) MMP/2.0 @05004018946738_gi.ezweb.ne.jp>
やはりコネがないとダメなんすか?
でも、後ろめたいと思いながら、不正な手続きで教師になって、世間様に顔向け出来るの??
生徒に対して誇りと自信をもって向き合えるのだろうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506) @p1011-ipbf301aobadori.miyagi.ocn.ne.jp>
付き合っている当人同士の問題だと思うよ〜
他の人と2人っきりで会ったら浮気って言う人から、他の人とHしたら浮気って言う人まで、それぞれで考え方が違うから。
<DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W20H13;ser352880013880629;icc8981100010352359393F) @proxy3137.docomo.ne.jp>
ルシフェラ
- 08/7/22(火) 12:27 -
うん(´Д`;)
正義の光ちゃんわ僕をの玩具なの
うどん星人さんは僕の彼氏なの
(・∀・)
つ〜か真面目にあのクソ真面目な正義の光君はどこだよ
ルシフェル様がおよびなんだから早く出てきやがれ また遊んでやるよ
(^ー^)
<KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0 @05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
この書き込みは投稿者によって削除されました。(08/7/22(火) 18:24)
ルシフェラ
- 08/7/22(火) 9:48 -
<KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0 @05004030667937_va.ezweb.ne.jp>
だから死刑があるべきじゃない?反省しないのなら国がそうさせるしかないよ。
<DoCoMo/2.0 N701i(c100;TB;W24H12;ser357656003107180;icc8981100000350818284F) @proxy2103.docomo.ne.jp>
ちょっと体調悪くて頭よく回らないのですみません。
当然と言うのもおかしいところがあるんですが、犠牲者が出てもいいとは思わないです。
本来犯罪が起こらないのが生理的と考えてます。
ただ、起きてしまった以上もうどうすることもできないじゃないですか。死んだ人が生き返るわけでもない、焼け出されたひとの家が元通りになるわけでもない。
※考えてて思ったんですけれど、前提として起こる犯罪は人を殺したこと、にしているようです。
その起こってしまったことを処理するときに罰として死刑があるけれど、死刑を適用してもいいのだろうかと言う流れで、いいや加害者を死刑にすべきではないと言ってますから、犠牲者の話が元々でにくいのだと思います。
加害者にさえ忘れられてしまったら、犠牲となった人はそのうち世間から忘れられてしまうんでしょう(世間の方が先に忘れるものだと私は思ってます)。
可哀想で本来心配されるはずの被害者は、死刑制度とどんな関係にあるでしょうか。
復讐としての手段、やり返したいという欲求のはけ口、それを適法に存続させるための根拠となる意思
性格の悪い私には今のところこんなことしか思いつかないので、崇高な考えを持っている方がいたとしたらその方に申し訳ないです。
お金の話はどうしようもないところがあります。
場合はお金を払えるか払えないかの二組しかありませんから、被害者としたらせめて加害者がお金を払える人であったらいいと思います。
当然払うべきだとしても、お金のない人には払えません。なぜならお金がないから。
働いて払うというのはまた別で
毎月これこれの額を払ったところで人の命が戻るものでもなし、けれど、賠償金も償いの一部ではあると思います。
払える人だとしてもお金を全額払い終えたところで、償いが無くなるもんじゃないと思います。
とはいっても、加害者が自発的に行動しないことには償いとも言いにくいでしょうね。
<KDDI-SA3B UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.123 (GUI) MMP/2.0 @05004018946738_gi.ezweb.ne.jp>
再犯率というのは殺人を犯した人が出てきてまた殺人を犯す率とかではなくて
殺人を犯した人の過去のデータを探してきて万引きとか強制わいせつとか全部ひっくるめて犯罪を犯していたかどうかを判別したものです
殺人を犯した人が出てきてもう一度殺人をするって言うのはとても少なくて、大体が暴力団関係者です。
再犯を抑えるために、っていう理由で死刑なら、万引きや痴漢、危険運転なんかで捕まった人を手当たりしだい死刑にすることになりますがその辺どう考えてますか。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1 @221x241x199x103.ap221.ftth.ucom.ne.jp>
やすしさんの意見もごもっともですが、ちょっと気になる点があるので書きます。まずは再犯の事ですが、やすしさんは加害者の事ばかり心配していて犠牲者のことはただの犠牲にしか思ってないような気がします。少しの犠牲はつきものみたいに。次に償いの事ですがそれは一ヵ月に一回お金を遺族に送ることも含めてですか?
<DoCoMo/2.0 N701i(c100;TB;W24H12;ser357656003107180;icc8981100000350818284F) @proxy2102.docomo.ne.jp>
ちょっと部分的な答えにしかなってないんだけど(私がね)、
@再犯するかもしれないから死刑で終わらせてしまうのは、人が立ち直れるっていう可能性を全くなくしてしまうっていうので私は好きじゃない。
立ち直ったときは再犯を繰り返してしてない状況になる。そうすると犠牲者はそれ以上増えないってことだ
この可能性を無視してもかまわない、と考えるときに死刑が行われるんだと思う。
客観的に判断するだなんて言わないでくれよ。
あと、多分大勢殺したときにどうするかっていうのも問題残るだろうね
A被害者の遺族がどう考えていようが、むしろ覚えて「いなければならない」。
もし、自分のしたことを忘れて、遺族をないがしろにしようものなら、通常よく思われないだろう。
本来償えないようなものだからこそ、死ぬまで続けると言う重さ、一人の人生ではなく犠牲者のできなかったことを思い続ける重み、みたいなのが必要なんじゃないかと思う。
それが死ぬこととは別の償いの仕方であるし、金では買えないものでもあるだろうと思う。
毎年命日に墓参りに行ってお参りすることが、残された人の慰めにもなるんじゃない
当人がまっとうな人間になっていればいるほど
<KDDI-SA3B UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.123 (GUI) MMP/2.0 @05004018946738_gi.ezweb.ne.jp>
確かに、人を殺してしまった人間は普通の職業にはつけない気がするし、世間には後ろ指刺され続ける一生を送る羽目になるかもしれないね。再犯してしまったら、また犠牲者が増えるという事ですよ。あと被害者を忘れずに生きていくことと言うけど、それを遺族は望んでいるの?もし望んでいないのならそれは償いにはならないんじゃないかな、ヒドイ言い方かもしれませんが自己満足にすぎない気がする。あと人を呪わば穴二つっていう意味は「憎んでいる相手を地獄に落としたいのなら、その時はあなたも地獄に落ちますよ」です。やりたい事をするには何かを犠牲にするという例えかな。
<DoCoMo/2.0 N701i(c100;TB;W24H12;ser357656003107180;icc8981100000350818284F) @proxy273.docomo.ne.jp>
サキュバス
- 08/7/20(日) 15:53 -
でも結構ガクト嫌いが僕のまわりに多くて、
ちょっと肩身狭いんだよね〜。。。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) @zaq3dc011a3.zaq.ne.jp>
外人も同じ人間として嫌いじゃないぉ(・∀・)
ただ、中、間、長←九官鳥じゃないからね(≧□≦)みたいな反日する民だけゎ嫌だぉ(´Д`;) 反日さへなければ、親日友好的になれるんだぉ(´Д`;)
<KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0 @05004032683171_ek.ezweb.ne.jp>