CoolBoys 真剣語り場掲示板


様々な話題をみんなで真面目に語り合う場です。
反論、批判は大いに結構ですが、単なる誹謗中傷は削除されます。
暴言と取られないように、言葉を選んで議論してください。
ツリーが大きくなった場合は新しいツリーへ。


※ここはゲイサイトです。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃投稿順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
128 / 500 ページ    ←次へ | 前へ→
返信は記事右上のメールマークより匿メールをお使い下さい。
詐欺被害の報告が多発しています。売り専の勧誘、薬物・物品販売などのメールは無視して下さい。
管理人を騙ったメールが送信されていますが、当サイトから警告や通報のメールを送ることはありません。
サポの書き込みはサポ専用掲示板に。18禁、マジメ、写真での募集投稿は削除します。

Re(3):最近思うこと
 かげ  - 09/1/7(水) 13:59 -
ごめん[アセアセ]名前間違えてた。上の投稿よーすけじゃなくてかげです。いや俺の兄貴がよーすけなんだけど兄貴のこと考えてたらつい間違えた[アセアセ]すんません!

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 F905i(c100;TB;W24H17;ser355280013934004;icc8981100000355250335f)@proxy3147.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(2):顔
 かめたか  - 09/1/7(水) 13:50 -
全然違うし![ボケー] 

アンタみたいな人が!
そぉゆぅ事してるんやね![ボケー]

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 N905i(c100;TB;W24H16;ser355288014959946;icc8981100010574324944F)@proxy2103.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):Re(1)
 かげ  - 09/1/7(水) 13:48 -
投稿ありがとう☆

んー確かにそういう意見もあり!ただこれ日本だけじゃなくて世界中で認められてる職業だしなぁ…んでもって正直俺は正社員からこぼれた人たちのセーフティネットとして派遣が存在するならば別に構わないと思う。ただ多くの人がそうじゃなくてここに依存するようになるとしたらそれは大問題だと思う。うまく返せてなくてごめんよ[アセアセ]

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 F905i(c100;TB;W24H17;ser355280013934004;icc8981100000355250335f)@proxy3106.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(2):最近思うこと
 よーすけ  - 09/1/7(水) 13:36 -
投稿ありがとう☆

うん、確かに君の言うことは筋通ってると思うよ。野党なんかも結構同じ批判してるしね。
ただちょっと逆に考えてみたいんだけど、したら当時の小泉内閣が派遣を拡大しなかったら今の状況は良くなってただろうか?
悪いけどとてもそうは思えないよ。当時の小泉内閣は金を使わない景気対策として規制緩和(←派遣の拡大を含めた)を推進していったんだよ?その結果景気が持ち直して新たな雇用創出につながって失業率も下がったわけじゃん(んでなんだかんだで小泉さんを世論も支持してたわけじゃん)。俺は正直この政策は多少の問題はあるけど(格差の拡大とかね)とても間違ってるとは思えない。だって派遣拡大しなけりゃ失業者は減らなかったんだよ?一円ももらえないのと給料貰えるので比べりゃそりゃあ貰える方がよくないか?
問題はそこではなくて派遣社員が真剣にそっから這い上がる努力をしてた人がどれくらいいるかじゃないか?君は新卒採用優先のこの社会じゃ一度派遣になったら這い上がることは出来ないと言うけど果たしてそうなんかなぁ…今新卒だと教育費に金が掛かるから中途採用をバンバンやってる会社沢山あるよ。さらに言えば求人だって福祉や一次産業関係なら沢山ある。本気で派遣から正社員になりたいんなら休日利用して就職活動とか資格とる活動するだろ。そういった人どれくらいいる?悪いけどそんな沢山いるとは思わないよ。君は好きで派遣やってる人なんていないと言う。それはその通りだと思うよ。ただそっから這い上がる努力をしてる人はどれだけいるんだろうか?
社会構造の変化ってのは時期がくれば必ずある。問題はそこにあわせる努力をする気があるかないかじゃないかな、と俺は思うよ。

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 F905i(c100;TB;W24H17;ser355280013934004;icc8981100000355250335f)@proxy3164.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1)
 かず E-MAIL  - 09/1/7(水) 13:30 -
派遣とゆう制度自体どうかと思うが。
派遣を職業と認めている国に疑問を持つ。

引用なし

パスワード


<KDDI-TS3B UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0@07002110827399_va.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):顔
 かず E-MAIL  - 09/1/7(水) 13:24 -
別にいいんじゃねー
断りメールいれようが、無視ろーが相手は気分悪くなるのは変わらん。
俺はメール返してきて断られる方がイヤだが。

引用なし

パスワード


<KDDI-TS3B UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0@07002110827399_va.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):最近思うこと
   - 09/1/7(水) 11:40 -
確かに、ハケンの人たちの自己責任もある。
ただ、新聞で見たけど、ハケンは元々認められてなかった。いわゆる、特殊能力がいる仕事以外はね(通訳とか)。だけど小泉さんの時、アメリカの流れに乗って、大幅に労働基準法を改正して、今みたいなハケン労働が許される時代になった。そうなると、利益重視の企業は、ハケンを上手く利用して、人をモノのように利用しはじめた→何の保証もない、能力も身につき難い職場で、働かされてる人は、正社員になろうにも年齢や、能力で劣るし、新卒優先の社会じゃあ、雇って貰えず、ネットカフェ難民と墜ちていく。
こういう構造を作ったのは国の責任があるのでは?
そもそも、派遣労働者は、好きでやってる人なんて少ない。
新卒の時、不況で就活に失敗した人たちが、未だにはい上がれない社会構造にも問題がある。ってこと

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 N705imyu(c100;TB;W24H16;ser357008011592963;icc8981100000900640345F)@proxy3167.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -
この書き込みは投稿者によって削除されました。(09/1/7(水) 21:51)

引用なし

パスワード


<@>
・ツリー全体表示

Re(6):最近思うこと
 かめたか  - 09/1/7(水) 9:39 -
でも〜携帯持ってるって事ゎ!携帯代ちゃんと払ってるんですよねo(^-^)o 

まさか…親に払ってもらってるとか!?

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 N905i(c100;TB;W24H16;ser355288014959946;icc8981100010574324944F)@proxy2114.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):顔
 かめたか  - 09/1/7(水) 9:36 -
確かに!中にゎ!そぉゆぅ人も居ますよね!! 

あとゎ…メル友で始まって〜顔が見たくなって〜会いたいと思ったりするんだと思いますけど…どぉですかぁ?

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 N905i(c100;TB;W24H16;ser355288014959946;icc8981100010574324944F)@proxy264.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(5):最近思うこと
 そば星人  - 09/1/7(水) 9:26 -
そうなんすよ( ̄▽ ̄;)
自分の将来見えてきますた(°д°;)

引用なし

パスワード


<KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0@05004032683171_ek.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

 ニモ  - 09/1/6(火) 23:48 -
よくメル友募集で写メ送ってくださいとあるけど、写メ送ったけど連絡がないという事がよくあります。これは常識として相手に失礼じゃないですかね。たぶん、好みとかはあるけどそれなら相手にちゃんと言う事が大切な気がします。それより別に彼氏じゃないんだからメル友の顔なんて気にしなくても良いようにも思えますけどね。みなさんはどう思いますか?

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 N701i(c100;TB;W24H12;ser357656003107180;icc8981100000350818284F)@proxy228.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(4):最近思うこと
 かめたか  - 09/1/6(火) 23:03 -
そぉ言ってても! 

ニートなんですよね[考え中]

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 N905i(c100;TB;W24H16;ser355288014959946;icc8981100010574324944F)@proxy2108.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(3):最近思うこと
 そば星人  - 09/1/6(火) 17:43 -
かつて昔も荷己四と呼ばれる日雇い派遣があったが あの当時は、工事現場が主流の現場作業であった。しかもくじ引き( ̄▽ ̄;)
重労働で泥まみれホコリまみれになり経済成長を支えてきた人達が今酷い 扱いだ(`Δ´)
それに比べたら今の派遣は幸せすぎる、システム化された綺麗な工場で…綺麗な寮付きなのに不満ばかり、派遣にリスクがあるのは皆承知のはずだそれを知っていて登録して切られたら爆発するのか?
数年前なら正社員の求人もかなりあったぞ! あれだけの求人があるのに派遣を選んだ人は自業自得だ(`Δ´)
オイラもその一人だオイラ後悔してる(´Д`)

引用なし

パスワード


<KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0@05004032683171_ek.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(2):最近思うこと
 かげ  - 09/1/6(火) 16:37 -
投稿ありがとう☆

うん、そこは俺も考えた。ただここで考えなきゃならないのは、契約期間満了を待たずに派遣を解雇するのは果たして実質的な(つまりペナルティがかかるような)違法行為なのか?ということだと思うんよ。確かに労働契約法(たしか17条かな?違ってたらすまん[アセアセ])違反だという意見もあるけど、その一方で問題はないという意見も実際ある(つまり法的な判断が確立していない)。その上『法令遵守』を盛んに叫んでるはずの大企業が躊躇もなく(顧問弁護士もいるはずなのにね)解雇してるのは違反ではないという認識のもとでしょ?つまり実質的に企業が感じるような違反ではないんじゃないか、というのが俺の考え。ていうかそこまで考えて派遣契約してる人どれだけいるんだろうか?厳しい言い方だけど、バイトの延長線上で考えて(つまりあんまり考えずに)登録してる人かなりいると思う。それだけならまだいいけど『自分の人生を派遣での生活に依存する』という現状をやばいと感じないで正社員にもならずに暮らしてる人が少なからずいるってことも今回の問題に絡めて真剣に考えるべきなんじゃって思っちゃうなぁ(ちょっと脱線話だけどね[アセアセ])。いずれにせよ景気が悪くなったら企業が派遣を切るのは当たり前なんだって、つまり派遣で生活を続けていくのはリスキーなんだって意識を派遣労働者はずっと前から持ってないといけないといけなかったんだと思う。今の報道なんかからはそういう意識が全く感じられないから俺は疑問なんだよね。

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 F905i(c100;TB;W24H17;ser355280013934004;icc8981100000355250335f)@proxy388.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):最近思うこと
 そば星人  - 09/1/6(火) 15:25 -
確かに登録派遣で働く者の自己責任です。

しかし今回の派遣切りに関しては、問題があります 契約期間満了を待たずに切るのは納得いきません。

引用なし

パスワード


<KDDI-SH33 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0@05004032683171_ek.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

最近思うこと
 かげ  - 09/1/6(火) 14:32 -
最近の派遣切り報道を見て思ったんだけど…
正直今派遣が切られるのは仕方なくないか?だって派遣ってそういうもんだろ?正社員よりも安価で尚且つ使い捨てが出来るからつい最近まで派遣が増えてきたわけじゃん。派遣に登録する人もそれわかってた上で登録してなきゃおかしいし景気悪くなったかから切られた(←当然有り得ることだし派遣労働者なら想定してなきゃならないこと)途端にまるで人権問題みたいに騒ぎ立てるのはどうもピンとこないんだよね。“年越し派遣村”だっけ?あれにも胡散臭さがすんごいあるし…
ただ俺は不勉強なとこも多いからこう思ってしまうかも[アセアセ]
みんなはどう思う?

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 F905i(c100;TB;W24H17;ser355280013934004;icc8981100000355250335f)@proxy3107.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):ノンケに恋してます…でも
 あき  - 09/1/5(月) 5:45 -
新入社員とのことですが、他の方も述べられた通り、場合によってはカミングアウトをしたことで、仕事を失いかねないと思います。
失ってもかまわないのなら勇気を振り絞り、告白するのもひとつの手だと思います。
しかし、もし変な噂を立てられて仕事を失った場合、この社会のなかではまた正社員になれるかは分かりませんよね。

俺もノンケに恋をして悩みつづけたことがありました。
しかし、高校卒業の日、写真を一緒に一枚だけ撮ってもらい、それからは封印しました。
人は不思議なもので四年時が経つと忘れるのですね。

本当に好きなら、また違う方が述べられたように、ゆっくりゆっくり時間をかけて理解を深めるのも大切だと思います。
相手がセクシャルマイノリティに対し偏見がある以上は、流水さんが時間をかけて、自分自身の良さを証明し続けることが大切だと思います。
その方にとって、弟のような、親友のような、とても大事な存在になれたらまずある程度のレベルの人格者なら邪険にしないはずだと思われます。

まずは、相手が職場の方なら真剣に仕事に取り組む姿勢が大切だと思います。
仕事場では、人柄の良さより仕事の出来で好かれる、好かれないが決まると俺は数少ない経験の中から思っています。

本当に相手を大切に思いやれば、もしかしたら上手くいかないかも知れません。
矛盾しているようですが、告白をすることにより最低の結末を頭に描くとあとでもし叶わなくとも、対応は出来ると思います。
ただ、失敗を描くより、努力して成功した自分自身をイメージするのを忘れないでください。

プラスの力が大切だと思います。
偉そうにすみませんでしたm(__)m

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W24H15;ser352880019703288;icc8981100020645216482F)@proxy1166.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

れんです
 れん  - 09/1/1(木) 22:36 -
お返事ありがとうございます。ご意見を全て読ませていただきました。  血が繋がってるから  お互いが納得だから この2つは自分と考え方が違うのだなと思いました。子供が甘えるのではなく親が子供に甘えてる場合もありますしね。  ただ、1度位は親元から離れて一人暮らしの大変さを味わうと親のありがたみが分かる瞬間が来ると思います。     皆さん、今年が素敵な年でありますように

引用なし

パスワード


<sage>
<DoCoMo/2.0 F904i(c100;TB;W24H17;ser352884017802787;icc8981100010633109716f)@proxy1134.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):私は貝になりたい
 ゆう  - 09/1/1(木) 22:13 -
でも、IKKOさんはノンケを振り向かせたからなぁ…どんなテク使ったんだろう?

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 F902iS(c100;TB;W23H12;ser357661000834513;icc8981100010569867410f)@proxy2112.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示



128 / 500 ページ    ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃投稿順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v0.99b5